Home / Series / #居酒屋新幹線 / Aired Order /

All Seasons

Season 1

  • S01E01 新青森編 身も心も疲れた出張帰り… だが、宴の仕込みは怠るべからず

    • December 14, 2021
    • MBS

    眞島秀和が主演を務めるグルメドラマ。眞島は、出張帰りの新幹線でご当地グルメをテークアウトして“居酒屋新幹線”を楽しむ、損保会社の内部監査室で働くサラリーマン・高宮進を演じる。日帰り出張で全国を飛び回っている高宮は、駅弁や郷土料理、地酒やスイーツなどを新幹線で堪能しながら、至福の時間を過ごす。

  • S01E02 仙台・伊達政宗編 “戦国一のグルメ武将” 伊達政宗に呼ばれた不思議な一席

    • December 21, 2021
    • MBS

    損保会社の内部監査室で働いているサラリーマン高宮進の密かな楽しみは、出張帰りの新幹線で堪能するご当地テイクアウトグルメ。 新幹線の中で、出張先で見つけた極上のグルメやお酒を一人楽しむ主人公・高宮進を演じるのは、グルメドラマで初の単独主演を務める眞島秀和。駅弁や郷土料理、地酒やクラフトビール、さらにはスイーツまで、ご当地テイクアウトグルメが続々登場! 今宵も、新幹線が贅沢な居酒屋空間に生まれ変わる!

  • S01E03 古川編 落ち込んだ夜、 酒と肴に励まされることもある

    • January 4, 2022
    • MBS

    宮城県古川駅近くで、高宮進は落ち込んでいた。珍しく仕事でミスをして支社に迷惑をかけてしまったのだ。 重たい足のまま入った道の駅で見つけたのは“ささ結”という初めて聞くお米。かつて横綱と言われるほど人気も、その座を奪われ消えかけていたササニシキを改良して生まれ変わった品種だという。 今宵の酒は “ささ結”から作った酒にしよう。豊かな日本酒の香りに励まされる居酒屋新幹線、そんな日があっても、またいい。

  • S01E04 宇都宮・餃子編 食のマリアージュに、 妻とのマリアージュを思う

    • January 11, 2022
    • MBS

    宇都宮での仕事を無事に終えた高宮進は、昨晩の妻との喧嘩を思い出していた。ため息を抑えて仕込んだ肴は、焼き立て熱々で肉汁あふれる餃子、鶏の半身を豪快に揚げたカリカリジューシーなかぶと揚げ。合わせるのはもちろんビール。しかも餃子のために開発されたものだという。喉を潤した後は、さっそく餃子だ。店員おススメのタレは一味マヨネーズだというが、そんな食べ方が本当に合うのか? 半信半疑ながらかぶりついてみると…。

  • S01E05 郡山編 老舗か新興か。 悩んだら、両方買えばいい

    • January 18, 2022
    • MBS

    老舗か新興か。悩んだら、両方買えばいい 郡山での仕事を早々に終えた高宮進は、以前からずっと気になっていた酒好きの聖地・泉屋酒店で、ずっと気になっていた「箕輪門」を手に入れる。これぞ地方出張の醍醐味。雑味を取り除いた酒には、どんな料理も合うはずと考えて選んだメニューはおにぎり。ところが検索すると気になる店が二か所あった。40年以上愛される老舗の炊き込みご飯おにぎりをとるか、歴史は浅いが素材にこだわる店の炭焼鮭おにぎりをとるか…それが問題だ。

  • S01E06 仙台・デパート編 この10年、そして次の10年に想いを馳せる

    • January 26, 2022
    • MBS

    仙台で仕事を終えた高宮進は帰京後、バレエを習う娘・咲のお迎えに行く予定だ。しかし居酒屋新幹線も手抜きはしない。新たな食との出会いを求めて老舗のデパ地下や駅中を散策。酒は東北の復興を願い、幾度もの挫折を乗り越え開業された秋保ワイナリーのクラフトシードル。お迎えに酒臭さは禁物だが、シードルならセーフ。爽やかな酸味とのど越しを堪能しつつ車窓を眺める進の胸に、ある感慨がこみあげてくるのだった。

  • S01E07 宇都宮・古酒編 古酒とスイーツ。妻の知らない小さな冒険へ

    • February 1, 2022
    • MBS

    宇都宮。高宮進にはある目的があった。古酒とスイーツの組み合わせ。いつかは試したいと思っていたチャンスがついに巡ってきたのだ。 まずは明治18年創業の和菓子屋で燻した羊羹を入手。そしてJR烏山線で約50分かけて島崎酒造のどうくつ酒蔵へと向かう。店員の話では、戦争中の遺構を改造した蔵で、温度が一定に保たれて天然のワインセラーのようだという。 ひんやりと薄暗い洞窟を歩いていく進。その先に求める“宝”が眠っている。

  • S01E08 八戸編 「一杯どう?」もしも、彼女の誘いに乗ったなら

    • February 9, 2022
    • MBS

    急な出張で妻との約束をキャンセルして訪れた八戸。蕪島近くの浜辺で高宮進は途方に暮れていた。彼の前にはひとりの女性…。遡ること数時間前、下調べ不足で肴の仕込みに困る進に声をかけたのが、みちこだ。事情を聞いた彼女は強引に八食センターを案内。ずらりと並ぶ旬の魚介や山海の珍味に目移りする進の腕を取り、いかの塩辛やたこの白子を買わせていく。さらに浜辺へと誘うと、近くの自分のスナックで飲んでいかないかという。 ■お品書き:陸奥男山、いかの塩辛、たこの白子、ホタテの串焼き、 虎鯖棒すし

  • S01E09 福島編 美味しいものなんて何もない?“謙遜”の味

    • February 19, 2022
    • MBS
  • S01E10 新青森編・エピソード0

    • February 26, 2022
    • MBS

    あれは数年前。高宮進はストレス発散の寄り道もせず、駅の売店で缶ビールにつまみを買い新青森から新幹線に乗った。隣の席に着いたのは一人の男性。「さて、始めますかな」その男性はおもむろにテーブルをセットし始め、さながら居酒屋のように旨そうな総菜が入った小皿とグラスを並べていく。酒を飲んでは肴を味わい、満足気な表情をうかべている。すると、彼から目を離せない進にも一杯勧めてきた。始めは遠慮していた進だが……。

  • S01E11 盛岡編 夢のグリーン車!? 魂で選んだ炭水化物の揃い踏み

    • February 26, 2022
    • MBS

    夢のグリーン車!?魂で選んだ炭水化物の揃い踏み 今日の帰路は初めてのグリーン車だ。浮かれて、駅から離れた場所での仕込みに意気込んでいたが、発車時刻を勘違いしていたことに気づく。急いで駅に戻ろうと歩き出した進に、次々と誘惑が襲ってくる。地元でもレアと言われるお茶餅の店を無視はできない。総菜パンの有名店では恒例の行列が見当たらない奇跡。これは、買うしかない。しかしこのままでは炭水化物ばかりだ。焦って走りまわるうち、道に迷った進が辿り着いたのは……。

  • S01E12 新花巻編

    • February 26, 2022
    • MBS

    タクシー運転手の案内で花巻駅界隈にやってきた高宮進。勧めに従い、花巻の原料にこだわったクラフトビールや、奥羽山脈の水と国産の餌で育てた白金豚のジャーキーを買う。最後に連れて行かれたのはビルの上階。そこは昭和レトロな面影漂う大食堂だった。ショーケースに並ぶ洋食やラーメンやデザートのサンプル、家族連れで賑わう店内。懐かしい景色と味に、進はデパートの食堂に行った子供の頃、そして幼い夢を思い出すのだった。

Season 2

  • S02E01 金沢・料亭編

    • January 10, 2024

    高宮進が金沢支店で監査の仕事中、経理部社員の高橋に声をかけられる。今日は、進が仕事を早く終えて観光に行けるよう、帳簿を完璧に仕上げたと言う高橋。高橋に薦められた電動自転車で街中を巡り、干菓子とクラフトビールを手に入れる。思いのほか自転車散策を楽しんだ後、朝取り置きをお願いしていた人気の駅弁を受け取って帰路につく。帰りの新幹線の車内でひとり居酒屋を満喫していると、高橋に言われたことをふと思い出す。

  • S02E02 敦賀編

    • January 17, 2024

    敦賀で日本海を眺めながら、新幹線の延伸に感慨深い高宮進。ノープランで仕込みに向かい、わさび昆布と貴醸酒を購入。すると、仕事で鯖江に単身赴任中の志偉に道を聞かれ、彼が向かうお店に付いていく。志偉もグルメ好きで、休みの日は日本各地で美味しいものを探しているらしい。志偉の案内で一緒に仕入れたのは、皮ようかん、浜焼さば、みかんのビール。そして帰り際、志偉から敦賀のソウルフード・フジバーグを渡される。

  • S02E03 長野編

    • January 24, 2024

    長野支店での監査が早く終わり、仕込みに気合いが入る高宮進。善光寺の門前通りを歩きながらアップルブランデーを買ったところで、焼きおやきの店を発見。店員から焼きおやきはここだけと聞いた進は、店の囲炉裏で焼かれたおやきを入手。その後、信州味噌店のお惣菜や市田柿のスイーツを購入し、長野駅からバスで30分程かかる松代地区に遠出する。そこで念願の松代限定クラフトビールを仕入れるも、帰りのバスに乗り遅れてしまう。

  • S02E04 長岡編

    • January 31, 2024

    長岡での抜き打ち監査を終え、ひどく疲れた様子の高宮進。発酵と醸造のまち・摂田屋地区に向かい、お団子屋で長岡赤飯、新潟県で最も古い蔵元とされる酒ミュージアムで吟醸酒、発酵ミュージアムでビーフジャーキーを購入。その後、駅ビルで、新潟の代表的な家庭料理・のっぺや、鮭の焼漬け、菊とかぶの酢漬を仕入れていると、「米百俵」と書かれたあげもちのコーナーが目に入る。長岡花火の最後の打ち上げ花火が米百俵花火だった。

  • S02E05 福井編

    • February 7, 2024

    福井駅前で恐竜の像を見上げる高宮進。仕事を終え街中に出ると、敦賀で出会った志偉と偶然再会。2人で200年以上の歴史ある酒蔵を訪れ、定番の日本酒を手に入れる。一緒に福井城址を散歩中、離れて暮らす家族のことを思い出す志偉。志偉と別れ一人になった進は、日本の三大珍味の1つとされる越前仕立て汐うにと、福井の銘菓・羽二重餅を購入。そして、小鯛のささ漬、へしこのおにぎり、若狭梅酒を仕入れたら、福井セットの完成だ。

  • S02E06 上田編

    • February 14, 2024

    上田支店を出て、ごきげんな高宮進。娘の咲からの手紙に、父兄参観で進がイケオジ選手権1位に選ばれたと書かれていたのだ。体型を維持してカッコいいパパでいるために、本日のテーマは健康。歩いて真田十勇士の像を巡り、柳町通り、別名、発酵通りで、350年続く酒蔵の純米吟醸酒、ゆず味噌、酒粕を使った鶏ハムを仕入れる。が、たくさん歩いて健康になった気がして、行列ができる地元の名物・志゛まんやきも買いたくなってしまう。

  • S02E07 小松編

    • February 21, 2024

    小松駅の近く、こまつの杜にあるショベルカーの前で見栄を切る高宮進。仕事の後、踊るような足取りで向かったのは、酒造りの神様・農口尚彦の酒蔵、農口尚彦研究所。モダンな店内に並んでいる日本酒の中から定番の本醸造を選ぶ。酒の肴を仕込みに、古い町家が残る通りを歩いていると、農口尚彦研究所で見かけた枝野ひかりと出会う。そして、江戸時代末期創業、加賀の珍味や乾物を取り扱う店に立ち寄ると、そこにも、ひかりがいた。

  • S02E08 富山編

    • February 28, 2024

    富山駅前の路上で立ち尽くす高宮進。路面電車で港町・岩瀬地区にやって来ると、遠くにいるトランクの男に気づく。進を居酒屋新幹線に誘った師匠に違いないと、男の後を追って入ったのは酒屋。店主に薦められて純米大吟醸を買い、富山湾展望台に行くと、目の前に広がる雄大な絶景に圧倒される。その後も、白えび天ぷら、ほたるいか粕漬、かじきの昆布〆、特選ますのすしなど、立山連峰の雪解け水が育んだ酒と肴を仕入れるのだった。

  • S02E09 燕三条編

    駅に設置されている燕三条の製品を見つめる高宮進。本日のメインは新潟名物の釜飯。ホテルのレストランで、越乃鶏の釜飯と栃尾の油揚げを注文する。その後、地場産センターで金属加工品や工芸品の展示を見つける。

  • S02E10 新高岡編

    本日の出張先は富山県射水市。日本のベニスと呼ばれている内川沿いを歩いている高宮進。手に持っているのは、甘えびの塩辛と「蝦」と書かれたえび専用の日本酒。昼食で支店の山崎と一緒に行った、新湊きっときと市場で仕入れたのだ。美しい水辺の景色に誘われ初恋の思い出に浸っていたが、妻からのメッセージで現実に戻される。内川近くの惣菜店で、地元の名産・べっこうを選んでいると、お店にいた山崎に、ぶり大根も薦められる。

  • S02E11 高崎編

    縁起だるま発祥の地・高崎の少林山達磨寺にいる高宮進。娘の咲が突然バレエを辞めると言い出したので、教えを授かるべく訪れたのだ。お寺の体験コーナーで、娘への願いを込めてだるまの絵付けをした後は、仕込みの時間。クラフトビールのブルーパブでメニューの説明を受けるも、瓶のサイズが大きいので、女将に教えられたバーで量り売りを利用。それから、焼き鳥、新しょうが漬、純米酒、だるま弁当を買い、急いで高崎駅に向かう。

  • S02E12 金沢・おでん編

    居酒屋新幹線に妻の監査が入り憂鬱な高宮進。ここで折れてはいけないと、景気づけに前田利家像に立ち寄ってから仕込みに向かう。近江町市場では、魚屋でのどぐろの塩焼き、酒屋でクラフトビールと純米酒を購入。メインは地元の人に愛され一年中楽しめる金沢おでん。色とりどりの具材が煮えていて出汁の香りが食欲をそそる。そして、かぶらの間に鰤を挟み込み糀で漬け込んだ、石川の郷土料理・かぶら寿しを仕入れたら、さあ開店だ!