All Seasons

Season 2017

  • S2017E01 横浜の実家から目指せ“伊勢神宮”

    • April 15, 2017
    • TV Tokyo

    横浜にある出川哲朗の実家、創業123年の老舗海苔問屋「蔦金商店」から、総走行距離約470キロのお伊勢参りの旅! 茅ヶ崎~小田原~箱根・芦ノ湖。三嶋大社にお参りし、沼津~淡島~修善寺。清水~焼津~掛川。そして浜松市から伊勢神宮までの道のりをお届け。 ゴールまでの道中、さまざまなパワースポットを訪れながらの旅が展開される! …全5日間で無事に伊勢神宮へたどりつけるのか!?

  • S2017E02 横浜の実家から目指せ“伊勢神宮”後編

    • April 22, 2017
    • TV Tokyo

    横浜にある出川哲朗の実家、創業123年の老舗海苔問屋「蔦金商店」から、総走行距離約470キロのお伊勢参りの旅の後半戦! 前回は、横浜の実家を出発してから熱海を通り、静岡県袋井市に到着したところまでを放送。オムライスがおいしいカフェで充電させてもらった一行は、伊勢神宮を目指して出発!浜松市から伊勢神宮までの道のりをお届け。ゴールまでの道中、さまざまなパワースポットを訪れながらの旅が展開される!

  • S2017E03 秩父から“日光東照宮”へ絶景街道200kmGO!!

    • May 6, 2017
    • TV Tokyo

    今回は、秩父から日光東照宮を目指す200キロ、2泊3日の旅!!電動バイクで充電させてもらいながら、絶景スポットを巡ります。秩父・羊山公園の芝桜、長瀞の川くだり、本庄のこだま千本桜、群馬県太田市の八王子山公園、宇都宮、佐野厄除け大師、そして日光東照宮と人々と触れ合いながらの珍道中です。今回は前編をお送りします。 出演者

  • S2017E04 秩父から“日光東照宮”へ絶景街道200kmGO!!

    • May 13, 2017
    • TV Tokyo

    秩父から日光東照宮を目指す200キロ、2泊3日の旅!!電動バイクで充電させてもらいながら、絶景スポットを巡ります! 秩父・羊山公園の芝桜、長瀞の川くだり、本庄のこだま千本桜、群馬県太田市の八王子山公園、宇都宮、佐野厄除け大師、そして日光東照宮と人々と触れ合いながらの珍道中! 今回はその≪完結編≫をお送りします。 一行は、前回参拝した栃木・佐野厄除け大師を出発し、佐野ラーメンの名店に向かう。その夜「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」第一回の放送がスタート。民家を直撃し、番組を見てくださっているか抜き打ち調査を実施するも、まさかの結果に…。翌朝、ホテルのロビーに現れたのは、石田純一!宇都宮名物・餃子をいただき、石の町・大谷では地下採掘場跡で荘厳な光景を目の当たりに。そして、日光東照宮を目指し再出発!

  • S2017E05 高千穂から行くぞ別府!九州温泉巡りの旅

    • May 27, 2017
    • TV Tokyo

    宮崎・高千穂~熊本・阿蘇~大分・由布院&別府!宮崎県の高千穂峡で手こぎボートに乗りながら旅をスタート。電動バイクで天岩戸神社へ。願いが叶うようにと石を積み上げる。山間の集落で充電させてもらい、熊本県へ。町で聞いた評判の月廻り温泉の露天風呂で阿蘇の山々を望む絶景を満喫する。翌日の天候は、あいにくの雨。この番組のために免許を取ったというゲストのずん・飯尾とバイクを走らせているとなんと雨が雪に…。 その後の黒川温泉では温泉宿探しに四苦八苦。大分県の壁湯温泉でゲストのキャイ~ン・ウド鈴木と合流後、由布院温泉、ゴールの別府温泉を目指す。今回も人々の優しさに触れる九州温泉巡りの旅です。

  • S2017E06 青森“津軽半島”縦断!行くぞ絶景八甲田山!

    • June 17, 2017
    • TV Tokyo

    青森県・津軽半島の最北端、龍飛崎を出発し、八甲田山を目指す津軽縦断電動バイク旅!「青函トンネルの出口がある」と聞き、北海道新幹線を見に向かう。道中の民家で充電させてもらい、孫の宿題を手伝うが、漢字が読めず大苦戦…。 翌日、カンニング竹山が合流!雨の中見つけたデイサービスで充電&カレーもいただく!その後、五所川原市の芦野公園へ。立佞武多の館でねぷたを見学、吉幾三コレクションミュージアムでは衣装を試着! 翌日は、電動バイクで弘前城へ。ここで2人目のゲスト・いとうあさこと合流。出川もやらされたことがあるという「バイクサーカス」を見物すると、あまりの凄さに大興奮。その後、黒石市へ。名物の黒石つゆ焼きそばを食べるため、お店を探し充電も依頼!八甲田山ロープウェイに乗り、果たして無事ゴールすることができるのか…!?

  • S2017E07 “絶景信州”グルっと行くぞ上田城

    • June 24, 2017
    • TV Tokyo

    「群馬・草津から長野・上田城を目指す旅」今回は≪前編≫をお送りします! 雨の草津湯畑前からスタート!湯もみを体験した後、峠を越え、渋温泉を目指す!!『千と千尋の神隠し』のモデルの一つとなった旅館に泊まりたいと交渉するがあいにく満室。翌朝、ゲスト・岡田圭右と合流!猿が温泉に入るという地獄谷へと向かいます。充電させてもらいながら、美味しいおそばをいただいたり、中山晋平記念館に立ち寄ったり…。 小布施町では、名産の栗を使った栗ソフトのお店で充電をさせてもらうことに。 子どもたちに勧められた高台にあるおぶせ温泉へ。露天風呂からの絶景を堪能します。 今回も、皆様の人情に支えられながら、ミラクルな出来事もありの珍道中です!

  • S2017E08 草津から“絶景信州”グルっと行くぞ上田城

    • July 1, 2017
    • TV Tokyo

    「群馬・草津から長野・上田城を目指す旅」今回は≪後編≫をお送りします! 長野・小布施町で子どもたちに勧められた高台にあるおぶせ温泉へ。露天風呂からの絶景を堪能後、岡田と別れ、長野市を目指す。 翌朝、なぜか声が出なくなってしまった出川。ロケの先行きが心配される中、善光寺へ向かう途中でゲストの小木を発見!善光寺参道で長野名物おやきを味わいます。さらに、結婚式を挙げるカップルにも遭遇。 その後、川中島古戦場や「日本の棚田100選」にも選ばれている絶景の姨捨の棚田、戸倉上山田温泉を訪れ、ゴールの上田城を目指します!今回も、皆様の人情に支えられながら、ハプニングもありの珍道中です!

  • S2017E09 初夏の“能登半島縦断”155キロ!絶景棚田!

    • July 15, 2017
    • TV Tokyo

    日本三大パワースポットと言われている石川県禄剛崎からスタート。出川が行きたかった「ランプの宿」で海が見渡せる洞窟風呂に感激。地元の小学生オススメ塩カフェで揚浜塩田の塩を入れていただくコーヒーを味わう。夕日の千枚田を堪能後、宿探しへ向かう途中で充電が切れるも周囲には民家がない!バイクを停め、バッテリーだけを持って充電場所を探すことに。翌日、輪島の朝市で海の幸とラムネを味わい、ゲストの上島竜兵と合流。 向かった穴水では牡蠣が名物だと知り、美味しいと評判のお店へと向かうも、まさかの事態に!その後、イルカの街があると聞き、能登島へ。島で宿をさがすことに。翌日は、和倉温泉で開かれていた「能登よさこい祭り」へ。よさこいチームと一緒に踊りを楽しむ。旅の目的地、千里浜なぎさドライブウェイでは、日本で唯一の車で走れる砂浜をバイクで疾走!今回も、皆様の人情に支えられながらの爆笑珍道中です!

  • S2017E10 絶景富良野から小樽!行くぞ“夏の北海道”

    • August 5, 2017
    • TV Tokyo

    2週にわたって北海道の富良野~小樽を目指す旅の≪前編≫!ラベンダーの美しい富良野のファーム富田からスタート。名物のジンギスカンが美味しいと聞き、電動バイクでまずは滝川を目指す!途中、芦別のオートキャンプ場に立ち寄るも、熊出没注意の看板にビビる。ソフトクリームの機械を発見し、出川自ら挑戦するが…。壁に貼られた芦別名物「ガタタン」マップを発見。ガタタンとはいったい何なのか!? その後たどり着いた宿は、世界各地の宿を巡りに巡った出川でも驚く、世界にひとつだけの普通じゃない宿だった!翌日、滝川の街でゲスト・井森美幸と合流。バイクを走らせると「直線道路日本一」の看板を発見。日本一長い直線道路を気持ちよく走っていると、なんと雨が…。砂川のスイートロードでは、焼きたてのアップルパイをいただくが、猫舌の出川、井森に悲劇が。その後さらに雨は土砂降りに…。いったいどうなる!?

  • S2017E11 絶景富良野から小樽!行くぞ“夏の北海道”

    • August 12, 2017
    • TV Tokyo

    2週にわたって北海道の富良野~小樽を目指す旅の≪完結編≫!美唄市を走行中、土砂降りの雨の中で出川&ディレクターのバイクがバッテリー切れ。井森がハスカップ農家のおじさんに声を掛け、充電させてもらう。山の上の温泉で、家族風呂にみんなで一緒に入り、井森がおじさんの背中を流す。井森と別れ、月形町で夕食、当別町では宿探しに難航。翌朝、ゲストのアンジャッシュ・児島と合流し、石狩市で海水浴場へ向かう。 管理事務所で充電させてもらいつつ、完全予約制だという石狩鍋の老舗で、絶品石狩鍋を食べささせてもらえないか児嶋が交渉。果たして?その後、バイクを走らせ、ゴールの小樽運河へ。道中、児嶋は出会う人出会う人のフリに「児嶋だよ!」を連発する羽目に。

  • S2017E12 石垣島ぐるーっと一周&竹富島

    • September 2, 2017
    • TV Tokyo

    出川が仕事でもプライベートでも何度も行っている石垣島を3日かけて電動バイクで堪能する。つらいロケが続いてきた出川はご褒美ロケだと大喜び!ビーチへ向かうと、遊びに来ていたキックボクサーの武田幸三とばったり遭遇。その後、出川が食べたいと言い続けていた明石食堂のソーキそばを食べにお店へ向かう。さらに海に潜りたくなった出川は船でダイビングポイントへ。翌朝、ゲストの朝比奈彩と合流し、タコライスの朝食をとる。 その後、船に乗って竹富島に。バイクは島へ運べず、自転車を借り、出川曰く島一番のビーチへ。夕方になり、石垣島へ戻ると二人目のゲスト小沢一敬を発見。小沢の希望で、街の人が薦める名店で石垣牛のステーキを堪能する。翌日は、乗馬の体験ができる場所を見つけたが、予約がいっぱい…奇跡は起こるのか?その後、ビーチを探して走り、川平湾へ。泳ごうと意気込むも、遊泳禁止だとわかりガックリ。

  • S2017E13 小豆島から尾道!絶景“瀬戸内海”165キロ

    • September 9, 2017
    • TV Tokyo

    香川・小豆島にある二十四の瞳映画村からスタート!岡山県を通り、広島・尾道を目指す旅の前編!まずは映画村を散策。当時の給食が食べられるカフェで、映画『八日目の蝉』の展示を発見。この地の名物が手延素麺だと聞き、美味しいと聞いたなかぶ庵へ。生そうめんを味わい、オリーブビーチへ。「行かないと後悔する」と言われ、オリーブ公園へ向かう。箒にまたがって空を飛ぶ写真を撮る名所とのことで、出川も空飛ぶ写真に挑戦! その後、フェリーに乗船。瀬戸内海に沈む日を眺めながら、対岸岡山県を目指す。岡山市内で近くにある「デミカツ丼」が美味しいと聞き、そのお店へ。翌朝、ホテルのロビーでスイカメットを発見。ゲスト・松本明子と合流。吉備津神社へ向かうと山道に。バッテリーの減りにビクビクしながら走る。釜の鳴る音で占う神事があると知り、ここで60歳まで番組が続くかどうかを占ってもらうことに。そして倉敷へ向かう。

  • S2017E14 行くぞ小豆島から尾道!“瀬戸内海”165キロ

    • September 16, 2017
    • TV Tokyo

    香川・小豆島にある二十四の瞳映画村からスタート。岡山県を通り、広島・尾道を目指す旅の完結編。出川と松本は倉敷で「デニムまん」という謎の食べ物を発見する。途中で出会った人にサインをお願いされ、出川はトラックにサインをすることに。さらに走っていると昭和レトロな商店街を発見。ほとんどが閉店している中、発見した老舗菓子屋さんで和菓子をいただくことに。ここで松本とはお別れ。電動バイクでさらに先を目指す。 浅口市に入り、穴子天丼がオススメの店に入るが、出川はウインナーを頼んでしまう。 笠岡市で宿探し。なかなか宿が見つからないなか、高級料亭風の建物を見つけ、お泊まり交渉。翌朝、旅館の前でゲスト・小峠英二と合流。近くのひまわり畑に行ってみると、そこではお祭りが。広島県に入り、お花屋さんで充電させてもらいつつ、フラワーアレンジメントを体験。電動バイクを走らせ、鞆の浦へ。その後、フェリーに乗って尾道へ。

  • S2017E15 兵庫・淡路島縦断!神戸六甲山山頂をめざす!

    • September 30, 2017
    • TV Tokyo

    淡路島の鳴門海峡を望む巨大たまねぎの前からスタート!うずの丘 大鳴門橋記念館で「たまねぎカツラ」をお試し。食堂でお造り定食を味わい、店の外で小学生たちに、Tシャツに醤油をこぼしていると指摘される。100m超の廊下があると聞き、近くの小学校へ。由良港付近の焼肉店では、赤ウニを炙って焼いた肉にのせ、淡路島の味覚を堪能!翌日、ゲストのボビー・オロゴンと合流! 洲本温泉で美しい海辺のテラス席で海鮮焼きを味わうも、カレーにも手を伸ばす出川。いざなぎ神宮前で、ボビーと縫田Dのバッテリーがゼロに…、充電場所を探す。明石海峡のフェリーを待つ間、ハンコ屋さんでは奇跡の出会いが!翌朝、ゲストのオカリナと合流。神戸市に入り、神戸よさこいまつり会場で、充電させてもらう。明石海峡大橋の遊歩道でガラス床の展望台を楽しむ。その後、神戸牛の店を探しつつ、六甲山を目指す!(予定)

  • S2017E16 絶景!信州パワスポ街道行くぞ諏訪大社

    • October 21, 2017
    • TV Tokyo

    長野・戸隠神社から諏訪大社を目指す充電バイク旅!戸隠神社に参拝したのち戸隠を出発。途中、長野市鬼無里で中学の学校祭に飛び入り参加。ステージで退院を報告。白馬村では教えてもらった絶景が見られる温泉を目指す。途中、充電切れを起こしたディレクターがいつの間にかいなくなるハプニングも。翌朝、ゲストのケンドーコバヤシと合流。スキージャンプ台で選手のみなさんの練習を見学。大町市街で、お祭り会場を発見。 世界チャンピオンがスラックラインを行うのを見物。出川とケンコバも挑戦。松本城を眺めながら宿を探すが、満室続きで難航。翌朝、ゲストの椿鬼奴と合流。四柱神社でお参りを済ませ、塩尻方面へ。途中、マラソン大会に遭遇し、沿道でランナーを応援。塩尻駅で名物・山賊焼きの店を聞き込み。小野神社・矢彦神社では大勢の例大祭参加者に囲まれる。ゴールの諏訪神社直前でまさかのバッテリー切れ。残った鬼奴に御朱印帳を託す!

  • S2017E17 唐津から宮地嶽神社を目指す160キロ

    • October 28, 2017
    • TV Tokyo

    佐賀・唐津の波戸岬から福岡・光の道で有名な宮地嶽神社を目指す160キロの充電バイク旅、今週から3週にわたってお送りします!スタート地点の波戸岬は暴風雨。雨に打たれながらバイクで出発する。日本三大朝市といわれる呼子の朝市通りでは、名物のイカを味わう。唐津城には、長い階段の道と、エレベーターの道が。出川と縫田Dはどちらの道を進むかジャンケンをする。船で高島へ渡り、宝くじがよく当たるという宝当神社へ。 ゴールデン番組なのにカメラが1台しかない番組のために、カメラを1台増やしたいとお参りし、自腹で人生はじめての宝くじを購入。百万本の松が生い茂る虹の松原を通り、福岡・糸島市に入る。土砂降りにたまらずガソリンスタンドへ。旅館に泊まり、翌朝露天風呂に入ると、湯船の中にゲスト・飯尾を発見!宿を出発し、走っていると少年野球をしている子どもたちを発見。監督が松井秀喜さんと同級生だと発覚。翌週へつづく。

  • S2017E18 唐津から博多へ行くぞ玄界灘160km!

    • November 4, 2017
    • TV Tokyo

    少年野球の試合に出くわした出川と飯尾は、コーチが松井秀喜選手と同級生だと知りビックリ!高校時代、野球部だった出川は勝負を挑む!その後、充電バイクを走らせると、看板を発見してカキ小屋へ。焼きガキを食べていると、はじけ飛んだ熱い汁が飯尾を襲う。糸島のビーチで、天使の羽を背負える写真撮影スポットを発見!おじさん3人で写真を撮りまくる。テラス席の店で飯尾は窓ガラスしか見えない席に座ることに。 ヤシの木のブランコを見つけ、乗ると幸せになれるかも!と思っていると、思わずいただきものが!そして一行は博多市内へ。出川がぜひ連れて行きたい何らかの店があるのだという。縫田Dと出川のバッテリーが切れ、飯尾が充電場所を探す。充電後、長浜ラーメンを味わい、出川オススメの何らかのお店を目指していると、通りすがりに「芸能人がいる」という話を聞き、向かってみる…翌週へつづく!

  • S2017E19 絶景唐津から行くぞ博多&大宰府160キロ!

    • November 11, 2017
    • TV Tokyo

    福岡・中洲の屋台で飲んでいた松岡昌宏ら芸能人と出会った出川と飯尾は、一緒に屋台グルメを味わうことに!その後、出川が連れていきたいと思っていた、ある店へ向かう。それらしき店に来たものの、その店で正解かどうかが出川自身もわからず、出川は店員に「出川が来たことがあるか」を尋ねる。食事の後は宿探し。無事にホテルに泊まるも、早朝にゲストが入れ替わることに。充電旅の3日目は黒沢かずこがゲスト! この番組のために免許を取得した黒沢が、雨の中を電動バイクで走る!福岡に本社があるTVQ九州放送へ向かい社長と直談判。収録中の地元バラエティ番組を直撃!その後、太宰府天満宮を訪れ、梅ヶ枝餅の店で充電をさせてもらう。近くの古民家の食事処でアド街で紹介されたという親子丼を頂く。雨の中走っていると、ゴールまで10キロのところでバッテリー切れ…人見知りの黒沢が充電場所を探しに行く!

  • S2017E20 紅葉だよ行くぞ平泉“みちのく縦断旅”

    • November 18, 2017
    • TV Tokyo

    紅葉の見頃を迎えた「抱返り渓谷」の吊り橋「神の岩橋」の絶景からスタート!二十代のかけだしだった頃の“役者”出川思い出の地「角館」へ。十数名の女子高校生バスケ部員に歓迎され、横手市の旅館に宿泊。翌朝、ゲストの石田と合流。近所の小学校で保護者バレーボール大会に急遽参加。その後、秋田と岩手の県境にある巣郷温泉の宿で、充電させてもらいつつ、ひとっ風呂。岩手県の錦秋湖にある「湯田ダム」で紅葉を楽しむ。 翌朝、ゲストの鈴木あきえと合流し、ドシャ降りの雨の中出発!「えさし藤原の郷」で時代劇をモチーフにした体感型トリックアートで遊ぶ。地元のJAの会長に誘われ「江刺産業まつり」の会場へ。雨の中、苦しみながらもなんとか無事に中尊寺にたどり着く。荘厳な空気に包まれる本堂に参拝した後、国宝・金色堂も拝観。今回も、途中に出会った人々の人情に助けられた旅になりました。感謝。

  • S2017E21 京都・伊根の舟屋から行くぞ紅葉の嵐山!

    • December 2, 2017
    • TV Tokyo

    今回のオープニングは船の上から!京都・伊根町の舟屋を水上から眺めて上陸。街並みを見ながら散策していると魚を干している女性と遭遇。出川と気付かずしばらく話し込む。 天橋立でバイクを停め、食堂で名物の丹後お宝丼をいただく。その後、ケーブルカーで展望台へ上り、天橋立を眺める。股のぞきに挑戦するも体が硬すぎて覗けない。そこで出川はある方法で股のぞきを体験する。 さらに、開運の「かわらけ投げ」にも挑戦。元伊勢籠神社にお参りをし、地元の方にブリしゃぶが美味しいと聞き、そのお店に向かう。宿で一泊後、電動バイクで天橋立を渡る。古民家カフェで人気の焼きサンドウィッチをいただいていると、ゲストの千秋が来店。実は近くの舞鶴で生まれたという千秋。物心ついてはじめて生まれ故郷を訪れる。すると、縫田Dと出川の充電が切れてしまい、千秋は充電場所を探しに向かう!

  • S2017E22 京都・伊根の舟屋から行くぞ紅葉の嵐山!

    • December 9, 2017
    • TV Tokyo

    京都縦断!日本海・伊根町の舟屋から紅葉の嵐山を目指す160キロ充電旅の完結編。 京都・舞鶴市のたかお温泉光の湯で充電させてもらい、雨の中、綾部市へ向かう。京都を感じられる食事場所を探していたところ、縫田Dと出川の充電が切れてしまう。晩ごはんを食べているところで、千秋とお別れ。食事を終え、宿を探す。翌朝、美しい由良川を眺め、京丹波町へ。ゲストのゆいPと出会う。牛すじカレーのカレー煮込みうどんを食す。 山の中で、まさかの充電切れ。道路下集落の民家で充電をさせてもらうことに。民家の女性の息子さんに、ゆいPは広瀬すずと偽って電話をする。充電が完了した一行は、亀岡市で温泉を発見。湯の花温泉で入浴させてもらい、さらに丹波の名物「松茸」をいただく。嵐山へ向け出発した一行は京都市へ入るもここで充電が切れてしまう。居酒屋さんで充電をさせてもらい、ゴールを目指す。

  • S2017E23 清里から箱根神社!絶景“富士山街道”

    • December 23, 2017
    • TV Tokyo

    山梨・北杜市の清里から神奈川・箱根町の箱根神社を目指す150キロの充電旅!! 雪の舞う清里・清泉寮からスタート。気温1℃という寒さに耐えて絶景を駆け抜け、韮崎市へ。パチンコ店で充電後、湯村温泉郷へ向かい、温泉旅館で宿泊交渉!同じ年に生まれたご主人のいる近くの食事処で郷土料理3000円コースを堪能する!翌朝、温泉に入っている出川をゲストの具志堅用高が訪ねる。 具志堅が41年前に世界タイトルマッチを行ったという山梨学院大学を目指す。大学に到着、具志堅がはじめて世界チャンピオンになった場所・体育館へ向かう。翌朝、ゲストの照英と合流!照英は箱根の峠越えを心配、乗馬体験のできる牧場で充電させてもらうことに。富士スピードウェイではイベントが。なんとご厚意でピットで見学させてもらえることに。ゴールの箱根神社へは、撮影ができる午後5時までにたどり着けるのか…!?

Season 2018

  • S2018E01 新春スペシャル!

    • January 6, 2018
    • TV Tokyo

    芦ノ湖“箱根神社”から西伊豆黄金の“土肥温泉”まで、伊豆半島グルっと一周160キロ充電バイク旅! 温泉天国・伊豆半島の温泉を全制覇!イイ湯に入りまくりの旅です! 海が一望できる絶景露天風呂に見返り美人??振り返るとそれは、ロッチ中岡。下田の老舗のお宿で感動!赤沢温泉や舟戸の番屋にも立ち寄ります。小島よしおが初参加!

  • S2018E02 美しき長崎“五島列島”縦断90キロ!

    • January 20, 2018
    • TV Tokyo

    長崎・五島列島の福江島の大瀬崎からスタートし、フェリーで海を渡り、ゴール地点となる中通島にある夕日の絶景ポイントを目指す!!大瀬崎から絶景の灯台を眺めたあと、電動バイクに乗って旅はスタート!「ちゃんぽん」を食べた店で、この先に聖水が湧くルルドの教会があると聞いて目指していると、ゲストの菊地亜美を発見!ほうきを作っていたおばあさんに充電をお願い&ほうき作りを手伝う。 走っていると縫田D、出川のバッテリーが切れ、菊地が充電場所を探しにいく。老人ホームで充電後、すっかり日が落ちて真っ暗な道を進み、教えてもらったレストランで夕食。名物・五島牛のステーキを味わう。その後、ホテルでお泊まり交渉。2部屋しか空きがなかったため、3人で部屋割りをどうするかモメる。翌朝、フェリーで次の島を目指そうとするも、出川と菊地はバイクがないことに気がつく。(翌週につづく)

  • S2018E03 美しき長崎“五島列島”縦断90キロ!

    • January 27, 2018
    • TV Tokyo

    長崎・五島列島の福江島の大瀬崎からスタートし、フェリーで海を渡り、ゴール地点となる中通島にある夕日の絶景ポイントを目指す旅の完結編! 二日目の朝、福江港からフェリーで次の中通島を目指そうとするも、バイクがないことに気づいた出川と菊地。歩いてフェリーターミナルへ行き、船で中通島へ。奈良尾港では、名物「かんころもち」をいただき、くじ運が良くなるという石がある神社へ行く。 食堂で、奈良尾で育った欅坂46・長濱ねるの写真集を見つけて盛り上がったあと、名物のかまぼこと地獄炊きうどんを味わう。バイクで先に進むとコバルトブルーの海を発見し、感動する3人。たまたま見つけた学校で炊き出しをやっていると聞き、充電させてもらうことに。炊き出しのアツアツ肉まんをいただき、子どもたちと菊地・出川が剣道対決。お寿司屋さんで、地魚の握りを味わい、絶景の海岸線を走ってゴールを目指す!

  • S2018E04 九十九島から佐世保“ハウステンボス”へ

    • February 3, 2018
    • TV Tokyo

    長崎県“九十九島”からスタート!電動バイクで走っていると、ゲストはるな愛を発見!合流地点には新鮮な魚介が食べられるお店があり、イセエビが入った汁を食べさせていただく!日本本土最西端だという夕日のきれいな岬を訪れる。さらに、地魚を食べられる美味しい回転寿司店がその先にあると聞いて向かう。食事を終えて店を出ると、まさかの雨…!雨に打たれながらバイクを走らせていると、 はるなのメイクが落ちてしまい大変なことに…! 九十九島パールシーリゾートの看板を発見し、雨からいったん避難するため訪れる。水族館を見学してショーを楽しんだ3人は、お店で名物の佐世保バーガーを味わう。その後、ゴールのハウステンボスを目指して走っていると、最後尾を走っていた熊谷Dがまさかの行方不明になってしまう…。

  • S2018E05 愛媛・宇和島から“瀬戸内海”超絶景無人駅

    • February 10, 2018
    • TV Tokyo

    スタート地点の愛媛・宇和島市の九島でみかんの木を眺めながら歩いていると、ゲスト・田村亮を発見!九島大橋を渡り、松山方面へ走っていると、縫田D・出川のバッテリーが切れ、亮がひとりで充電させてもらえる場所を探しに行き、菓子店で充電させてもらうことに!この先に「日本一長い廊下の学校がある」とのことで、学校へ。Z-1(廊下ぞうきんがけレース)があると聞き、出川と亮は子どもたちとぞうきんがけ対決を行い、 タイムを競う!電動バイクで先に向かうと、畑の中にわらで出来た巨大なマンモス2頭を発見して驚く。そしてデコポン農家と出会い、お宅で充電させてもらうことに。デコポンをいただき、その甘みに感激!充電を終え、八幡浜市で今晩の宿探し。宿で教えてもらった創業103年近くの銭湯へ向かい、「ブラタモリ」を観ていた番台のお母さんに撮影許可をもらってみかん風呂に入る。 次週・完結編へつづく。

  • S2018E06 ゆけ!愛媛宇和島から瀬戸内海絶景の夕日

    • February 17, 2018
    • TV Tokyo

    愛媛・宇和島市の九島からスタートし、八幡浜市までやってきた出川と亮は、銭湯でみかん風呂に入り、八幡浜ちゃんぽんが名物だと聞き、夕食にちゃんぽんを味わい、宿で一泊。翌朝集まった子どもたちから「日本一売れている」と言われる塩パンをプレゼントされる。ここで亮と別れ、大洲市を目指す。大洲城でゲストバイクを発見した出川はゲストの鈴木奈々と合流。城と臥龍山荘を見学し、みつけた店で鯛めしを味わう。 内子町では、充電をさせてもらいつつ、歴史ある町並みを楽しみ、102年前に建てられた芝居小屋「内子座」を見学する。山越えの途中でトイレに行きたくなった出川と鈴木は途中の集落で薪割りをしている女性を発見。充電させてもらいつつ、薪割りを手伝い、トイレを借りる。伊予市に入ったところで鈴木が突然絶叫。ゴールの絶景夕日が見られる無人駅の下灘駅を目指す。

  • S2018E07 絶景の“古宇利島”から“斎場御嶽”を目指す充電旅145キロ!

    • March 3, 2018
    • TV Tokyo

    沖縄・古宇利島から旅はスタート!橋を渡り、沖縄本島へ。今帰仁城跡の桜まつりを楽しむ。本部町ではハブとマングースショーを見てあ然!翌朝、スイカヘルメット姿の唐沢を発見し、出川感動!途中、唐沢ひとりで充電交渉をすることに。店でタコライスを味わいつつ、出川は大好きな「白い巨塔」の名シーンを唐沢に語り続ける。食後、壁に描かれたアートの前で出川と唐沢はポージングしてアメリカっぽい写真を撮りまくる。 充電させていただいた民家でお礼に掃除をし、唐沢とはお別れ。翌朝、ゲストのアンガールズ田中と合流。ヤクルトスワローズのキャンプ地、浦添運動公園に向かう。キャンプを訪問し、宮本慎也ヘッドコーチや小川淳司監督と言葉を交わす。その後、ソーキそばを食べ、首里城近くの石畳を見に行き、女の子に導かれて入ったお店でさらにゴーヤチャンプルーと沖縄ならではのおもちをいただく。そしてゴールの斎場御嶽を目指す。

  • S2018E08 山口・角島~福岡・光の道

    • March 24, 2018
    • TV Tokyo

    山口・角島から、以前見ることができなった光の道リベンジのため、福岡・宮地嶽神社を目指す充電バイク旅。ゲストの肥後克広と合流。角島大橋を背景に集合写真を撮る。肥後の提案で土井ヶ浜遺跡にある人類学ミュージアムに立ち寄り、発掘された人骨を見学!?肥後が交渉したお宅で充電後、川棚温泉へ向かい、名物・瓦そばを味わう。翌朝、肥後から寺門ジモンへゲストが交代。唐戸市場で新鮮な海の幸を味わう。 関門トンネル人道を通り九州へ。サプライズで結婚式のお祝い!北九州観光をしていると、ロバート秋山の父親がやっているお店を発見し、ハンバーグを味わう。さらにジモンが絶賛する最高の寿司をいただく。翌日はジモンと上島が入れ替わり。芦屋町に入ったところで、上島のバッテリーが切れ、出川が充電場所を探す。海沿いにあるお店でふぐをいただく。ゴールの宮地嶽神社で、光の道を見ることはできるのか…!?

  • S2018E09 霧島神宮から行くぞ“温泉天国”

    • April 7, 2018
    • TV Tokyo

    【一周年記念!鹿児島縦断・霧島神宮から薩摩半島最南端・指宿の長崎鼻を目指す充電旅】ゲストは、レギュラー放送になって初出演となる、よゐこの濱口優とボビー・オロゴン。南九州屈指のパワースポット・霧島神宮からスタート。濱口と共に霧島市街地で、名物・黒豚の店で黒豚しゃぶしゃぶを味わう。充電をさせてもらい、その先の400円で貸し切れる個室風呂へ。風呂上がりにおばあさんから濱口は飲みかけのいちごオレをいただく。 さらに、150円で入れる温泉に、はしご入浴。桜島を目指して走っているところで、濱口とはお別れ。商店で充電させてもらいつつ、紹介してもらった近所の黒酢醸造所を見学させてもらう。翌日、フェリーで対岸の鹿児島市へ。ゲストのボビーと共に、野球選手が護摩行に訪れる有名なお寺や、知覧武家屋敷を見学。指宿温泉に到着した3人は砂むし温泉を体験。さらに、開聞岳を眺めながら絶景温泉を堪能、ゴールの長崎鼻を目指す!

  • S2018E10 絶景の“奄美大島”縦断の旅 前編

    • April 21, 2018
    • TV Tokyo

    鹿児島・奄美大島縦断、ホノホシ海岸を出発し、かがんばなトンネルを目指す充電バイク旅!スタート前、出川の「ヤバイよヤバイよパーカー」にある男の写真が!出川はドッキリに困惑しつつ旅はスタート!ハートが見える風景に感動。街に入り、食事もとれる魚屋さんで、黒マグロ入り海鮮丼をいただく!子ども達から加計呂麻島が素晴らしいと聞き、フェリーで島へ。映画『男はつらいよ』で撮影に使用された「リリーの家」を見学。 保育園を訪れ、卒園式に参加している子ども達と出会い、先生が作った鶏飯をいただく。絶景の諸鈍の海を眺め、港を目指す。フェリーの中で充電させてもらい、再び本島へ。道端で子ども達を発見。この先に集落はないというので、おばあさんの家で充電させてもらい、畑仕事のお手伝い。宇検村に入ると、あたりは真っ暗に…。宿を見つけ、宿泊交渉するもまさかの満室!宿に併設された食堂で食事をとろうと入ると、まさかの事態が…!

  • S2018E11 絶景の“奄美大島”縦断の旅 完結編

    • April 28, 2018
    • TV Tokyo

    鹿児島・奄美大島縦断、ホノホシ海岸を出発し、かがんばなトンネルの奇跡の夕日“龍の目”を目指す充電バイク旅!の完結編。加計呂麻島からフェリーで戻り、宇検村に入ったところで、あたりは真っ暗に。「やけうちの宿」という宿を見つけ、宿泊交渉するもまさかの満室。宿の隣の食堂に入ると、翌日合流予定であったプライベート中の井森美幸と出くわし、気まずくなる…。先にあった宿で宿泊交渉。翌朝、改めてゲストの井森と合流。 晴れ渡った空の下、奄美大島イチの観光スポット・マングローブ原生林をカヌーで巡る。和瀬漁港では近くにカフェがあると聞き、集落へ!食事場所を探して街に入った3人は、名物・鶏飯が美味しいと聞いたお店へ。出発後、雨が降りしきる中、出川とディレクターの充電が切れ、井森がひとりで充電場所を探す。民家で充電させてもらい、ゴールの絶景夕日・龍の目を目指す!

  • S2018E12 “絶景の伊勢志摩”ぐるり一周!ゆけ伊勢神宮

    • February 3, 2018
    • TV Tokyo

    番組1周年を記念して伊勢志摩ぐるっと一周100キロの充電バイク旅! 真珠養殖の風景を眺められる船の上からスタート!和具港に到着し、小木と合流。絶景を眺めに「横山展望台」へ。しかし、階段の上り下りで体力を消耗してしまう。「さくらまつり」の会場では、丸太切り大会に急きょ参加!また、最後の営業日だという牡蠣の店で、閉店の挨拶に立ち会う。涙する店主に出川は…。 そして、海女のまち相差へ。パワースポット・石神神社にお参りし、露天風呂の宿で海を眺めながら入浴。小木と別れ、鳥羽一郎の街・石鏡で宿を探す。翌日、鬼奴と合流し、フェリーで答志島へ。寿司店で伊勢エビ料理を堪能する。鳥羽に戻った一行は伊勢神宮を目指すも、出川と縫田ディレクターのバッテリーが切れ、鬼奴が一人で充電させてもらえる場所を探しに向かう。

  • S2018E13 琵琶湖をグルッと125キロ!行くぞ彦根城

    • May 19, 2018
    • TV Tokyo

    強風が吹く奥琵琶湖、つづら尾崎展望台から旅はスタート!日帰り入浴できる旅館を見つけたふたりは露天風呂で入浴。風呂上がりに“アイドル”兼業の若女将だという女性と出会い、プロモーションビデオの撮影現場にお邪魔。飛び入りでビデオに出演し、充電もさせてもらう。その後、白鬚神社の湖上の鳥居を眺めながら走っていると、ゲストがいとうあさこだと知らされる。そこで、いとうあさこの控室にドッキリで突撃! いとうあさこと共に、ロープウェイで山の上の展望台へ。絶景を満喫しようとするも、まさかの霧で神秘的な雰囲気に…。バイクに戻り、先を目指すも雨が降り出してしまう。近江牛の焼肉店を見つけ、近江牛のカルビを味わいながら充電もさせてもらう。そして強まった雨の中、今晩の宿探しへ。

  • S2018E14 琵琶湖をグルッと125キロ!目指せ彦根城

    • May 26, 2018
    • TV Tokyo

    強まった雨の中、滋賀・大津市で今晩の宿探し!窓際に謎のトロフィーが多数飾ってある宿を見つけ、宿泊交渉。翌朝も雨。琵琶湖大橋で湖を渡り、琵琶湖の東側へ。ゲストのいとうあさこが充電場所を探しにいくことに。祭りの準備をしている人たちと出会い、充電をさせてもらう。さらに、祭りの太鼓の演奏を見学。充電後、食堂で丼や定食を味わい、外へ出ると天気は晴れ!港から船に乗って琵琶湖に浮かぶ沖島へ渡る。 願いが叶うという鐘を発見し、出川は願いを唱えて鐘を撞く!島の路地にある古民家カフェでコーヒーをいただく。島から戻った3人はひこにゃんがいるゴールの彦根城を目指すも、土方D、出川のバッテリーが切れてしまい、またもやあさこが充電させていただける場所を探しに向かう。民家で充電させてもらうことになり、ご主人自慢のバイクを見せてもらう。充電後、再び3人はひこにゃんがいるゴールの彦根城を目指す!

  • S2018E15 行くぞ春の青森!浅虫温泉から“八甲田山”

    • June 2, 2018
    • TV Tokyo

    青森横断!浅虫海づり公園から八戸みろく横丁を目指す充電旅[前編]! 青森市の浅虫海づり公園から旅はスタート。ちょうどオープン初日ということで、オープニングセレモニーに参加させてもらう。電動バイクで出発し、マグロ丼のお店へ。マグロ丼を注文するも、逆にたくさんのお土産をいただいてしまい恐縮。さらに、久慈良餅の店も訪れる。夏泊半島でホタテ漁師と出会い、とれたてのホタテをいただく。 大島には美しい花が咲くと聞き、橋を渡って島へ。島から戻り、近くの釣り堀でゲストの岡田圭右と合流。3人で先を目指すも、熊谷Dと出川のバッテリーが充電切れ。岡田は充電させていただける場所を探しに向かう!家庭菜園をしているご夫婦と出会い、おうちで充電させてもらうことに。お礼に家庭菜園のお手伝いをする。野辺地町に入った3人は食事処でお寿司やトゲクリガニなどを味わう。

  • S2018E16 行くぞ春の青森!浅虫温泉から“八甲田山”

    • June 9, 2018
    • TV Tokyo

    青森横断!浅虫海づり公園から八戸みろく横丁を目指す充電旅[完結編]!! 野辺地町で食事を終えた3人は宿探しへ。七戸町で東八甲田温泉という看板を発見し、宿泊交渉をする。宿で「熱湯(あつゆ)」と書かれたかけ流しの温泉へ。 翌朝、東八甲田温泉を出発。十和田市に入り、昨日オープンしたばかりのカフェでごぼうの入ったホットサンドを食べ、充電させてもらう。 「十和田市春まつり」に立ち寄り、ステージで挨拶をして先を目指す。おいらせ町に入った3人は、このあたりは“せんべい汁”が美味しいと聞き、店を探すが見つからない。八戸市に入ったところで出川とディレクターのバッテリーも切れ、岡田が充電場所を探す。いちご農家さんで充電をお願いし、摘みたてのいちごをごちそうになる。お礼にいちごのビニールハウスの掃除をして、ゴールの八戸みろく横丁を目指す!

  • S2018E17 秋田・男鹿半島から“五能線”沿いをズズっと北上180キロ!

    • June 23, 2018
    • TV Tokyo

    秋田・男鹿半島の寒風山から青森・五所川原の絶景・鶴の舞橋を目指す充電旅。暴風吹き荒れる中、旅はスタート。文化財になっている旧料亭の建物の大広間にて2人で夕食をとる。翌朝、ホテルを出発。電光掲示板に「待ってた出川」の文字を見つけ、水産加工場に立ち寄る。工場を出てゲストの陣内智則と合流。海沿いの道を走っていくと、観光市を発見。充電させてもらい、マグロの刺身やすじこ、焼きホタテをいただく。 十二湖の青池を目指して深浦町に入ると出川のバッテリーが切れ、陣内が充電場所探し。充電後、青池に着いた3人はその景色を眺めて言葉を失う。翌朝、ゲスト・篠原信一と合流。「千畳敷」という観光名所があると聞き、向かう。充電切れギリギリで到着。食堂で充電のお願いをしに行くと、偶然篠原の大学の大先輩と出会い驚く。次の充電地点で近くにブサかわ犬の「わさお」がいると聞き、訪れることに。

  • S2018E18 ゆけ初夏の“房総半島”ズズっと縦断70キロ

    • July 7, 2018
    • TV Tokyo

    千葉・富津岬から館山の洲埼灯台の夕日の絶景ダイヤモンド富士を目指す充電旅!! 千葉・富津岬展望台から旅はスタート。ロケ前日に濱口優が結婚を発表!そこで<濱口結婚おめでとうスペシャル>と銘打ちお送り!展望台を降りていくと、ゲストの有野晋哉を発見。3人は潮干狩りに挑戦。さらに先へ進むと、これから地引き網をするという団体と遭遇!子どもたちと一緒に魚をとった3人は、さらに先を目指す。 穴子で有名なお店を発見し、充電させていただきつつ、名物のはかりめ丼という穴子の丼を味わう。出川が「今日の収録、急遽濱口結婚おめでとうスペシャルになりました」と濱口にメールをすると「ありがとうございます」と返信が。そこで名古屋で仕事をしている濱口に「今すぐ来て」と留守電を残す。土方Dが10年前に訪れたという海の眺められるカフェを訪れ、コーヒーをいただく。先を目指すが、有野がひとりで充電先を探すことに… 夏だけラーメン店をやっているという民家で充電させていただけることになり、近くの温泉で入浴!満喫した3人は、館山市へ。お腹が減ったので、見つけた中華料理店で食事をすることに。美味しい料理を味わい、ゴールの洲埼灯台を目指す!

  • S2018E19 明石家さんまと行くぞ山形縦断!

    • July 14, 2018
    • TV Tokyo

    最上川舟下りの戸沢村から奥の細道の山寺・立石寺を目指す充電旅!最上川舟下りの船の上から旅はスタート。船でしか行けないという神社・仙人堂にお参りして、湧き水の珈琲をいただく。上陸して、ゲストの中岡創一と合流。大蔵村で味噌ラーメンと手作りアイスを味わい、充電もさせてもらう。舟形町のお祭りで、農協職員が作った焼き鳥、牛すじ煮込み、生アスパラをいただく。その後、田んぼアートを見物。銀山温泉で宿泊交渉。 翌朝、中岡と別れ、行列のできる団子屋さんでスイカヘルメットを発見!なんとヘルメットを被っていたのは明石家さんま! さんまが振り向いた瞬間に、腰をぬかし崩れ落ちる出川は必見!34年ぶりにテレビ東京に出演するさんまは、出川から出演を頼まれた際「テレ東の番組やと分からなかって!」実はテレ東だと気づかず“勘違いから出演する”と言ってしまい引き下がれなくなったことが判明。 さらに“34年間テレビ東京に出演しなかった理由”も語ります。電動バイクのバッテリー残量を尋ねた出川に「18%」のところ「あ、ちゃう、18パァ~や」とパーデンネン仕様で返すところも、「充電させてもらえませんか?」とさんまが一般のお宅へ突然お邪魔し驚く様子も必見!

  • S2018E20 “鹿島神宮”から“成田山”関東パワスポ街道

    • July 21, 2018
    • TV Tokyo

    茨城・鹿島神宮から千葉・成田山新勝寺へ向かうパワースポット巡り電動バイク旅!鹿島神宮の参道へ入った出川はゲストの石原良純を発見!潮来駅前であやめ娘に近くで水郷潮来あやめまつりが開催中と聞き向かう。磯辺餅を味わい、橋の上から嫁入り船を見物。花嫁さんを祝福する。千葉県に入った3人は佐原へ。歴史ある小江戸の町並みを歩いて鰻屋さんへ。良純は「出川にあげる」と言っていた白焼きをうっかり食べてしまう。 その後、香取神宮へ。参道のお店で充電。するとこの店は以前出川が「おしゃべりする九官鳥」のロケで訪れた店だと判明。香取神宮でお参りを済ませ、充電させてもらっているお店で、団子とクリームソーダをいただく。成田市で出川がひとり、充電させていただける場所を探しに向かうことに。成田空港近くの民家で充電交渉。充電が完了した出川と良純はゴールの成田山新勝寺を目指す!

  • S2018E21 北海道・利尻島~礼文島~宗谷岬を巡る旅

    • August 18, 2018
    • TV Tokyo

    北海道・利尻島の展望台から旅はスタート!まずは利尻島をぐるっと一周しようと出発。鴛泊の街に入った2人は、道端に干された利尻昆布の香りに感動する。オタトマリ沼のレストハウスで今朝水揚げされたバフンウニを味わう。その後、美しい利尻富士を横目に、仙法志御崎公園に着いた2人は、アザラシの餌やりをする。宿探しのため、冷たい強風にさらされながら鴛泊の街を目指す。ホテルは満室。空いていたコテージへ向かう。 翌朝、ゲストの北斗晶と合流!コテージを出発し、フェリーで礼文島へ。礼文島・香深港から、礼文島の最北端を目指す。江戸屋山道に入り、山に登った3人は海を見おろす絶景に感激。礼文島最北端のスコトン岬に到着し、充電をさせてもらいつつ、岬の先端へ!その後、アザラシの見られるスポット・浜中へ。アザラシを見つけた北斗は大興奮。草むらからの鳴き声を熊かと思い、出川はビビる!その後、フェリーに乗船し稚内へ向かう。 稚内でゲストは佐々木健介に交代!ミズダコのタコしゃぶと陶板焼きを味わった後、ホテルへ向かい、宿泊交渉。翌朝、ノシャップ岬に美味しいラーメン屋さんがあると聞き、向かう。充電が切れるも、民家もなく、ヒッチハイクすることに。無事ペンションまで連れて行ってもらい充電をさせてもらう。薪で沸かす海を見渡せる五右衛門風呂で日帰り入浴。ホタテの貝殻でできている美しい白い道を通ってゴールの宗谷岬を目指すが…。

  • S2018E22 奈良井宿から妻籠・馬籠をとおって名古屋城まで180キロ!

    • September 1, 2018
    • TV Tokyo

    中山道木曽路・奈良井宿から旅はスタート。妻籠・馬籠などの宿場町を抜け、森三中の3人と共にゴールの名古屋城を目指す。ゲストの黒沢かずこと奈良井宿を散策後、電動バイクで出発。教えてもらった140年の歴史を持つおそば屋さんへ。先へ進むと「名勝・寝覚の床」という看板を見つけ、訪れる。浦島太郎が玉手箱を開けた地だと説明を受けて驚き、岩の上でお昼寝をする。その後、須原宿で今晩の宿探し。翌朝、バイクで妻籠宿へ。 散策しているとスイカヘルメット姿のゲストの村上知子を発見。4人で五平餅を味わう。黒沢と別れ、このために免許をとったという村上と3人で出発し、山道を抜けて岐阜県中津川市へ。商店で充電させてもらい、馬籠宿を散策。ここで奇跡の出会いが!朝ドラで人気の恵那がオススメと聞き、恵那峡へ。遊覧船で奇岩を眺めた3人は、くるみ五平餅を味わう。白狐温泉を目指すが、バッテリー切れ。村上が出会ったお母さんのお宅で充電。 飛騨牛のひつまぶし「牛まぶし」をいただいているところにゲストの大島美幸が合流。村上と別れ、今晩の宿さがしへ。翌朝出発し、土岐市で少年野球の一団を見つけ、一緒に野球をすることに。多治見市に入った3人はうなぎ料理店を訪れる。しかしなんと34組待ち。待っている間、美濃焼のお店を訪れる。愛知県に入り、大島のバッテリーが切れ、民家で充電。充電させてもらったお礼に庭の手入れをお手伝い。ゴールの名古屋城を目指す!

  • S2018E23 出羽三山通ってゆけ鳥海山!ゲゲみやぞん!

    • September 8, 2018
    • TV Tokyo

    山形県鶴岡市、庄内平野のど真ん中から、鳥海山の絶景を望む秋田県にかほ市の仁賀保高原を目指す電動バイク旅の前編。田んぼの真ん中からスタート後、共同浴場で湯船に浸かるみやぞんを発見。その後、子供達から名物のだだちゃ豆を頂き、近くの羽黒山がパワスポと聞き向かう事に。鶴ヶ岡城址を横目に走り、出川は「パワスポで再来週に迫ったみやぞんのマラソン挑戦の成功祈願をしよう」と息巻いたとたん、出川はバッテリーが切れ。 みやぞんは羽黒山に先回り。出川も到着し、充電しつつ、出川は名物うどんの「麦切り」を、みやぞんはかつ丼を頂く事に。現在は150年ぶりに中に入れる羽黒山の五重塔へ参拝する。近くにはウド鈴木の実家があると聞き、行ってみることに。ウドちゃんに初めて東京に招待してもらったお母さんの裏話も。再び電動バイクで出発し、酒田市に入ったところでなんとバッテリーが0%に。なんとか旅館にたどり着き、宿泊交渉する。

  • S2018E24 鶴岡から出羽三山通って鳥海山の旅・完結編

    • September 15, 2018
    • TV Tokyo

    山形県鶴岡市、庄内平野のど真ん中から、鳥海山の絶景を望む、秋田県にかほ市の仁賀保高原を目指す電動バイク旅の完結編。 旅館で入浴後、出川とみやぞんは街で祭りの甚句流しの踊りに行ってみると、飛び入りで踊ることに。翌朝、みやぞんとお別れし、ゲストのカンニング竹山と合流。 旅館を出発し、山居倉庫を横目に食事処を探す。さかた海鮮市場で牡蠣を堪能し、2階の食堂へ。 にしんの入った朝定食と中トロ刺しを食べるも、出川は、にしんの骨が喉に引っかかってしまう。 田んぼ道を走行中にバッテリーが切れ。道端で出会った女性のお友達のお宅で充電。近くに海水浴場があると聞きバイクで向かう。 海の家で着替え海で遊び、出川はカレー、竹山はラーメンを食べ大満足。 子供達とスイカ割りを楽しんだ。 電動バイクで秋田県入り。 天然記念物・九十九島の看板を見つけつつ走っていると、竹山のバッテリーが0%に。 通りかかった寺で充電。お礼にお堂の廊下の雑巾がけ。 出発後、古民家カフェでコーヒーと甘味を味わうと、このあと生放送がある竹山と別れ、ゴールの仁賀保高原を目指す。

  • S2018E25 唐沢寿明と行く軽井沢から別所温泉

    • September 22, 2018
    • TV Tokyo

    群馬・嬬恋村の愛妻の丘から旅はスタート。出川は妻から呼び名が変り、嘆いて幸せの鐘を鳴らす。電動バイクで出発した出川は「トイレも借りたい」と山に入る前に充電させて頂ける場所を探す。おばあちゃんと出会った出川は、充電とトイレも借り、山を越え、北軽井沢へ。オープンカフェを訪れた出川は、ハンバーグを食べた後、真っ暗な夜道を走り温泉宿で温泉に浸る。翌朝、長野・軽井沢町入り。美味しいケーキかアイスがあった、 軽井沢星野エリアで「唐沢寿明」仕様の電動バイクを発見!合流する。出川との約束を守り、再びロケに参戦の唐沢に出川が感謝の言葉を伝えると、なんと唐沢は“あるコメント”を読み上げる。ケーキを味わい、充電旅に「出たい」と言ってくれた唐沢に様々な質問を投げかける。唐沢に詰め寄る場面も。 軽井沢星野エリアを出発し、旧軽井沢方面へ。別荘地でバッテリーが切れ、唐沢が別荘で充電をお願いできる所を探しに向かう。 充電させて頂ける事になり別荘の中へ。 テラスからの景色や庭の様子に感動する。 奥様に話を伺うと、TBSの元社長さんのお宅だと判明し、アセる。充電後、旧軽井沢銀座の昼食場所を探す事に。空いていたイタリア料理店で子供の頃好きだったドラマの「池中玄太80キロ」を挙げると唐沢も乗っかって盛り上がる。食事後、カーリング場があると聞いて行ってみることに。中には平昌五輪カーリング男子日本代表の山口剛史選手が! 山口選手から色々教えてもらう。その後、信濃追分駅前の朝採れ野菜市へ。出川が唐沢さんに食べさせたいと茹でたてのとうもろこしを頂くも、時間がない中熱々に仕上がったとうもろこしに大苦戦。唐沢と別れ、小諸に入り、蔵造りの老舗のお蕎麦屋で信州野菜の天ざるそばを頂き、人生初のくるみそばも味わう。翌朝ホテルを出発時に、スイカヘルメットを発見。ゲストの吉村崇と合流。「6メートルの巨大蜂の巣」という看板を見つける。 充電しつつ、数々の巨大で芸術的な蜂の巣を見学後、海野宿で朝食のお店を探す。古民家のおじいちゃんにリフォーム中の家を見せて頂き、壁の漆喰塗りを手伝う。最後に手形を記念に残して食事場所探しに。手打ちそばとくるみおはぎを味わい、上田へ。吉村は上田城に行ったことがない。お土産屋さんで充電をお願いして、上田城に行くと、真田幸村と遭遇。顔ハメパネルがあったので記念撮影。上田城を出発しゴールの別所温泉を目指す。

  • S2018E26 “知床”からオホーツク沿いをゆけ!絶景“能取湖”130キロ!

    • October 13, 2018
    • TV Tokyo

    北海道・知床の熊の湯からスタート。露天風呂に入れると聞くも「熱湯注意」の案内が。熱くて入ることができない。出発後、いきなりの登り坂でバッテリー切れ。キャンピングカーなら充電させてもらえるのではないかと探していたところ、出会ったご夫婦の車から充電させて頂ける事に。再出発するが道は霧に包まれ雨も。焦りだしたところで知床自然センターを発見し充電。待つ間、近くの名所「フレペの滝」を知り、知床散策。 熊に注意しつつ歩いていくと、断崖に経つ展望台を発見。霧で何も見えない。オホーツク沿いで温泉等があるウトロに到着。今晩の宿を探すが満室ばかり。土砂降りの中やっと宿が決まり、夕食をとるため近所のお店へ。 海鮮丼とタラバガニ、めんめを味わう。翌朝、遊覧船で世界遺産知床クルーズ。知床の名所を巡る中、熊が鮭を捕らえるシーンを目撃した出川は大興奮!下船し食事場所を探しに。栗じゃが芋カレーを見つけて喫茶店へ。 食事中、ゲストのジョニ男が登場し先を目指す。駐車場にバイクを停めて行ってみると川を遡上する大量のカラフトマスが!先にある名所「天に続く道」へ向かう。出川がバッテリー切れ。ジョニ男が充電場所を探しに向かう。女性の家で充電。お礼に洗濯物をたたむお手伝い。充電を終え天に続く道の展望台へ。地平線まで続く28キロのまっすぐな道の景色に感動する。教えて頂いたつぶ貝のかき揚げのお店でかき揚げ丼やそばを味わう。 店を出ると今日誕生日の男の子を発見。皆でハッピーバースデーを歌いお祝い。再び出発。今晩の宿探しへ。民宿があると聞くが既に廃業。とりあえず充電。手作りのユースホステルに宿泊し感激。翌朝、天に続く道の“端”まで行く途中で天然記念物のオジロワシをバードウォッチング。“端”の景色に感動して宿に戻ると、ゲストのやすを発見する。「これ2時間半SPだよね?」とゲスト達を前に困惑する出川。 出発時、やすから驚きの告白!「免許を忘れました」と出川に土下座。落とさぬように保管していたら家に忘れてきたやすは自転車。木造の駅舎に併設された喫茶店で充電。追いついたやすと駅を見学。続いて網走監獄へ。やすの免許証を持ってたマネージャーと合流。ジョニ男と別れ先を目指すも、出川バッテリー切れ。やすは充電場所を探しに。民家で充電させてもらい、今しか見られない真っ赤な絨毯が美しいゴールの能取湖を目指す。

  • S2018E27 秘境“祖谷渓谷”四国最強パワスポ街道140キロ!

    • October 27, 2018
    • TV Tokyo

    徳島県の剣山からスタートし、日本三大秘境といわれる祖谷をめぐり、日本のウユニ塩湖と呼ばれる香川県父母ヶ浜を目指す充電旅の前編。10/24発売のDVDの顔ハメパネル。その場にいた少年に撮ってもらい「学校で宣伝しといてよ」と出川。山を下っていくと奥祖谷二重かずら橋に到着。真下が見える吊橋を渡るも、高所恐怖症の出川はビビる。近くに人力ロープウェイを発見。乗って対岸に向かってみる事に。川辺で水の美しさに感動。 バイクで西を目指すと、ここは「かかしの村」と知り見物。先を目指すと「天空の里」と呼ばれる集落でとうふ屋さんを発見。名物の固いとうふをすだちで頂く。更に麓のおそば屋さんで食事と充電。店を出るとゲストの小島瑠璃子を発見。先を目指すと近くの学校で運動会の準備。子供達と体育館で「ダンシング・ヒーロー」や「U.S.A.」で盛り上がる。子供達から観光名所の「かずら橋」やおいしい店「いやびじん」を教えてもらう。 「祖谷美人」へ到着。まさかの閉店時間過ぎで食事できず。暗くなり、何もなさそうなところでバッテリー切れ。小島が一人で充電場所を探しに。民家で充電できたものの先の街まで車で40分はかかると聞き「ご飯どうすればいいんだろう」と小島は不安。充電後、大歩危峡へ。するとホテルを発見。お泊まり交渉をすることに。しかしまさかの満室で泊まれず…。なんとか夕食だけ食べさせていただいた3人は再び宿探しの旅に出る。

  • S2018E28 秘境“祖谷渓谷”四国最強パワスポ街道140キロ! 完結編

    • November 3, 2018
    • TV Tokyo

    徳島県の剣山からスタートし、日本三大秘境といわれる祖谷をめぐり、日本のウユニ塩湖と呼ばれる香川県父母ヶ浜を目指す充電旅の完結編。バイクで大歩危峡へやってきた。午後9時30分を過ぎても宿を見つけられず。小島はホリプロルールで相部屋NG。なんとしても2部屋空きのある宿を探さねばならない。ホテルを発見して宿泊交渉するもまさかの満室。三好市池田町に入り、宿を発見。でも1部屋のみ。時間は11時を過ぎてしまう。 翌朝、阿波池田駅を出発。吉野川を眺めながら香川県へ。さぬきうどんが食べたいという小島の為、お店を探すもバッテリー切れ。小島は一人充電場所を探す。行列のできるうどん店で充電。うどんも味わう。出川と小島が走っていると、道路上にドジでのろまなカメを発見。車にひかれそうなカメを助ける。再び出川バッテリー切れ。小島はまた一人で充電場所を探す。またもやうどん店で充電。人気の釜あげうどんの素晴らしい味に驚く。 充電後、こんぴらさんを目指す。バイクを停め、お土産店で充電させてもらいつつ、往復2時間はかかるという参道の階段を上って参拝する。その後、ゴールの父母ヶ浜を目指すも、出川と小島は東京に戻らねばならないため、午後5時45分までに撮影を終えなければならない。現在午後4時。はたして日本のウユニ塩湖とよばれるゴールの父母ヶ浜で美しい夕日を眺めることはできるのか!?

  • S2018E29 ずん飯尾さんと竜兵さんと行くぞイタリア

    • November 17, 2018
    • TV Tokyo

    イタリアの著名人が多く住むレーリチからスタート。ピサの斜塔を経由しフィレンツェを目指す。ローマでプロポーズした程イタリア好きの出川は初の充電海外ロケがイタリアで、しかも初めてのフィレンツェでテンションがあがる。早速トンネルをくぐった先の絶景のレストランへ。今回はフル充電で30キロ走れるバイクを用意。レーリチを出てモンテマルチェッロに入り街を散策しつつ充電すべく場所を探しに向かう。街の美しさに感動。 出川は女性を発見し話しかけるが言葉がわからず会話が噛み合わない。が、なぜかうまくいって、彼女のお店を訪れることに。生ハムを食べさせて頂き、充電も。お礼に充電シールと共に、用意していた「充電扇子」を手渡し出発。大理石の山肌を見つけ、その山へ向う。大理石の街・コロンナータへやってくると、店先にスイカヘルメットを発見。ゲストの飯尾和樹と合流する。レストランで充電しつつ生ハムを味わい大理石の街へ繰り出す。 大理石がふんだんに使われた街の様子に飯尾は興奮。地元人と出会い、家の中を見せてもらう。次の街を目指して走っていると、絶景ポイントを発見。バイクを停めるとお父さんに声をかけられ、家の中へ。日本から持参した翻訳機を駆使して会話。日も暮れた頃に、芸術の街・ピエトラサンタの街へ。街中に設置された額縁で記念撮影。「まずはホテル」という飯尾の発言で宿探し。言葉の問題を乗り越えなんとか泊まれることに。 ホテルの人に聞いたレストランで夕食。撮影許可を取っていると、イタリア料理修業中の日本人と出会う。翌朝、先を目指す。美容室を発見。シャンプー中に充電。髪をセットしてもらった飯尾は「イタリアンヘアー!」とご満悦。一方出川は、突然取り出されたコテにビビる。ピサの街に入る。バイクを停め、ピサの斜塔へ。お馴染みのピサの斜塔を支えるポーズの写真を撮って盛り上がる。お店で充電。ピザを味わいピサの斜塔の中へ。 傾いた塔の天辺まで上る。飯尾さんと別れ先へ。ルッカに入り歩いていると上島竜兵と合流。初イタリアの上島が充電交渉。自転車レンタルのお店で充電。4人乗り自転車をレンタルし街へ。思わぬ距離に「罰ゲームだ」と嘆く。充電後、モンテカティーニテルメへ。まずは今晩の宿を探す。宿で教えてもらったレストランへ向かう為、ケーブルカーで山の上へ。山上のレストランでリゾットやボロネーゼを味わう。翌朝、まさかのトラブル! 集合時間なのにスタッフがこない。その後、名物の温泉へ。ローブに着替えて洞窟風呂で汗だく。再び出発。レオナルド・ダ・ヴィンチが生まれたヴィンチの街で、レストランで充電しつつラザニアを味わう。ゴールのフィレンツェを目指すが出川がバッテリー切れ。上島が充電場所を探しに。お店で充電とドルチェを味わい隣のアパートで出会った男性の家でコーヒーを頂く。その後、ゴールのフィレンツェ・ミケランジェロ広場を目指す。

  • S2018E30 日光から会津若松通ってゆくぞ喜多方!前編

    • November 24, 2018
    • TV Tokyo

    栃木・日光の湯西川ダムから旅はスタート。福島・会津若松を経由して喜多方を目指す。出川と熊谷Dは出発前に湯西川ダムを水陸両用バスで巡るダックツアーに参加。バスを降りると、足湯に浸かるゲストの品川祐を発見。3人で電動バイクに乗って会津西街道へ。福島・南会津町に入ると、熊谷Dと出川のバッテリーが切れる。品川が見つけた民家で充電させていただき、ちょうどお昼ごはんの準備中のご家族と一緒に昼食をいただく。 子どもたちと仲良くなった出川と品川は、充電させていただいたお礼に子どもたちが遊ぶ砂場の手入れをお手伝い。地元のマツタケを食べさせてもらい出発。縁側にリンゴを並べて売るりんご園を発見。リンゴの甘さに感動する。3人は湯野上温泉を目指すもバッテリーが切れそうになって焦る。温泉旅館の若旦那と出くわし、田んぼを望む露天風呂に入らせていただけることに。温泉で温まった3人は、この温泉街で今晩の宿探しをする。

  • S2018E31 日光から会津若松通ってゆくぞ喜多方!完結編

    • December 1, 2018
    • TV Tokyo

    栃木・日光から福島・会津若松を経由して喜多方を目指す旅の完結編。 湯野上温泉で一泊し、翌朝、品川と別れて出川と熊谷Dは電動バイクで出発。大内宿でゲストの光浦靖子と合流する。玉こんにゃくやおせんべいをいただき、出会った少年に連れられ、有名な一本ネギで食べるそばを味わう。バイクに乗るのが初めてだという光浦と先を目指す。芦ノ牧温泉で貸切風呂を探して交渉し、3人で入浴させてもらう。 白虎隊のファンだという光浦。飯盛山の土産店で充電させていただきつつ、山を登って白虎隊のお墓にお参りをする。テレビを見て出川たちの似顔絵を描いてくれたという女の子と記念撮影をして、桃の上にソフトクリームをのせた福島らしいスイーツを味わう。集まったみなさんに喜多方ラーメンのお店を教えてもらい、喜多方市へ向かう。しかし夜になってしまいラーメン店は軒並み閉店。唯一開いていたお店で喜多方ラーメンを味わう。

  • S2018E32 絶景の紅葉!長瀞から奥多摩湖130キロ

    • December 22, 2018
    • TV Tokyo

    長瀞ラインくだりからスタート。今回はAコースに乗船。船から降りた出川は「紅葉が美しいBコースがお勧め」と聞いてショックを受ける。以前の放送でしゃくし菜めしカレーを食べたお店で名物のみそおでんを頂く。食後、旅がスタート。ゴールの奥多摩湖を目指す。スイカヘルメットを発見しゲストのケンコバと合流。ケンコバが仲良くなっていた女性のお宅で栽培しているしいたけを見せてもらう。寄居町に入ると駄菓子屋さんを発見。 駄菓子屋さんできなこ棒を購入。「当たり」を引く。食堂で充電させて頂き、名物のカツ丼を食べ、先を目指し玉川温泉で入浴。湯上がりに体を揉んでもらう。野球関係者が多く訪れる箭弓稲荷神社があると聞き、行ってみる。野球ファンの出川とケンコバはお参り。川越市に入るとケンコバと出川もバッテリー切れ。民家の洗濯機のコンセントをお借りし充電後、小江戸川越市街で夕食。イタリア料理店でパスタやアヒージョ、ピザを味わう。 今晩の宿探し。やっと2部屋を見つけ、じゃんけんで勝った人がここで泊まり、負けた人は宿探しを続行することに。翌朝ケンコバが部屋から出てこない。部屋に突撃するも音沙汰がなく心配。ホテルを出発し、狭山茶のお茶会が開かれている稲荷山公園へ。行ってみると狭山市長が。点てて頂いたお茶を味わう。会場で挨拶した出川は「狭山」と「葉山」を言い間違えて、変な空気に包まれる。再び出発し「出川園」という看板を発見。 全国の“出川さん”に謝りたい出川は出川園を訪れる。周辺に住む多数の出川さんとご挨拶。ケンコバと別れ東京都で行列を発見。人気のカレーうどんを食す。青梅赤塚不二夫会館を訪れ、餃子店でスイカヘルメット発見。ゲストの小池百合子都知事と合流。水餃子を味わい、昭和レトロ商品博物館へ。その後、櫛かんざし美術館へ。白丸ダムで景色を楽しむ。小池都知事と別れ、ゴールの奥多摩湖を目指す。 温泉・もえぎの湯で充電。ゴールを目指す。

Season 2019

  • S2019E01 新春!絶景錦帯橋から瀬戸内!行くぞ宇佐神宮

    • January 3, 2019
    • TV Tokyo

    絶景街道山口・錦帯橋から大分最強パワスポ宇佐神宮を目指す充電旅。錦帯橋を電動バイクで出発すると、野球をしている子どもたちと遭遇し、野球対決をすることに。人気の寿司店、名物のとんでもなく大きい、ジャンボ寿司をいただく。店を出て、周防大島へ。出川が見つけたペットショップで充電させていただく。お礼に犬のブラッドくんの散歩をお手伝い。店で名物のみかん鍋をいただくが、みかんが熱すぎてなかなか食べられない。 再び出発して、今晩の宿探しへ。翌朝、温泉で湯船につかっていると、スイカメット姿のゲスト・春日俊彰を発見。電動バイクで出発して、砂浜で、青空の下でくつろぐ外国の方と出会って会話をする。しかし、出川の英語が通じず、苦労する。その後、撮影許可のもらえる食事処を探すのにひたすらバイクを押すことに。橋を渡って柳井市へ。近くの喫茶店でコーヒーと焼肉を注文。春日と別れ、すっかり暗くなった道を走り、先を目指す。 すると、暗闇の中にゲストのウド鈴木を発見。理容室で温かい飲み物をいただき、光市へ。翌朝、徳山から大分へ向かうためフェリー乗り場へ。大分・竹田津港に到着し、豊後高田市に入った3人は恋叶ロードという看板を見つけて展望台へ。売店でハート型の南京錠を買い、願いを書く。さらに3人は海門温泉へ。温泉で体を温めて、昭和レトロな商店街の食堂でラーメンとカレーを味わい、ゴールの宇佐神宮を目指す!

  • S2019E02 鳥取・はわい温泉から島根・出雲大社へ!

    • January 19, 2019
    • TV Tokyo

    鳥取・はわい温泉の足湯から旅はスタート。神在月に島根・出雲大社を目指す。倉吉の白壁土蔵の町並みを散策して名物の餅しゃぶを味わえるお店へ。琴浦町で宿探し。翌朝、鳴り石の浜で、ゲストの小島よしおと合流。米子で充電をさせていただき、大山どりのお店で鍋や親子丼をいただく。皆生温泉で海の見える露天風呂へ。境港市では、水木しげるロードの手づくり妖怪の店で充電させていただき妖怪神社にもお参り。カニ料理を食す。 翌日、島根県に入ったところで、ゲストの藤本敏史と合流。松江城を訪れて城内を見学。天守閣へ上って宍道湖を望むも、出川は息があがってそれどころではない。松江フォーゲルパークのペンギンの散歩を見たい藤本は開始時間に間に合いたいと、出川を急かす。ゴールの出雲大社を前に温泉でのんびりと充電したいと話していた3人だったが、温泉にたどり着く前に熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、藤本が充電場所を探すことに。

  • S2019E03 絶景の長崎横断!稲佐山から島原城

    • January 26, 2019
    • TV Tokyo

    今回は、番組史上初の夜スタート。日本三大夜景のひとつ、長崎・稲佐山から長崎県を横断して島原城を目指す!新地中華街で豚料理やフカヒレ料理、チャーハンを味わい、今晩の宿探し。翌朝、この番組のために免許を取得したという尾形と合流。大浦天主堂を見学し、カレーとカツとナポリタンがのったトルコライスを味わう。、旧長崎街道を走って、戸石町の朝市へ。焼き牡蠣やしいたけを味わい、充電もさせていただく。 どうしても一度はバイクを押してみたいという尾形は、一番残量の少ないバッテリーと自分のバッテリーの交換を申し出る。そして、念願のバイク押しをするが、あまりの上り坂に「トルコライスが出てきそう」と思わず弱音が…。直売所を発見し、充電させていただく。たまたま作っていたというつきたての餅を味わい、名物のじゃがいもを使ったコロッケもいただいたところで、お礼にコロッケの販売をお手伝い。再び出発し、先を目指す。

  • S2019E04 絶景の長崎横断!稲佐山から島原城

    • February 2, 2019
    • TV Tokyo

    日本三大夜景のひとつ、長崎・稲佐山から長崎県を横断して島原城を目指す充電旅の完結編!民家で充電させてもらい、再び出発し、温泉を目指すが、帰りの飛行機の時間が迫った尾形とはお別れ。小浜温泉で「体験型飲食店」という看板のお店で、スイカメットを発見。ゲストの照英と合流する。3人でワタリガニなど美味しい料理を味わい、今晩の宿探しへ。翌朝、宿を出発した3人はマラソン大会のスタート地点を発見。 出川は市長と一緒に号砲を鳴らす大役を任される。山の中でバッテリーが切れ、民家で充電させていただき、こたつで暖まらせてもらう。充電が終わった3人は雲仙の温泉街へ。教えてもらった食堂でちゃんぽんを味わい、壁にサインもさせてもらう。温泉に入ろうと出発した3人は、小地獄温泉館へ。お湯が熱すぎて出川と照英は苦戦する。体を温め、充電もさせていただいた3人は、いよいよゴールの島原城を目指す。

  • S2019E05 絶景の南国“宮崎”縦断100キロ

    • February 9, 2019
    • TV Tokyo

    宮崎・高鍋町から日向灘を眺めて飫肥城へ向かう開運パワスポめぐり充電旅の前編。 宮崎・高鍋町の海岸で、名産の牡蠣を味わって旅はスタート。スイカメットをかぶったゲストの宇梶剛士と合流する。シーガイアに向かう道が上り坂で、出川と宇梶のバッテリーが0%で焦る。充電させていただいている間、3人はセグウェイ体験を楽しむ。宮崎中心部で食事場所探し。チキン南蛮を勧められるが、宇梶の提案で豚まんの店に向かう。 日本一になった手羽先の店があると聞き、出川は「ひと手羽いきましょう」と向かう。手羽先を待っていると、隣でまさかの兄弟げんかが。仲裁して手羽先を味わった3人は、島にある神社だという「青島神社」へ。売店で日向夏ソフトクリームを味わい、今晩の宿さがし。夕食は伊勢海老と出川念願のチキン南蛮をいただく。やっと食べられた出川は大喜びする。翌朝、宇梶と別れた出川と縫田ディレクターはホテル前の絶景海岸を散歩する。

  • S2019E06 南国“宮崎”縦断100キロ!

    • February 16, 2019
    • TV Tokyo

    宮崎・高鍋町から日向灘を眺めて飫肥城へ向かう開運パワスポめぐり充電旅の完結編。ホテルを出発して、青島でゲストの田中卓志と合流。天然記念物の珍しい海岸線「鬼の洗濯板」を眺め、青島神社に参拝する。田中はおみくじをひき、さらに出川と田中は願いをかけてかわらけを投げる「天の平瓮投げ」に挑戦。絶景の日向灘を横目に走り、日南市へ。漁港で白い粉を撒く集団を発見し、行ってみる。 餅つきが終わって粉つけ大会をしていたみなさんからつきたての餅をいただき顔に粉もたっぷりとつけてもらう。途中でモアイ像を発見。出川と田中はそれぞれの願いが叶うというモアイ像に抱きつく。さらに鵜戸神宮を参拝し「運玉投げ」に挑戦。油津駅で出会った女性のお店で充電させていただく。充電させてもらっている間キャンプ地としている広島カープに染まった街を散策する。飛行機の時間が迫る中3人はゴールの飫肥城を目指す。

  • S2019E07 東海道通って駿河湾沿いを150キロ!

    • February 23, 2019
    • TV Tokyo

    静岡・東海道五十三次宇津ノ谷峠から修善寺を目指す充電旅!静岡市の中心部では、出川が「アンバサダー」をやっている静岡第一テレビを突撃!生放送中の番組に急遽出演させてもらう。局内でANZEN漫才のあらぽんと遭遇!翌日、ゲストの山崎弘也と合流。たいやきを味わい、さった峠の展望台から絶景の駿河湾と富士山のコラボレーションを眺める。由比駅へ向かう途中、土方Dと出川の電動バイクがバッテリー切れ。 ザキヤマがひとりで充電させてもらえ、桜えびの食べられるお店を探すことに。公園で出会った家族のお宅ではお風呂に入らせていただくも、ふたりはお風呂ですっ転んで大変なことになる!娘さんがみやぞんファンということで、電話してみる。地元の有名ハンバーグ店「さわやか」で美味しいハンバーグを味わい、今晩の宿さがしへ。翌朝、出川と土方Dが電動バイクで走っていると、スイカメットを発見!ゲスト丸山桂里奈と合流する。 出発した3人は、海鮮料理のお店で「特許を取得しているのでここでしか食べられない」という巨大かき揚げ丼に驚く。冷たい雨に降られて体が冷え切った3人は温泉を目指すが、土方Dと出川の電動バイクのバッテリーが切れ、丸山がひとりで充電場所を探しに向かう。富士山を眺めながら山を越えて戸田温泉に到着。観光案内所で紹介してもらった旅館でいっしょに温泉に入ることに。 ゴールの修善寺を目指して峠越えに挑む!

  • S2019E08 有明海から平戸島!温泉サイコーすぎる

    • March 23, 2019
    • TV Tokyo

    佐賀県太良町の有明海を望む竹崎城址から旅はスタート、本土最西北端の島をうたう長崎県の生月島を目指す。SNS映えするという海中鳥居で写真撮影。すると出川のスマートフォンの画面が真っ暗になり、壊れてしまう。海鮮料理店で充電させていただきつつ、名物・竹崎かにと有明海の焼き牡蠣を味わう。祐徳稲荷神社を訪れ、日本三大美人の湯のひとつとされる嬉野温泉で宿探し。翌日、武雄温泉でゲストのTKO木下と合流。 有田市街地のカフェで充電させてもらっている間、観光スポットになっているトンバイ塀のある裏通りを散策。バイクで出発し、伊万里市に入った3人は「河童のミイラ」という看板を発見。名だたるテレビ番組が取材に来たというミイラを見せていただくことに。長崎県に入ると、木下が焼肉の匂いに気づき、食べたかったという佐賀牛を堪能。翌朝、ゲストの原田龍二と合流して先を目指す。 冷たい雨の中を走り平戸市で喫茶店を発見し、温かいスープとカレーで体を温める。雨脚が強まる中、出発。平戸大橋を渡り平戸島に入った3人は温泉の看板を見つけ、温泉でもういちど体を温める。漁師丼とひらめ刺しを味わい、充電もさせてもらう。食事後、豪雨の山中を抜けてゴールの生月島まであとわずかというところで、まさかの縫田Dがバッテリー切れ。なんとか民家を発見し、充電させていただいてゴールの生月島を目指す。

  • S2019E09 ゆけ“熊野古道”!熊野三山ぜんぶ見つつ絶景“那智の滝”130キロ!

    • April 6, 2019
    • TV Tokyo

    レギュラー放送開始から3年目に突入した今回は、日本で一番広い奈良・十津川村から世界遺産・熊野古道を通り、熊野三山をめぐって和歌山・那智の滝を目指す充電旅。奈良・十津川村の谷瀬の吊り橋から旅はスタート。ミシミシ鳴る吊橋をなんとか渡り切り、出発。公衆浴場では、腰に巻いた番組と「えいがのおそ松さん」がコラボして作ったタオルを見せようと湯船から立ち上がるも、寒くてそれどころではない。 十津川温泉で夕食をとることになり、店でお好み焼き返しに挑戦。翌朝、温泉に向かう途中で、ゲストの狩野英孝と合流。電動バイクで出発して、果無集落へ。世界遺産・熊野古道を歩く。「家に寄っていって」という92歳の女性のお言葉に甘えて、家で充電させていただくことに。畑で採れた大根の泥落としをお手伝いする。熊野本宮大社でお参りをして湯の峰温泉へ。新宮市に入り、集落で出会ったみなさんのお宅で充電させてもらう。 料理をお手伝いし、鍋を食べようとすると、そこにゲストの小沢一敬が登場。その後新宮市街で今晩の宿さがし。 3日目、熊野速玉大社を訪れて参拝。朝食を食べられる場所を探して那智勝浦町に入ると、出川のバイクがバッテリー切れ。小沢がひとり充電場所を探すことに。海鮮丼を味わい、充電もさせてもらった3人は、ゴールの熊野那智大社・那智の滝を目指す。

  • S2019E10 クロちゃん登場!京都宇治から近江神宮!

    • April 20, 2019
    • TV Tokyo

    宇治茶の主産地、京都・和束町の茶畑から京都市内を巡って滋賀・近江神宮を目指す充電旅。出発直後のきつい上り坂に悪戦苦闘。ゲストのクロちゃんはこの番組のために1年半前に免許を取得したが、なかなか番組に呼んでもらえずヤキモキしていたという。充電させていただきつつ、宇治茶が餌の鶏が産んだ新鮮な卵の卵かけごはんをいただく。いろいろあって京都に半年間住んでいたという出川のエピソードを聞きつつ、鴨川沿いを進む。 祇園で人力車に乗った女性を見つけたクロちゃんはすかさず「彼氏いるんですか?」と聞き込み。ラーメン店を見つけ、インスタ映えするラーメンの写真を撮る。知恩院や蹴上インクラインを通って先を目指す。出川が18歳のときに修行していた尼寺を訪問。出川は懐かしさに感激する。大津市に入るとバッテリーが切れ、クロちゃんが民家に充電をお願いし、お宅で休ませてもらう。ゴールの近江神宮を目指してバイクを走らせる。

  • S2019E11 伊賀上野城から甲賀抜けて忍者街道65キロ!

    • April 27, 2019
    • TV Tokyo

    三重・伊賀から甲賀を通って滋賀・信長の館を目指す充電旅。ゲストの千秋と電動バイクで出発し、走っているとコロッケ屋さんを発見。人気店のため入るか迷う。3人は忍者猫のいるお茶屋さんへ。猫が忍者に変身する様子を見学し、手裏剣をモチーフにした抹茶オレをいただく。すると出川と千秋は顔に金粉をふりかけられ、あっけにとられる。民家で充電させていただき、近くのひょうたん工房を見学。ひょうたんが植物だと初めて知る。 古民家を改装したレストランで近江牛のハンバーグとローストビーフを味わう。日野町でおもちゃ・駄菓子屋さんを見つけ、充電させていただきつつ、長年売れていないという懐かしのおもちゃを拝見。千秋は古いオルゴールを購入し、早速聴くとまさかの音にビックリ!通り沿いのお店や家、車の中にひな人形を展示しているおもしろいひな祭りに遭遇。竹に書かれた「おみくじ」。その内容に出川は泣きそうに。ゴールの信長の館を目指す。

  • S2019E12 絶景の大分縦断!“海の幸街道”

    • May 4, 2019
    • TV Tokyo

    豊後水道を望む九州最東端!大分・佐伯市の鶴御埼灯台から関サバで有名な絶景の佐賀関を目指す充電旅の前編。海沿いの道を進むとバッテリーが0%に。民家で充電をお願い。息子さんが東京でイタリア料理店のオーナーをしていることがわかり、スマホで調べてみると驚きの検索結果が…。慌てて電話してみる。たこやきの旗を振る人たちを発見し、大分イチだというたこやき店で地ダコを使ったたこやきをいただく。 充電後、佐伯市街地で電動バイクを発見。 コミュニティFM局で、生放送中のラジオに出演していたゲストの関根勤を発見!出川も出演させてもらう。その後パーソナリティに教えてもらったお店へ。郷土料理のごまだしうどんや穴子などを味わう。海水を沸かしたという珍しい風呂「塩湯」へ。出川はひげそり跡にしみて痛がる。風呂で体を温め、マグロの街・津久見の駅周辺で今晩の宿探し。「うちに泊まっていけば」といわれお宅を拝見。

  • S2019E13 絶景の大分縦断!“海の幸街道”

    • May 11, 2019
    • TV Tokyo

    レギュラー放送開始以来、初の民泊が実現!「うちに泊まっていけば」といわれた方のお宅に泊めていただく。理容室で働く女性におすすめのお店で、名物のマグロや天ぷらを味わう。お礼のため店を教えてくれた理容室を訪れ、関根は女性にシャンプーをお願いする。翌朝、集まったお孫さんから素晴らしいゴスペルを聞き、「まさに音楽一家」と感動。先にglobeのKEIKOさんのご実家が営むフグ店があると聞き、行ってみることに。 臼杵市を走っていると、バッテリーが切れて土方Dと出川が脱落。globeのKEIKOさんのご実家・山田屋さんにたどり着いた関根は、名物のフグを味わいつつ、充電させていただく。関根と別れ、出川と土方Dのふたりでゴールの佐賀関を目指す。海岸でフグを獲っている子どもたちと出会い、驚く。佐賀関は関アジ・関サバが美味しいと聞き、漁港に行ってみる。テレビ東京で放送中の「昼めし旅」に出演したお宅で充電させていただく。

  • S2019E14 桜舞う高知!絶景の“四万十”140キロ

    • May 18, 2019
    • TV Tokyo

  • S2019E15 絶景の棚田から目指せ五箇山&白川郷

    • June 1, 2019
    • TV Tokyo

    富山・氷見市の長坂の棚田から岐阜・白川郷を目指す充電旅の前編。10連休の初日、晴れていれば美しい立山連峰を望む長坂の棚田から旅はスタート。喫茶店でゲストの井戸田潤と合流。氷見の魚市場食堂で充電をお願いし、海鮮漬丼とつみれ汁をいただく。井戸田はつみれを食べ、お約束のネタを叫ぶ!気持ちいい空の下、夜になると漁船の灯りが見えるという漁火ロードを走る。高岡市街地で熊谷Dと出川のバッテリーが0%になり、 井戸田がひとりで充電場所を探しに向かう。美容室でヘッドスパを体験後、近所の高岡御車山会館で華やかな山車を見学する。富山県唯一の国宝建造物・瑞龍寺では、お寺の方から説明を受けるもその独特な口調に「昔、戦場でカメラマンやられてました?」と驚く。砺波市では教えてもらった焼肉店で松阪牛ハンバーグをいただく。井戸田がお約束の「ハンバーーーグ!」を叫ぶと店員さんが感激!店を出て、今晩の宿さがしに向かう。

  • S2019E16 絶景の棚田から目指せ五箇山&白川郷

    • June 8, 2019
    • TV Tokyo

    富山・氷見市の長坂の棚田から岐阜・白川郷を目指す充電旅の完結編。翌朝、井戸田と別れ、ベッキーと合流。チューリップフェアの会場で「プリンセスチューリップ」の女性ふたりと出会い、人気スポットへ。チューリップを背景に出川とベッキーは写真を撮りまくる。彫刻の街・井波で見事な彫刻が見られる瑞泉寺へ向かう。瑞泉寺を参拝していると、空には虹が。まさかの光景に感動するも、出川のスマホが全く動かず、写真が撮れずにガッカリ…。境内で男の子が点ててくれたお茶をいただき、近くのお蕎麦屋さんへ。砺波平野の散居村を走り抜け、レトロな外観の建物の中で、ベッキーは城端織(じょうはなおり)の体験に挑戦する。その後、バイクで五箇山集落を目指すも、長さ3キロのトンネルが…。熊谷Dのバッテリーが残り8%になり、ドキドキ。相倉合掌造り集落で、充電させていただきつつ、囲炉裏体験。菅沼合掌造り集落で五平餅を味わう。

  • S2019E17 岡山・湯原温泉から兵庫・姫路城を目指す旅

    • June 22, 2019
    • TV Tokyo

    岡山・湯原温泉から出雲街道を通って兵庫・姫路城を目指す充電旅。湯原ダムの天端から下を見下ろすとハダカの人たちが!湯原温泉街に入り、誰でも24時間無料で入れる“混浴”の露天風呂でくつろぐ。桜のトンネルを抜けて久世宿へ。「ALWAYS三丁目の夕日」の撮影で使われていた古い小学校に興奮。翌朝、ゲストの井森美幸と合流。3人が坪井宿へやってきて桜並木に感激しながら走っていると上空に大きな鳥がぐるぐると周回。 スイカヘルメットが狙われていると焦る。井森が鯉のぼりをみつけ、そのお宅で充電交渉。充電後、津山城の城下町へ。有名なホルモンうどんが食べられると聞き、撮影許可をいただいて行列に並ぶ。石畳の旧街道を走り、勝間田宿へやってくると出川が「温泉」と興奮。しかし実は「温水器」の看板でめちゃくちゃガッカリ。ホテルで貸切風呂を満喫し、外に出ると人だかりが。井森は伝説のダンスを披露する。井森と別れ、次のゲスト ボビー・オロゴンと合流。兵庫・佐用町に入るとすっかり真っ暗に。夕食に焼き鳥盛り合わせ・牛ヒレステーキ・サイコロ丼を味わい、今晩の宿探し。ボビーがトイレに行きたくなるが、宿がなかなか見つからない。翌朝、雨の中出発。上郡町で充電後、龍野城へ。さらに先を目指すもボビーのバッテリーが切れる。民家で充電、お風呂、さらに名物の播州そうめんもいただいてしまい、感謝。お礼に皿洗い。ゴールの姫路城を目指す。

  • S2019E18 しまなみ海道 広島・尾道から愛媛・今治城

    • July 13, 2019
    • TV Tokyo

    広島・尾道、千光寺からしまなみ海道を通って愛媛・今治城を目指す。千光寺を下って電動バイクで旅をスタート。フェリーに乗って向島へ。街の人に見どころを聞くと、岩屋山が名所とのことで行ってみることに。山を徒歩で登り、頂上のパワースポットへ。点在する巨大な石に感動する。今晩の宿探しで旅館を見つけ、宿泊交渉。出川は「これまでの旅でベスト6に入る」という宿に感激する。 翌朝、ホテルを出ようとするとスイカヘルメットを発見。ゲストの川村エミコと合流する。この番組のために運転免許を取ったという川村と電動バイクで出発して土生港へ。フェリーに乗って岩城島へ到着した3人は菰隠温泉に向かう。多々羅大橋を渡って大三島にやってきた3人は海を見渡すカフェを発見、出川たちは喉を潤す。ここで川村と別れ、出川と縫田Dは先を目指す。 出川が大山祗神社を訪れると、ゲストの反町隆史を発見。出川とは以前、連続ドラマで共演したことがあるという。電動バイクで出発すると「このロケ楽しいね。気持ちいいね」と反町。橋を渡って四国に上陸するも、ゴールの今治城を目前に3人のバッテリーが0%に。はたして無事ゴールにたどり着くことができるのか。

  • S2019E19 中居くんと山形縦断!絶景の蔵王に赤湯!

    • July 20, 2019
    • TV Tokyo

    山形・東根の大ケヤキ前から旅はスタート。ゴールの米沢・上杉伯爵邸を目指す。バイクで走っていると、電柱の影からゲストの中居正広が突然姿を現すが、出川は全く気づかず行ってしまう。「てっちゃん…てっちゃん…待ってよ」と、走って追いかける中居。グダグダの出会いに納得のいかない中居は「スターっていう“テイ”でやっているんだからっ」と出会いシーンのやり直しをすることに。野球をしている少年たちを発見、勝負を 挑む。出川が打ち取られ、バッターは中居に。すると守備陣が後退しはじめ、出川は「なんで中居くんのときだけバックするんだよ!」と怒る。ピッチャーが投げた球を豪快にかっ飛ばした中居は「生まれも育ちもこんな感じですみません」とあまりのスターっぷりに出川も驚く。中華料理店をみつけた3人はここで充電交渉。充電させてもらいつつ、出川は山形名物の冷やしラーメン、中居は味噌ラーメンを注文。中居は「食に対する チャレンジができないんですよ。だからファミレスとか本当に好きだったりするんですよ」と語る。充電させてもらったお礼にシールを渡すも、まさかの「中居くん特製シール」に出川はビックリ。充電の残りが少なくなり、中居は充電場所を探そうとするも、出川が「まだまだ。8%もあるから」と走り続ける。中居は「どんな番組なのよ~」。出川は「この番組は性格がホント出る」と話すと中居は「俺は心配性だから。トイレット ペーパーも4つ買っとく。ストック」というと、出川は「俺は芯で拭く」と返す。その後中居がスタッフも置いて本当にひとりで充電させていただける場所を探しに向かってしまう。カメラがないまま山形の民家でガチ交渉。行方不明になった中居にロケ現場は大混乱する中、追いついたカメラに中居が一言「すみません。勝手に交渉しちゃってすいません。なんとか誰も来ないうちに交渉しようかな」と。なんとも破天荒すぎる中居だった

  • S2019E20 美しき世界遺産“屋久島”グルっと一周

    • August 3, 2019
    • TV Tokyo

    鹿児島・屋久島のヤクスギランドから旅はスタート。屋久杉に囲まれながらトレッキングをしているとスイカヘルメットを発見。ゲストの具志堅用高と合流する。安房の町へ入ると、橋の下で休憩中のおばあちゃんたちと出会う。おばあちゃんは出川を見て、手を叩いて大喜び。漁港に立ち寄ると、トビウオの水揚げに遭遇。新鮮なトビウオをさばいて食べさせてくれるとのことで、トビウオの刺身をしょうゆでいただく。 旅の途中、教えてもらった首折れサバの店を訪れると残念ながら営業時間前。しかしありがたいことにお店の方のご厚意で食べさせていただけることに。サバの刺身の美味しさに感動していると、サバすき鍋が登場。その味に感激する。すると、ここで具志堅さんが帰りの飛行機の時間に。具志堅さんと別れて電動バイクを走らせていると、ゲストの堀田茜を見つけ、合流する。

  • S2019E21 あぁ美しき世界遺産“屋久島”一周SP

    • August 10, 2019
    • TV Tokyo

    鹿児島・屋久島の充電旅の完結編。ゲストの堀田茜と合流した出川は電動バイクで出発。 永田いなか浜近くで今晩の宿探しをする。今晩の宿を決め、食事をしに行くことに。名物の「永田の豆腐」やたけのこなどを味わう。夜はウミガメ産卵ツアーに参加。ウミガメの産卵を見た堀田は感動して泣いてしまう。翌朝、海が眼前に迫る宿の露天風呂を満喫。 この日、屋久島の中でも秘境中の秘境・西部林道を行くことになるが、「ここには何もなく充電ができない」と縫田Dから説明を受け、宿のご主人と作戦を練る。林道を走っていると、ヤクシカに出会い、3人は感激。そしてカヤックでしか見られないというゴールのトローキの滝を目指す!

  • S2019E22 美しき東北!釜石から絶景の花巻温泉郷!

    • August 17, 2019
    • TV Tokyo

    釜石大観音前から出発!釜石は、出川の大伯父が社長を務めていた日本製鉄の製鉄所や、曽祖父が「銀河鉄道の夜」のモデルとなる鉄道(岩手軽便鉄道)の社長を務めたゆかりの地。 ゲストの陣内智則と合流し、電動バイクで出発すると銅像を発見。出川の大伯父の銅像ではないかと興奮する。 陣内と別れ、翌朝ゲストの石原良純と合流する。宮沢賢治記念館に行きたいという良純の願いを叶えるため、3人は記念館に向かう。出川は、大谷翔平と菊池雄星を輩出した高校をどうしても見たいと回り道。結果、遠回りしたことで良純と出川は言い争いバトルに。果たして無事ゴールの花巻・大沢温泉にたどり着けるのか?

  • S2019E23 今大ブームの宮古島110キロSP!

    • August 31, 2019
    • TV Tokyo

    宮古島の東平安名崎から旅はスタートして、宮古6島制覇を目標に、ゴールの最強パワースポット・大神島を目指す。与那覇前浜でゲストの小島瑠璃子と合流し、出発するも、出川と土方Dのバッテリーが切れ、こじるりがひとりで充電させていただける場所を探す。 絶景の池間大橋を渡って池間島のビーチへやってきた3人は水着に着替えてキレイな魚がたくさん泳ぐ海を堪能。再びオーバーオールに着替え、ゴールの大神島を目指して電動バイクを走らせる。

  • S2019E24 夏の北海道!!絶景すぎるよ美瑛&富良野

    • September 21, 2019
    • TV Tokyo

    旭川市の神居古潭から旅はスタート。美瑛、富良野を抜けて、ドラマ「北の国から」で田中邦衛と宮沢りえが混浴した絶景の吹上温泉を目指す充電旅。出発前に雨が降り出し、雨ガッパを着て出発。「旭山動物園」を訪れたり、ラーメン店をハシゴし舌鼓。翌朝ゲストの斎藤司と合流。今晩の宿を求めて旅館を巡るもどこも満室。斎藤は衝撃を受ける。 翌朝、斎藤と別れ、ゲストの鈴木奈々と合流。ラベンダーが満開のファーム富田へ。「デートで来たいなぁ」と鈴木は大喜び。 その後、バッテリーが0%になり、近くの牧場で充電をお願いすることに。果たして3人は無事ゴールの「吹上温泉」に辿り着けるのか?

  • S2019E25 絶景の山梨!夏のフルーツ街道SP

    • October 12, 2019
    • TV Tokyo

    山梨・金櫻神社から旅はスタート。夏のフルーツ街道をひた走り神奈川・相模湖を目指す充電旅。まずは金運に恵まれるという金櫻神社を参拝。電動バイクで出発した出川と熊谷Dは昇仙峡へ。ここでゲストバイクを発見。ゲストの長嶋一茂と合流する。武田神社にやってきた3人。まずは売店で充電をお願いすることに。そして売り場の信玄餅を試食させてもらい、一茂は食レポに挑戦。出川は「ちゃんとできるなんて」と感動する。 塩山温泉で一茂とはお別れ。翌朝、宿から出発しようとするとスイカヘルメットを発見。ゲストの澤穂希と合流する。出川は「コレかぶらせちゃダメでしょ」と驚く。3人で出発すると、山の中で熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、澤が1人で充電交渉。民家で充電させていただけることになり、その間、子どもたちとサッカーをすることに!澤とサッカーができて子どもたちも出川も喜ぶ。そしてゴールの相模湖を目指す。

  • S2019E26 恐山からグルっと下北半島巡り函館山SP前編

    • October 19, 2019
    • TV Tokyo

    青森・恐山から旅はスタート。津軽海峡を渡ってゴールの函館山を目指す。出川と縫田Dが電動バイクの置いてある場所へやってくると、サックスの音色とともにスイカヘルメットを発見。ゲストの武田真治と合流する。むつ矢立温泉に向かうと、武田は自慢の筋肉をたっぷり披露。入浴時にはお客さんから「熱いですよ。44.3℃」と声をかけられるも出川は「お父さん、どんだけ熱湯風呂に入ってきたと思ってるんですか」と豪語! しかし足を突っ込んだ瞬間、武田も出川も「あっついな!」と驚く。その後電動バイクを走らせ、津軽海峡に。武田は砂浜でサックスを披露。海を出発し、山の中へ行くと縫田Dのバッテリーが切れ、周囲には何もない。出川のバッテリーも切れ、武田は「えっ、何にもなさそう。お店はもちろん民家もない」と言い、ひとりで充電させていただける場所を探しに向かう。

  • S2019E27 恐山からグルっと下北半島巡り函館山SP後編

    • October 26, 2019
    • TV Tokyo

    青森・恐山からスタート。津軽海峡を渡ってゴールの函館山を目指す旅の後編。縫田Dと出川のバッテリーが切れ、充電させていただける場所を探しに向かう武田。出川がバイクを押していると、そこに武田が戻ってくる。町内会会長という看板を見つけ、3人で交渉。充電させていただけることになり、漁師さんをやっているという会長さんのお宅で休ませていただく。ここで武田とはお別れ。 出川と縫田Dは突如降り出した雨の中再出発。走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの谷まりあと合流する。電動バイクで出発した3人は下風呂温泉に到着。今晩の宿探しをする。翌日3人は対岸の北海道を横目に海岸線に沿って走り、本州最北端の地、大間崎へ。まぐろの解体ショーで中落ちを試食させていただき、その味に感動する。そしてフェリーに乗り込んだ3人は函館港に到着。ゴールの函館山を目指す!

  • S2019E28 行くぞ絶景の“佐渡島”縦断!SP

    • November 16, 2019
    • TV Tokyo

    新潟・佐渡の最西端・沢崎をスタートして、絶景の尖閣湾を目指す。出川と縫田Dが電動バイクを走らせ、宿根木の町に差し掛かるとゲストバイクを発見。ゲストの富田靖子と合流する。出川は富田主演の映画が大好きだと打ち明け、3人で盛り上がる。この番組のために免許を取ったという富田とバイクで出発。その後、出川と縫田Dのバッテリーが切れると富田が1人で充電させていただける場所を探しに向かう。 充電後、出川と富田は野生のトキを見に行くことに。しかし、ここで富田は帰らなければならない時間になってしまう。近くに美味しいお寿司屋さんがあると教えてもらい、佐渡の海の幸を味わっていると、ゲストの岡田結実が乱入。食後、3人は両津で今晩の宿探しをする。オススメの旅館に行ってみるもまさかの満室。次の旅館も満室で宿が見つからず、地獄の宿探しが始まることに…。

  • S2019E29 行くぞ!紅葉の郡上街道!SP

    • November 23, 2019
    • TV Tokyo

    岐阜・大矢田神社をスタートして郡上八幡城を目指す充電バイク旅。スタート地点はまさかのどしゃ降りの雨。さっそく大矢田神社にお参りして安全を祈願する。神社の入口まで戻ってくるとスイカヘルメットを発見。ゲストの熊田曜子と合流する。出川、熊田、縫田Dの3人は電動バイクで出発。どしゃ降りの中でも、岐阜出身という熊田は元気いっぱい。 3人は地元グルメの「鶏ちゃん」を堪能したり、美濃和紙雑貨の体験ショップで美濃和紙で起き上がりこぼし作りに挑戦する。その後、郡上市にやってきた3人。縫田Dと出川のバッテリーが切れ、熊田がひとりで充電させていただける場所を探しに行くことに。充電後、出発した3人はゴールの郡上八幡を目指す!

  • S2019E30 行くぞ日本海!鳥取から兵庫パワスポ街道SP

    • November 30, 2019
    • TV Tokyo

    鳥取県三朝温泉から旅はスタート。ゴールの兵庫県香美町を目指す。出川と土方Dが三朝温泉の名物「河原風呂」に入っていると、スイカヘルメットを発見。ゲストの三代目J SOUL BROTHERS・山下健二郎と合流する。電動バイクで出発した3人は、美味しいカニを堪能。しかし、山下が午後5時に帰らなければいけないことが発覚。残された時間がわずかしかない山下は、ひとりで砂丘を見に行くことに…。 山下と別れ、翌朝宿を出発した出川と土方D。海岸沿いを走っているとゲストバイクを発見。ゲストの武田修宏と合流する。電動バイクで出発した3人は兵庫県へ。温泉や但馬牛のステーキ、カニを満喫。ゴールの香美町にある、まるでかえるのように見えるという絶景のかえる島を目指す。

  • S2019E31 紅葉の飛騨街道!名湯尽くし下呂温泉SP前編

    • December 14, 2019
    • TV Tokyo

    飛騨高山から飛騨街道を走って下呂温泉を目指す充電旅。スタートの岐阜・高山市でゲストの菊地亜美と合流。「充電」でバイクに2回乗ったっきりで先日免許を更新したばかりという菊地に、出川は「この番組のために!?」と喜ぶ。電動バイクで出発した出川、菊地、熊谷Dの3人はひらゆの森という温泉宿泊施設内にあるレストランで「飛騨牛の陶板焼き」を味わい、高山市では「飛騨牛にぎり」をいただく。 夕食を食べられるお店を探していた際、菊地の帰りの新幹線の時間が迫り、菊地とはここでお別れ。出川と熊谷Dがエビフライを食べられるお店で食事を堪能していると、ゲストの金子貴俊と合流する。飛騨牛も追加で注文し、3人で食事を楽しむ。食事の後は3人で電動バイクに乗って今晩の宿探し。見つけた旅館で交渉するも宿泊できず、宿探しを続けることに…。

  • S2019E32 紅葉の飛騨街道!名湯尽くし下呂温泉 完結編

    • December 21, 2019
    • TV Tokyo

    飛騨高山から飛騨街道を走って下呂温泉を目指す充電旅。出川と金子貴俊、熊谷Dの3人は岐阜・高山市内で今晩の宿探し。翌朝、電動バイクで出発した3人が走っていると熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、金子がひとりで充電させていただける場所を探しに向かうことに。 充電後、再び出発して下呂市に入ったところで急に雨が。どんどん強まる雨に打たれながら、雨宿りできる場所を探す。どしゃ降りの中、料理店を見つけて喜ぶもまさかの満席。しかし、ありがたいことに中で待たせていただけることに。食事の後、雨も上がって再出発。ゴールの下呂温泉を目指す。

Season 2020

  • S2020E01 “伊勢神宮”!新春3時間SP

    • January 2, 2020
    • TV Tokyo

    三重県の観音山公園をスタートし、お伊勢参りをして、志摩半島の英虞湾の夕日を目指す旅。出川と熊谷Dが観音山公園のつり橋から電動バイクで出発。その後ゲストの香取慎吾と合流する。関宿を抜け、しばらく走ると、出川の充電が0%に。香取が1人で充電させてもらえる場所を探しに行くことに。 翌朝、草彅剛と合流し、香取とバトンタッチ。出川、草彅、熊谷Dの3人で伊勢神宮に向かう。次の日、オススメだと聞いた水族館に行ってみるとスイカヘルメットをかぶっているゲストを発見!稲垣吾郎と合流する。水族館を満喫した後、草彅と別れた3人は船の上から夕日を見るべく英虞湾を目指す。

  • S2020E02 霊峰・高野山から紀州横断150キロSP

    • January 18, 2020
    • TV Tokyo

    和歌山県・高野山から旅はスタート。和歌山市を通って海沿いを走り、“東洋のエーゲ海”とよばれる白崎海洋公園を目指す。出川と土方Dが奥之院にお参りをして出発しようとするとスイカヘルメットを発見。ゲストの黒沢かずこと合流する。山を下ると、まさかの雨…。バイクで出発するも、雨の中、出川のバッテリーが切れてしまう…。翌朝、3人は和歌山ラーメンのお店へ。その味に感動していると次のゲスト大島美幸が登場。 黒沢からバトンタッチする。バイクで出発した3人は食フェスに立ち寄り、熊野牛を堪能。日本のアマルフィとよばれる雑賀崎漁港を走り、その後イルミネーションが綺麗だという遊園地を発見。そこで村上知子と合流する。村上にバトンタッチし、有田市へ。しかし土方Dと出川もバッテリーが切れてしまい、村上はひとりで宿さがしへ向かう。翌朝、近くにしょうゆ発祥の地があると教えてもらい宿を出発する。

  • S2020E03 晩秋の福井“永平寺”から越前海岸SP 前編

    • January 25, 2020
    • TV Tokyo

    福井・永平寺から旅はスタート。越前海岸沿いを走り、日本三大松原のひとつ「気比の松原」を目指す充電旅。出川と縫田Dは電動バイクで出発し、名物のソースカツ丼のお店へ向かう。食事をしているとスイカヘルメットを発見。ゲストの夏菜と合流する。電動バイクで出発した3人は近くで行われているというGLAYのライブ会場に行ってみることに。 その後、縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまい、夏菜がひとりで充電させていただける場所を探しに行く。充電後、越前ガニが食べられそうなお店を発見するも、まさかの予約制。カニを食べたい気持ちになってしまった3人はどこかで越前ガニを食べたいとバイクを走らせる。しかし突然雨が降り出し、3人はパニックになる!

  • S2020E04 晩秋の福井“永平寺”から越前海岸SP 完結編

    • February 1, 2020
    • TV Tokyo

    福井・永平寺から旅はスタート。越前海岸沿いを走り、日本三大松原のひとつ「気比の松原」を目指す充電旅の完結編。出川、夏菜、縫田Dの3人はどこかでカニを食べたいと雨の中越前ガニを食べられるお店を探しに向かう。しかし、夜になってしまい、開いているお店がなかなか見つからない。やっと見つけたお店でついに越前ガニを食べられることになり、夏菜は大喜び。その後宿探しに向かうも、なかなか宿が見つからず苦戦する。 翌朝、宿を出発した3人は食事できる場所を探しに向かい、海鮮料理のお店を見つけ、刺身定食を味わう。砂浜に降りて日本海を楽しんだところで再び走り出すも縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまい、夏菜がひとりで充電させていただける場所を探しに向かう。充電後、番組のファンだという謎の男性と出会い、一緒に走ることに。男性と別れて3人は氣比神宮でおみくじに挑戦。まさかの結果に3人は驚く。

  • S2020E05 四国“お遍路旅” 第1弾は香川県!SP前編

    • February 15, 2020
    • TV Tokyo

    四国お遍路88カ所巡り。今回は香川県16カ寺巡りを目指す!旅は66番雲辺寺からスタート。電動バイクで出発した出川と縫田Dは67番大興寺へ。ここでスイカヘルメットを発見。ゲストの照英と合流する。願い事を書いて7日間灯して祈願するという赤いロウソクを見つけ、出川たちは願いを書いて納める。集まった皆さんに、近くに美味しいうどん店があると教えてもらい、行ってみることに。 70番本山寺を出発して走り出した所で、縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまう。照英がひとりで充電させていただける場所を探しに向かい、民家で充電させていただけることに。なんとこちらのお宅のお子さんが誕生日ということで、合流した出川達とみんなで誕生日をお祝いする。ここで照英とはお別れ。その後お店で食事をしていると、スイカヘルメットが登場。ゲストのチャンカワイと合流する。

  • S2020E06 四国“お遍路旅”第1弾は香川県!SP完結編

    • February 22, 2020
    • TV Tokyo

    四国お遍路88カ所巡り、今回は香川県16カ寺巡りを目指す旅の完結編!ゲストのチャンカワイと合流した出川と縫田Dは今晩の宿さがしへ。教えてもらった旅館に行ってみるも人の気配がない…。なんとか宿泊できることになり、出川とチャンカワイは2人仲良くお風呂に入る。翌朝、旅館を出発した3人は71番弥谷寺へ。バスの待合所で充電させていただきつつ、3人はバスではなく徒歩で寺を目指す。 しかしその道はとんでもなく長い階段。なんとか上りきって、讃岐平野を一望できる境内でお参りする。72番曼荼羅寺を目指していると、まさかの雨が…。73番出釈迦寺にお参りし、出発した3人は通りがかりに見つけた焼肉店で食事。充電もさせていただき、どしゃ降りの中を駆け抜け、名物のカタパン屋さんへ向かうが、ここで出川と縫田Dがひと悶着。再び電動バイクで出発した3人は76番金倉寺を目指しつつ、絶品のうどん店を目指す。

  • S2020E07 美しき“淡路島”ぐるっとほぼ一周!SP

    • February 29, 2020
    • TV Tokyo

    兵庫・淡路島の南にある沼島から旅はスタート。パワースポットだという上立神岩を拝んで出発した出川と土方D。沼島を離れ、淡路島へ。たまねぎ畑に囲まれながら走っていると、電動バイクを発見。スイカヘルメットをかぶったゲストのクロちゃんと合流する。農家の方に「3年ふぐ」が名物と教えてもらった3人は、電動バイクで出発し、ふぐが食べられるというお店を探しに向かうが…。 翌朝、クロちゃんと別れ、宿を出発した出川と土方D。すると、前方を電動バイクで走るスイカヘルメットを発見。ゲストの江頭2:50と合流する。「俺がハダカじゃないの初めてでしょ!誰もオレってわかってくれないんだよ!」と江頭。出川は「(充電を)芸能界で一番見てくれている」と話し、3人で出発。その後、土方Dと出川のバッテリーが切れてしまい、江頭が1人で充電させていただける場所を探しに向かう。

  • S2020E08 4年目突入!!ゲストライダーが続々登場SP

    • March 14, 2020
    • TV Tokyo

    静岡・熱海市の來宮神社の境内に出川哲朗と縫田D・土方D・熊谷Dが勢揃い!3人のディレクターが一堂に会して放送するのは番組史上初。4年目突入記念特別スペシャルということで、2017年4月の第1回放送で訪れた來宮神社を舞台に、出川にナイショでこれまで出演したゲストライダーのみなさんと思い出を振り返る!

  • S2020E09 美しき“阿蘇”から熊本横断!温泉街道SP

    • April 4, 2020
    • TV Tokyo

    熊本・阿蘇の草千里から福岡・大牟田市の三池港で「光の航路」という年に2回しか見られないという絶景の夕日を見る充電旅へ。草千里を出発しようとした出川哲朗と縫田Dはスイカヘルメットを発見。ゲストの南明奈と合流する。電動バイクで走りながら、アッキーナは夫・濱口優との恋のキューピットだという出川に感謝の気持ちを伝える。 日も暮れてきたところで、和食店に入ると、スイカヘルメットが登場。ゲストの濱口優と合流する。ここでアッキーナと別れ、出川・濱口・縫田Dの3人は今晩の宿さがしへ。特番時代も含めて過去2回番組に出演した濱口だが、泊まりで出演するのは今回が初めて。山鹿温泉に到着した3人は旅館で宿泊交渉する。

  • S2020E10 絶景の鎌倉からゴールは成田山SP

    • April 25, 2020
    • TV Tokyo

    今回の副題は「上島竜兵スペシャル」! 番組がレギュラー化される前の2017年1月1日に放送した特番「鎌倉~成田山新勝寺」までの回を放送時のものに未公開シーンをたっぷりと加えて2時間30分版に再編集したものを出川と上島のふたりで鑑賞する。 さらに出川は当時の裏話も披露。大雨の中を電動バイクで走り続け、出川が「走りたくない」と駄々をこねたところ、プロデューサーに怒られたという。「ここからリアルガチがはじまったといってもいい」。 蛭子出演部分の映像を見て、出川は「上島と蛭子さんは似てるよね」と語り、上島も「あーたしかにね」となぜか納得した様子を見せる。

  • S2020E11 伝説の第1弾!横浜から日本海目指してみたSP

    • May 9, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E12 伝説の充電第1弾!横浜から日本海SP完結編

    • May 16, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E13 祝100回記念!哲朗の旅ゴハンSP

    • May 23, 2020
    • TV Tokyo

    番組レギュラースタートから100回目の放送を記念して、今回は日本全国を電動バイクで旅してきた出川哲朗が食べた美味しい<旅ゴハン>を大公開! 哲朗が「今まで食べた中でうまかった2大ステーキ」や哲朗が愛するカレーなどさまざまな充電グルメが登場!さらに途中、充電旅にちなんだクイズも出題!

  • S2020E14 “温泉天国”伊豆半島グルっと一周SP

    • June 6, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E15 関東パワスポ街道鹿島神宮から成田山新勝寺SP

    • June 13, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E16 絶景の信州パワスポ街道!戸隠から諏訪大社SP

    • June 20, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E17 北海道・利尻&礼文島グルっと周って稚内SP!

    • July 4, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E18 美しき長崎・九十九島からハウステンボスSP

    • July 11, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E19 行くぞ絶景の鹿児島&熊本!美しすぎる天草SP

    • August 1, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E20 北海道“富良野”からゴールは小樽SP

    • August 15, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E21 世界遺産“知床半島”からオホーツク絶景湖SP

    • August 29, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E21 世界遺産“知床半島”からオホーツク絶景湖SP

    • August 29, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E22 男鹿半島から秋田青森を北上180キロSP

    • September 12, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E23 草津温泉から“絶景信州”目指せ上田城SP

    • September 26, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E24 箱根神社から絶景の伊豆半島ぐるっと一周SP

    • October 10, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E25 日本一“富士山”グルっと一周SP前編

    • October 17, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E26 日本一“富士山”グルっと一周SP完結編

    • October 24, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E27 いざ木曽路をゆけ!奈良井宿から名古屋城SP

    • October 31, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E28 絶景の琵琶湖をぐるっと一周125キロSP前編

    • November 14, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E29 絶景の琵琶湖をぐるっと一周125キロSP完結編

    • November 21, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E30 行くぞ美しき小豆島から尾道!絶景瀬戸内海SP

    • November 28, 2020
    • TV Tokyo

  • S2020E31 美しき長崎“五島列島”縦断90キロSP

    • December 12, 2020
    • TV Tokyo

Season 2021

  • S2021E01 新春!絶景伊豆半島温泉パワスポ3時間半SP

    • January 2, 2021
    • TV Tokyo

    出川と土方Dは10カ月ぶりにロケを再開!静岡・西伊豆町黄金崎から伊豆半島をぐるっと一周してゴールの三島市・三嶋大社を目指す。ふたりは以前のOAでお休みだったため入れなかった沢田公園の温泉露天風呂へ。全景の海を眺めながら温泉を満喫。しかし、温泉を出て番組で一番大切な充電を忘れてしまったことに気づく…。翌朝、雨の中、白浜を横目に走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの石原良純と合流する。 まずは目の前の白浜神社へお参り。3人は良純行きつけ宿の温泉へ行ってみることに。その後、伊豆ぐらんぱる公園へ向かい、美しいイルミネーションに大はしゃぎ!夕食後、良純と別れ、今晩の宿探しに向かう。翌朝、出川の部屋を訪れるスイカヘルメットを発見。ゲストの長嶋一茂と合流する。3人は熱海で長嶋茂雄が入ったといわれる温泉宿へ。「俺、長嶋茂雄の息子だから、って言ってみるよ」と“顔パス”にチャレンジするが…。

  • S2021E02 龍飛崎から八甲田山まで津軽半島縦断SP

    • January 16, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E03 絶景の瀬戸内海の島々!世界遺産・厳島神社SP

    • January 23, 2021
    • TV Tokyo

    広島・竹原市の西方寺から旅をスタートして瀬戸内海に浮かぶ島々をめぐり、ゴールの厳島神社を目指す充電旅。出川哲朗と縫田Dは西方寺を出て安芸の小京都といわれる竹原の町並みを散策。フェリーで大崎下島へ向かいバイクを走らせているとゲストバイクを発見。ゲストを探して御手洗の歴史的町並みを歩いていると、スイカヘルメットを発見。ゲストの香取慎吾と合流する。香取と街を散策し、電動バイクで出発。 すると雨がポツポツと降り出してしまう…。「勘弁してよあんなに晴れてたのに」という出川に香取も「絶対イヤだ」。出川の「香取くんだろうが何だろうがドシャ降りでも走るから」という言葉に香取は衝撃を受ける。ゴールは厳島神社で「ドラマのヒット祈願を」という出川と縫田Dに香取は「うれしいなぁ」と感激する。しかし今晩の宿探しが難航…。香取は「ホント怖い…コレ…」。果たして宿は見つかるのか。

  • S2021E04 絶景の奄美大島縦断!135キロSP前編

    • January 30, 2001
    • TV Tokyo

  • S2021E05 絶景の奄美大島縦断!135キロSP完結編

    • February 6, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E06 四国最強パワスポ街道140キロ!SP

    • February 27, 2021
    • TV Tokyo

    絶景の秘境“祖谷渓谷”から四国最強パワスポ街道140キロ!こんぴらさん通って瀬戸内海!ですがこじるりうどん食べすぎひゃ~ヤバいよヤバいよSP

  • S2021E07 下関“角島大橋”から福岡!“光の道”SP

    • March 6, 2021
    • TV Tokyo

    美しすぎる下関“角島大橋”から関門海峡渡って福岡!奇跡の“光の道”145キロ!ですがジモンに竜兵とダチョウが三銃士そろってヤ~バいよヤ~バいよSP

  • S2021E08 霊峰・高野山から紀州横断150キロSP

    • March 27, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E09 行くぞ伊勢神宮!パワスポ街道470キロSP 前編

    • April 17, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E10 行くぞ伊勢神宮!パワスポ街道470キロSP 後編

    • April 24, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E11 絶景"古宇利島"から沖縄縦断145キロSP

    • May 1, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E12 今年も満開!九州“桜街道”110キロ!SP

    • May 15, 2021
    • TV Tokyo

    4か月ぶりにロケを再開した出川哲朗と熊谷Dはスタート地点の阿蘇を電動バイクで出発。阿蘇の春の風物詩「野焼き」の横を通り抜けて走っていると、熊谷Dが「(スイカ)メットをかぶったような人がいた」と話し、出川を呼び止める。Uターンして戻るとゲストのDJKOOを発見。3人で上色見熊野座神社へ向かう。さらに上にある場所がパワースポットだと教えられ、巨大な岩に大きな穴があいた穿戸岩に到着し、その凄さに感動する。 その後、DJKOOと別れ、2人は長湯温泉で今晩の宿探しへ。翌朝、雨の中出発しようとするも熊谷Dのバイクがスタートしないトラブルが…。出川はどしゃ降りの中「かんべんしてくれ~」とボヤく。電動バイクでラムネ温泉にやってきた2人は家族風呂へ。出川は人生初のラムネ温泉にドキドキしながら入浴する。入浴後スイカヘルメットをかぶってゲストの岡田結実が登場。3人はゴールの大野川の桜堤を目指して電動バイクを走らせる。

  • S2021E13 今年も新緑の高知横断!進め龍馬歴史街道SP

    • May 29, 2021
    • TV Tokyo

    四国を代表する景勝地・高知県の天狗高原をスタートして、坂本龍馬が脱藩したときに通った道を辿って桂浜を目指す充電旅。晴天の中、土方Dと共に電動バイクで出発。翌朝、宿を出るとスイカヘルメットを発見。ゲストの中山秀征と合流する。3人は隈研吾デザインの図書館へ。出川たちは森のようなデザインに感動する。その後「そうだ山温泉」に向かい、露天風呂で体を温めたところで中山とはお別れ。 翌日、ゲストのオカリナと合流する。3人は港町で伊勢エビ料理のお店を発見。その美味しさに感動する。再び電動バイクで出発した3人は高校野球の名門・明徳義塾を見つけて出川は興奮する。そしてカツオの美味しいお店を教えてもらい、刺身とタタキに舌鼓。その後ゴールの桂浜を目指すも、バッテリーが残り少なくなり、帰りの飛行機の時間も迫る大ピンチに。果たしてゴールすることは出来るのか?

  • S2021E14 絶景の島巡り!小豆島から芸術の楽園・直島SP

    • June 12, 2021
    • TV Tokyo

    日本三大渓谷美で有名な寒霞渓から旅はスタート。出川と縫田Dが展望台に向かうとスイカヘルメットを発見。ゲストの片岡愛之助と合流する。出川と愛之助はCMで初対面。そのときの愛之助の第一声が「充電好きだから出させてくださいよ」だったのだと言う。3人は大阪城の石垣石を切り出したという天狗岩丁場に向かうが、山登り中、出川に惨事が起こる…。そして3人は今晩の宿探しへ。 見かけたホテルで宿泊交渉をする。一泊した出川と愛之助、縫田Dは電動バイクで土庄港へ。フェリーで新岡山港へ渡り、下船するとスイカヘルメットを発見。ゲストの高島礼子と合流する。出川はアド街収録の際に高島から「出して」とお願いされたとのこと。ここで愛之助と別れ、出川、高島、縫田Dは電動バイクで出発。3人は宇野港からフェリーで直島へ。ゴールのアート作品「赤かぼちゃ」を目指す。

  • S2021E15 初夏の”能登半島”どどーんと縦断155キロ!絶景輪島に海の幸!ですが竜兵さんブンブンでヤバいよSP

    • June 26, 2021
    • TV Tokyo

    日本三大パワースポットと言われている石川県禄剛崎からスタート。出川が行きたかった「ランプの宿」で海が見渡せる洞窟風呂に感激。地元の小学生オススメの塩カフェで揚浜塩田の塩を入れていただくコーヒーを味わう。夕日の千枚田を堪能後、宿探しへ向かう途中で充電が切れるも周囲には民家がない!バイクを停め、バッテリーだけを持って充電場所を探すことに。翌日、輪島の朝市で海の幸を味わい、ゲストの上島竜兵と合流。 向かった穴水では牡蠣が名物だと知り、美味しいと評判のお店へと向かうも、まさかの事態に!その後、イルカの街があると聞き、能登島へ。島で宿をさがすことに。なかなか見つけられず…。翌日は、和倉温泉で開かれていた「能登よさこい祭り」へ。よさこいチームと一緒に踊りを楽しむ。旅の目的地、千里浜なぎさドライブウェイでは、日本で唯一の車で走れる砂浜をバイクで疾走!今回も、皆様の人情に支えられながらの爆笑珍道中!

  • S2021E16 青森をゆけ!浅虫温泉から八甲田山眺め八戸SP

    • July 3, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E17 新緑の大井川鉄道100キロSP!

    • July 17, 2021
    • TV Tokyo

    静岡・御前崎にある御前埼灯台から旅はスタート。電動バイクで出発した出川と熊谷Dはスイカヘルメットを発見。ゲストの若槻千夏と合流する。子生れ温泉に向かった後、「ふじのくに茶の都ミュージアム」に到着。茶摘み体験をさせてもらう。大井川鉄道の名物、SLを見に行き、新金谷駅できかんしゃトーマスのSLに興奮。出川は若槻ときかんしゃトーマスの2ショット撮影に挑戦する。その後お寿司屋さんで美味しいお寿司を満喫。 ここで若槻と別れ、今晩の宿探しへと向かう。翌朝、出発した出川と熊谷Dはスイカヘルメットを発見。ゲストの尾形貴弘と合流する。電動バイクで出発後、充電をお願いしたお茶屋さんで、尾形のお母さんと繋がりがあるという話を聞き…驚きの事実に3人は爆笑する。充電後、大井川鉄道のきかんしゃトーマスと写真撮影に挑戦。そしてゴールの秘境駅・奥大井湖上駅を目指して走り出す。

  • S2021E18 清里から箱根神社!絶景・富士山街道SP!

    • July 31, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E19 行け霧島神宮!九州パワスポ街道120キロSP

    • August 14, 2021
    • TV Tokyo

    宮崎県最南端の都井岬から旅はスタート。ゴールとなる鹿児島・霧島神宮を目指す充電旅。出川と熊谷Dは都井岬灯台から景色を眺めたあと、電動バイクに乗って出発。串間温泉へ向かう。温泉施設で入浴させてもらい、電動バイクに戻るとスイカヘルメットを発見。ゲストの磯山さやかと合流する。3人は鹿児島県に入り、ダグリ岬遊園地へ。その後、走っていると校庭でソフトボールをしている子どもたちを発見。 出川とソフトボール経験者の磯山が打席に立ち、対決する。そして3人は今晩の宿探しへ。翌朝、磯山と別れてホテルを出発した出川と熊谷Dは宮崎県へ。すると、道端でパフェを食べているスイカヘルメットを発見。ゲストの澤部佑と合流する。澤部にずっと「出て出て」とお願いしていた出川だが、これまでスケジュールがなかなか合わなかった。念願の出演に出川は喜び、3人はゴールを目指す。

  • S2021E20 行くぞ四万十川!高知最南端の旅SP

    • September 4, 2021
    • TV Tokyo

    高知県イチ綺麗だという透明度の高い海に浮かぶ遊覧船から旅はスタート。すると港で高知出身の元プロ野球選手・藤川球児さんと偶然出会い、お互いに驚く。海の中を覗ける遊覧船から海中見物して船を降りるとスイカヘルメットを発見。ゲストの村上知子と合流する。今晩の宿探しに向かうが、翌朝外はどしゃ降りの雨…。ホテルを出発し道の駅を訪れるとそこでスイカヘルメットを発見。ゲストの大島美幸と合流する。 村上と別れ、出川、大島、縫田Dの3人はジョン万次郎資料館を訪れる。再び出発した3人はパワースポットだという「アコウの木」を訪れる。その後、足摺温泉へ向かい入浴交渉をする。そして今晩の宿探しへ。翌朝、ホテルを出発した3人はスイカヘルメットを発見。ゲストの黒沢かずこと合流する。しかし激しい雷雨に見舞われ、この先のルートが通れなくなってしまっているという。はたして出川たちはゴールすることができるのか?

  • S2021E21 行け!日本海沿いズズッと北国街道110キロ 前編

    • September 11, 2021
    • TV Tokyo

    新潟・妙高市の燕温泉から旅はスタート。北国街道を通って出雲崎の夕日を目指す充電旅。電動バイクで出発した出川と土方Dは関温泉に到着。ここでスイカヘルメットを発見。ゲストの飯尾和樹と合流する。飯尾は上杉謙信の隠し湯といわれる関温泉で温泉に入りたいと話し、露天風呂で疲れを癒やす。3人は電動バイクで出発し、日本最古の映画館と掲げる高田世界館を発見。支配人にお願いして映画館の中を見学させていただく。 その後、城跡と上杉謙信の像があるという春日山に向かい、春日山神社でお参りをする。春日山を出発した3人は海沿いを進むべく直江津港方面へ。しかし、出川のバッテリーが切れてしまい、飯尾と土方Dで充電させていただける場所を探すことになるが…。

  • S2021E22 行け!日本海沿いズズッと北国街道110キロ 後編

    • September 18, 2021
    • TV Tokyo

    民家で充電させていただいた後、電動バイクで出発した出川、飯尾、土方Dは今晩の宿探しに向かう。鵜の浜温泉で宿泊交渉するもまさかの満室…。その後なんとか宿を見つけ、夕食へ。翌朝部屋からの素晴らしい眺めに感動し、ホテルを出発。飯尾とはここでお別れ。柏崎市に入ったところでスイカヘルメットを発見。ゲストの児嶋一哉と合流する。合流地点にあったカニの直売所でカニを食べさせてもらう。 電動バイクで出発した3人だったが、土方Dと出川のバッテリーが切れてしまう。鯨波海水浴場近くへやってきた児嶋はお店で充電させていただきつつ、みんなで冷やし中華を味わうことに。お腹を満たしたあとは、水泳施設へ。練習中の水球チームに勝負を挑む!その後、再び出発した3人だったが、ゴールの出雲崎・良寛と夕日の丘公園を目指すあと少しのところで出川のバッテリーが切れてしまう…。

  • S2021E23 田中圭が参戦!南国“宮崎”縦断SP

    • September 25, 2021
    • TV Tokyo

    南国"宮崎"をズズっと縦断100キロ!ですが...マジっすか?田中圭が来てくれたぁ!宇梶もアンガ田中も"それ聞いてないよ!"でヤバいよヤバいよSP 今夜は特別編!東京・品川区から旅はスタート。出川と縫田Dが電動バイクで走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの田中圭と合流する。実は田中圭とロケする予定だったが、ロケに行けなくなったため急遽都内を電動バイクで走ることに。田中圭は「ロケ行けなくなっちゃったんですけど、是非少しでも出して下さい」と語り、「近々どこかのタイミングでリベンジお願いします!」と地方での電動バイクロケに行きたいと懇願する。 その後、スタジオに到着すると、スイカヘルメットをかぶったゲストの宇梶剛士と田中卓志を発見し、合流。出川たち5人は、2019年に放送した宮崎県縦断の旅をみんなで見ることにする。

  • S2021E24 出川哲朗の充電させてもらえませんか?行くぞ高知!絶景“四万十川”140キロSP

    • October 16, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E25 行くぞ!山形秋田縦断135キロSP前編

    • October 23, 2021
    • TV Tokyo

    山形県鶴岡市、庄内平野のど真ん中から、鳥海山の絶景を望む秋田県にかほ市の仁賀保高原を目指す電動バイク旅の前編。 田んぼの真ん中からスタート後、共同浴場で湯船に浸かるみやぞんを発見。その後、子供達から名物のだだちゃ豆をいただき、近くの羽黒山がパワスポと聞き向かうことに。鶴ヶ岡城址を横目に走るも、出川はバッテリーが切れてしまう。 みやぞんは羽黒山に先回り。出川も到着し、充電しつつ、出川は名物うどんの「麦切り」を、みやぞんはかつ丼をいただくことに。150年ぶりに中に入れる羽黒山の五重塔へ参拝する。近くにはウド鈴木の実家があると聞き、行ってみることに。ウドちゃんに初めて東京に招待してもらったお母さんの裏話も。再び電動バイクで出発し、酒田市に入ったところでなんとバッテリーが0%に。なんとか旅館にたどり着き、宿泊交渉する。

  • S2021E26 行くぞ!山形秋田縦断135キロSP完結編

    • October 30, 2021
    • TV Tokyo

    山形県鶴岡市、庄内平野のど真ん中から、鳥海山の絶景を望む、秋田県にかほ市の仁賀保高原を目指す電動バイク旅の完結編。 旅館で入浴後、出川とみやぞんは街で祭りの甚句流しの踊りに行ってみると、飛び入りで踊ることに。翌朝、みやぞんとお別れし、ゲストのカンニング竹山と合流。 旅館を出発し、山居倉庫を横目に食事処を探す。さかた海鮮市場で牡蠣を堪能し、2階の食堂へ。 にしんの入った朝定食と中トロ刺しを食べるも、出川は、にしんの骨が喉に引っかかってしまう。 田んぼ道を走行中にバッテリーが切れ。道端で出会った女性のお友達のお宅で充電。近くに海水浴場があると聞きバイクで向かう。 海の家で着替え海で遊び、出川はカレー、竹山はラーメンを食べ大満足。 子供達とスイカ割りを楽しんだ。 電動バイクで秋田県入り。 天然記念物・九十九島の看板を見つけつつ走っていると、竹山のバッテリーが0%に。 通りかかった寺で充電。優しい住職に感謝して、お礼にお堂の廊下の雑巾がけ。 出発後、古民家カフェでコーヒーと甘味を味わうと、このあと生放送がある竹山と別れ、ゴールの仁賀保高原を目指す。

  • S2021E27 行け!美味いぞ<新潟>縦断120キロ!

    • November 27, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E28 <新潟>田園グルメ街道120キロ完結編

    • December 4, 2021
    • TV Tokyo

  • S2021E29 紅葉の青森横断!鈴木亜美が初充電だSP

    • December 11, 2021
    • TV Tokyo

    十和田湖から奥入瀬渓流を抜けてゴールの青森県最東南端・小舟渡(こみなと)海岸を目指す充電旅。展望台から十和田湖畔におりてきた出川と縫田Dは十和田神社の「占場(うらないば)」まで軍用船で行く「パワーボートクルーズ」へ。沈めば願いが叶うという「おより紙」に願い事を書いて船に乗り込むも、元自衛隊員の船長さんが運転するボートのスピードに圧倒される。陸へ戻ると、3年前出会った外国の方と奇跡的に再会する! バイクに戻るとゲスト・陣内智則を発見、奥入瀬渓流を目指す。食事できるお店を探していると、ルパン三世を愛するきりたんぽ店主と出会い、食堂で名物「バラ焼き」を味わい、充電させてもらう。奥入瀬渓流では出川と陣内が記念撮影。奥入瀬渓流温泉で露天風呂があるホテルを教えてもらうも、日帰り入浴があと5分で終了と知り、大アセリする。その後、十和田市街を目指す途中に縫田Dと出川が充電切れし、陣内が充電場所探しへ。 充電中、高校生の息子さんの宿題を手伝う。馬肉料理店でお腹を満たし、宿泊交渉へ向かうもまさかの満室。2軒目、3軒目も空きなしで夜も更け冷え込む中、大ピンチに!翌朝、ゲスト・鈴木亜美と合流。おいらせ町で鈴木が充電場所を探す。充電させてもらった家のお孫さんが文学座の養成所にいる俳優だと聞き、出川は驚く。充電後、八戸・八食センターで鈴木は好物の白子と牡蠣を満喫。パワスポ蕪嶋神社にお参りしてゴールを目指す!

Season 2022

  • S2022E01 【新春パワスポ街道190キロ】4時間SP

    • January 1, 2022
    • TV Tokyo

    愛知・三河湾に浮かぶ竹島から静岡・久能山東照宮を目指す新春パワスポ充電旅!竹島の八百富神社へお参りし、電動バイクで出発した出川と土方Dはパターゴルフをしているスイカヘルメットを発見。ゲストの貴乃花光司を見て出川は「エーッ!」と絶句する。「せっかくだから」と3人でパターゴルフ対決をすることに。豊橋市に入ったところで土方Dと出川のバッテリーが切れ、貴乃花が充電場所を必死に探し続ける。 充電後、名物・菜めし田楽のお店で江戸時代から続く味に感動。静岡・湖西市では工場で充電できることになり、貴乃花はお礼に四股を披露。その様子を見ていた出川は貴乃花に相撲対決を挑む。充電後、うなぎ店を見つけた3人はうな丼にたまご焼きがのったお重を味わう。うなぎが大好物だという貴乃花はその味を絶賛する。その後、旅館を見つけて宿泊交渉をする。出川は貴乃花と一緒にお風呂に入り、背中を洗わせてもらって感激する。 翌朝、浜名湖佐久米駅で浜名湖と列車の美しい景色を楽しむ。喫茶店で貴乃花と別れ、舘山寺を目指し走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの三村マサカズと合流する。舘山寺でお参りをして出発するも土方Dと出川がバッテリー切れ。三村はひとりで充電できる場所を探しに向かう。充電後、浜松でうなぎ店を見つけ、三村は目の前のうな重に感激する。掛川では今晩の宿探し。ホテルで宿泊交渉するも、まさかの満室。三村は焦る。 翌朝、三村と別れ、茶畑の中を駆けるゲストのいとうあさこと合流する。まず食事できる場所を探すも、土方Dと出川のバッテリーが切れ、あさこは充電場所を探す。サーフィン施設で充電し、レストランでしらす丼とポキを味わうも、店を出るとまさかの雨に。焼津では「若い頃出川さんに似ているといわれた」男性と出会う。その後、温泉宿で充電&入浴交渉。駿河湾を一望する露天風呂で体を温め、3人はゴールの久能山東照宮を目指す!

  • S2022E02 藤原紀香が初充電!山陰パワスポ街道SP

    • January 15, 2022
    • TV Tokyo

    島根・足立美術館をスタートして宍道湖を通り、世界遺産・石見銀山を目指す充電旅。足立美術館で絶景の日本庭園を鑑賞し、出発した出川と縫田Dは山越えでバッテリーを消費。松江市で電飾が輝くお店を発見して充電させてもらう。ここはボードゲーム専門店で、せっかくなのでボードゲーム対決をすることに!充電後、玉造温泉で今晩の宿探し。翌朝出発すると、玉作湯神社の前でゲストバイクを発見。ゲストの藤原紀香と合流する。 3人は名物のシジミを食べたいとお店を探し、シジミ汁を味わう。その後、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、藤原がひとりで充電場所を探すことに。充電後、赤い鳥居がたくさん並ぶ神社を発見。藤原は「ココ行きたい!」と大はしゃぎ!鳥居の間に踏切がある珍しい参道に出川たちは驚く。出雲大社へお参りをして、出雲そばを食べようとするも、まさかの営業終了のお店ばかり!出雲そばを求めておそば屋さん巡りをすることに…。 その後、稲佐の浜へ向かい、絶景の夕日に感動したところで藤原とはお別れ。夜道を走っているとバッテリーが切れてしまい、ちゃんこ屋さんで充電させていただくことに。するとそこにゲストのはるな愛が現れ、合流。ちゃんこを味わい今晩の宿探しへ向かうも、まさかの泊まれる宿が見つからない…。出川は「ヤバい、本当にヤバい」と焦る。翌朝、3人はゴールの石見銀山を目指すも、山道で出川のバッテリーが0%になってしまう…。

  • S2022E03 めざせ!長崎から吉野ヶ里遺跡…前編

    • January 22, 2022
    • TV Tokyo

    長崎・出島をスタートして佐賀・吉野ヶ里遺跡で弥生時代の人たちも見たであろう絶景の夕日を目指す充電旅。出川と縫田Dは出島で砂糖蔵を見学。江戸時代に砂糖が運搬されたという「シュガーロード」を辿る旅でもあると知る。電動バイクで出発して、お店でおまんじゅうを食べていると出川の差し歯が抜けてしまう。再び出発するも、縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまい、充電場所を探すことに。民家で充電させていただく。 近くの神社にお参りして宝くじを当てた人がいると聞き、出川もお参りへ。戻るとスイカヘルメットを発見。ゲストの椿鬼奴と合流する。名物の大村寿司を食べたいと大村市へ。直売所で充電して鬼奴は野菜を買う。充電後、大村寿司を味わい、海沿いの駅でホームからの絶景に感動していると観光列車ななつ星が通過。出川は大興奮する。山道でバッテリーを消費し、鬼奴が充電場所を探すことに。嬉野温泉で充電して今晩の宿探しへ向かう。

  • S2022E04 めざせ!長崎から吉野ヶ里遺跡…完結編!

    • January 29, 2022
    • TV Tokyo

    佐賀・嬉野温泉で宿を見つけ、温泉で体を温めた出川と椿鬼奴と縫田Dの3人。翌朝、電動バイクで出発すると、うなぎ店を発見!うなぎの蒲焼きをいただく。ここで鬼奴と別れ、先へ進むと今度はカキ焼きのお店を発見する。カキを焼いているとスイカヘルメットが登場!ゲストのケンドーコバヤシと合流して、美味しい焼きガキでお腹を満たして出発した3人だったが…さらにラーメン店を発見! ラーメンを食べ、あまりの美味しさに感動する。「こんなに食べ続けてるの初めて」と驚く出川。お腹をいっぱいにして走っていると、野球をしている子どもたちを発見。野球対決に挑む!その後、バッテリーが切れて民家で充電させていただくのだが…充電後、出発しようとするも出川のバッテリーがあまり充電されておらず、衝撃の事実が発覚する!はたしてゴール・吉野ヶ里遺跡の絶景夕日にたどり着くことはできるのか!?

  • S2022E05 ゆけ!瀬戸内海&忠臣蔵パワスポ…前編

    • February 26, 2022
    • TV Tokyo

    岡山市の日本三大名園<岡山後楽園>から<日本のエーゲ海>牛窓を通って、忠臣蔵の大石内蔵助ら四十七士がまつられている兵庫<赤穂大石神社>を目指す!後楽園の喫茶店で、句会で訪れたという女性たちと出会う。奇祭<はだか祭り>で有名な西大寺へ向かう途中、ゲストの熊切あさ美を発見。西大寺に到着した3人は、看板の文字が読めず困惑する。出川は観音像の前で、ひしゃくで水をかけるもまさかの行動に熊切は笑ってしまう。 お参りをして再び出発した3人は映画のロケがよく行われる<西大寺五福通り>へ。古着店で充電しつつ、カフェでランチをいただく。<日本のエーゲ海>牛窓からフェリーで前島へ渡り、地元の人が<最高の夕日スポット>だという荒崎へ向かう。熊切が「人生ではじめて」というほどの絶景夕日からパワーをもらう!ここで熊切と別れ、今晩の宿探しへ。無事宿が決まって夕食前にくつろいでいると、突然ゲストの小島瑠璃子が現れる。

  • S2022E06 ゆけ!瀬戸内海&忠臣蔵パワスポ…完結編

    • March 5, 2022
    • TV Tokyo

    岡山市の日本三大名園<岡山後楽園>から<日本のエーゲ海>牛窓を通って、忠臣蔵の大石内蔵助ら四十七士がまつられている兵庫<赤穂大石神社>を目指す!岡山・前島から牛窓港に戻った出川、小島、熊谷Dの3人は江戸時代の面影を残す「しおまち唐琴通り」を通り、牛窓神社で絵馬に願いを書く。再び出発するも、あまりの寒さにバイクを停める。すると、近所のお店から少年が現れる。 「日本一のだがし売場」という看板を見つけて行ってみると、圧巻の店内に感激。その後、熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、小島は充電場所を探す。充電させてもらい出発した3人はこの街がある野球選手の出身地だと知って驚く。備前市日生町では美味しいカキのお好み焼き「カキオコ」を味わう。お腹を満たして兵庫県に突入。赤穂市にやってくるもバッテリーが切れそうに...。はたして、ゴールの赤穂大石神社にたどり着けるのか!?

  • S2022E07 水谷隼&ラミレス参戦!房総半島縦断SP

    • March 12, 2022
    • TV Tokyo

    千葉・九十九里浜の片貝海岸から旅はスタート、房総半島を縦断し、ゴールの千葉県最南端・野島崎を目指す充電旅!電動バイクで出発するとスイカヘルメットを発見。ゲストの東京オリンピック卓球混合ダブルス金メダリスト・水谷隼と合流する。白子町でテニス勝負を挑むも、水谷はテニスほぼ未経験。いったいどんな勝負になるのか?美味しいそばのお店を教えてもらい、水谷が撮影交渉する。 お腹を満たした3人は乗馬の看板を見つけ、元競走馬で乗馬体験。東京オリンピックのサーフィン競技会場となった釣ヶ崎海岸へ進むも熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、水谷が充電場所を探しに向かう。しかし何軒回ってもOKがもらえず大焦り。充電後、卓球施設を訪れ、卓球チームの代表夫婦と出川・水谷ペアで卓球対決!しかし水谷に起こったまさかの事態に出川は「ちょっと待って!」と驚く。御宿町でもつ鍋を食べて水谷と別れる。 勝浦市で今晩の宿探し。翌朝、旅館で山口百恵さんが「赤い衝撃」の撮影時に残したサインを見つけて出川は大興奮。日本三大朝市と名高い勝浦の朝市を訪れ、美味しい食べ物を次々に味わう。電動バイクで出発すると福引きの列を発見。並んでいた女性にお願いされ、出川がガラガラを5回分回す!鴨川市へ入るとスイカヘルメットを発見。ゲストのアレックス・ラミレスと合流する。バイクに乗るのは初めてだというラミレス。 道行く人に声をかけられると「よろこんでー、ゲッツ」と返すも、熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、ラミレスは充電場所探しへ。「どうも、ラミちゃんです!」と充電交渉する。充電後、小学校で野球勝負!出川・ラミレスが打席に立つ。お店で海鮮を味わい、源頼朝が隠れた洞窟があるという仁右衛門島へ。しかし南房総市でラミレスのバッテリーが切れ、バイクを押し続けるラミレスは汗だくに...はたしてゴールにたどり着けるのか?

  • S2022E08 徳島お遍路80キロ!ナダル初充電SP

    • March 26, 2022
    • TV Tokyo

    今回の充電旅は、八十八ヶ所お遍路の旅<徳島編>!徳島市の眉山をスタートして10カ寺を巡り、ゴールの美馬市にある脇町うだつの町並みを目指す。眉山からスタートした出川と縫田Dだが、縫田Dのバッテリーが切れてしまう。出川は理容室でトイレをお借りすることに。そこに縫田Dも合流、充電もさせていただく。するとそこにお遍路装束のゲスト・クロちゃんと合流する。1番・霊山寺に到着し、出川はお遍路装束を入手。 近くにハンバーグの美味しいお店があると聞き、行ってみる。2番・極楽寺では長命杉で長寿を願い、3番・金泉寺では覗き込んで顔が映ったら長命になれるという井戸へ。出川とクロちゃんが覗き込んでみる。その後、温泉で体を温め、4番・大日寺、5番・地蔵寺へ。五百羅漢をお参りしたところで日も暮れ、今晩の宿探しへ。しかし縫田Dと出川の充電も切れ、クロちゃんは一人で宿を探し、宿泊交渉をする。 夕食は出川が教えてもらった「お好み焼き」と、クロちゃんが食べたい「焼肉」のどちらがいいか多数決を取る。翌朝はまさかの雨。宿を出ようとすると、ゲストのナダルと出会う。ここでクロちゃんと別れ、6番札所・安楽寺へ。ちょうど特別拝観を行っており、本堂の奥の奥にある普段見られない特別な仏像を拝む。7番札所・十楽寺では境内に「縁結び」「縁切り」の2つの入口がある門を発見。出川とナダルは別れて中に入る。 その後、雨で冷えた体を温泉で温めるも、天気は雪に。8番・熊谷寺でお参りするも、朝から何も食べていない3人は空腹に。すると、9番・法輪寺の前でうどん屋さんを発見。しかし残念なことに…。法輪寺でナダルは人生初の鐘つきに挑戦!近くに徳島ラーメン店があると聞き、徳島ラーメンを味わった3人は別のラーメン店へはしご。10番・切幡寺へ到着するも、そこには333段の階段が。ラーメンを2杯も食べたことを後悔する…。

  • S2022E09 松坂大輔&劇団ひとり初充電<湘南>SP

    • April 9, 2022
    • TV Tokyo

    <ありがとう番組6年目突入SP!>今回は番組初登場のスペシャルゲストと神奈川・三浦半島の城ヶ島から相模湾をぐるり湘南を抜けて箱根の絶景露天風呂を目指す充電旅!城ヶ島を出発した出川と縫田Dは三浦半島名物・三浦大根の畑へ。大根洗い作業を見学する。生の大根の味に感激してお土産に大根を頂戴する。再び出発した二人は横須賀市の海沿いでゲストバイクを発見。スイカヘルメット姿の松坂大輔と合流する。 3人で出発するも縫田Dと出川のバッテリーが切れ、松坂が人生初の充電交渉に挑む!充電後、少年野球チームと野球対決。対決の後に出川は「こんな機会ないから…」と平成の怪物・松坂大輔の球を打たせてもらうことに。その後、「魚が好き」という松坂のため、海鮮のお店を探す。寿司店の順番待ちの間、近所のご家族のお庭バーベキューにまぜてもらう。葉山町では番組がレギュラー化する前に上島竜兵と訪れた森戸大明神へお礼参り。 出川は上島竜兵とのアノ流れを松坂と再現しようとする。逗子海岸を抜けて鎌倉市に入ると、結婚式を発見。新婦のお父様が大興奮する中、松坂が祝辞をのべる!江の島で神社にお参りし、茅ヶ崎で今晩の宿探しをする。翌朝、サザンビーチを散策して松坂と別れ、朝食を食べられる場所を探していると電動バイクを押す劇団ひとりと出会う。ロケ当日はひとりの娘さんの誕生日。そこで道中、「誕生日プレゼント」を探すことに。 出発早々縫田Dと出川のバッテリーが切れ、ひとりは充電場所を探す。充電させていただいたお宅で美味しい中華料理店を教えてもらい、行ってみることに。小田原城付近で美味しい和菓子を食べ、箱根湯本で誕生日プレゼントを探す。難所の山上りに備えようとここで充電し、その間にかっぱ天国の温泉へ。バッテリーを満たしてゴールの絶景露天風呂を目指すも、あまりの上り坂に出川のバッテリーが0%に!はたしてゴールできるのか?

  • S2022E10 行くぞ埼玉!関東最強パワスポ街道前編

    • April 16, 2022
    • TV Tokyo

    関東随一のパワースポットといわれている埼玉・三峯神社からスタート、秩父三社を巡ってさいたま市の氷川神社を目指す充電旅。出川と縫田Dは三峯神社でお参りをして電動バイクで出発。すると喫茶店の駐車場にゲストバイクを発見!ゲストの小木博明と合流する。実はここ、「THE ALFEE」ファンが集まるお店とのことで盛り上がる。喫茶店を出発した3人は小木の高校時代の「思い出の地」だという長瀞を目指す。 しかし縫田Dと出川のバッテリーが切れ、小木が充電場所を探しに向かう。充電できる場所を見つけ、出川も合流すると目の前を蒸気機関車が駆け抜け、小木は初めて見たと興奮!近くに受賞歴のある有名な豚丼のお店があると教えてもらい、連れて行ってもらう。再び出発した3人は秩父神社と宝登山神社へお参り。無事に秩父三社へのお参りを済ませ、長瀞の岩畳で出川と小木はのんびり語らうも、うっかり充電するのを忘れてしまう。 再び出発して走っていると、トレーラーハウスに泊まれるキャンプ場を発見。日も暮れてきたので空き状況を確認することに。キャンプ場でワニのお肉を焼いている家族と出会い驚く。翌日のことを考えて先に進むことにした3人は焼肉店でお腹を満たし、寄居町のホテルで宿泊交渉をする。

  • S2022E11 行くぞ埼玉!関東最強パワスポ街道完結編

    • April 23, 2022
    • TV Tokyo

    関東随一のパワースポットといわれている埼玉・三峯神社からスタート、秩父三社を巡ってさいたま市の氷川神社を目指す充電旅の完結編。埼玉・寄居町で小木と別れ、一泊。翌朝、出川は夜中に大事件が起きたと話す。電動バイクで出発した出川と縫田Dはあぜ道を電動バイクで走るスイカヘルメットを発見。ゲストのカンニング竹山と合流する。3人で出発するも縫田Dと出川のバッテリーが切れ、竹山は充電場所を探しに向かう。 充電のお礼に3人は菜園の草むしりをお手伝い。その後、東松山市の中学校で野球部の生徒たちを発見。野球対決をする。坂戸市で昼食を食べようと店を探すも、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、再び竹山が充電場所探しへ。うどん店で充電とともに美味しいうどんを味わう。食後、近くに時代劇撮影の名所があると聞き、行ってみる。その後、2018年に出川が充電をお願いしたアパートの住人を再び訪ねて感謝の気持ちを伝える。 充電後、3人は川越市へ。竹山は、別の番組で出川が勝手に鰻を食べていて竹山は食べられなかったことを思い出す。「じゃあ食べさせてあげよっか」とその因縁の店へ。念願のうな重を味わい、ゴールの氷川神社を目指すも、ここでまさかの雨…。はたして無事ゴールすることはできるのか?

  • S2022E12 ぺこぱ初充電!<鹿児島>温泉街道SP

    • May 7, 2022
    • TV Tokyo

    鹿児島・薩摩川内市の入来麓武家屋敷をスタート、薩摩半島を縦断して珍しい参拝方法をする南九州市の釜蓋神社を目指す充電旅。茅葺きの武家屋敷を見学し、電動バイクで旅をスタート。「君が代」発祥の地といわれる神社で牛を発見して驚く。市比野温泉を通り、いちき串木野市でバッテリーが切れ、充電場所を探す。充電後、照島神社でゲストの松陰寺太勇(ぺこぱ)を発見。出川は松陰寺の名前を呼び間違え、松陰寺は驚いて訂正する。 神社を出発するも、出川のバッテリーが切れ、松陰寺が充電場所探しへ。お店を見つけ、とんかつとハンバーグ、どちらの店に入るか悩む。お腹と充電を満たし、湯之元温泉では大谷翔平選手ばりの「二刀流」だという温泉に入るも、松陰寺はシャワーの調節が上手くいかず、お湯が熱い。その後、日本三大砂丘のひとつ「吹上浜」を目指すも、砂丘の場所がわからない。分かれ道でクイズ番組のような看板を見つけて正解を考える。 砂丘でウェディングドレス姿のカップルと遭遇し、一緒に前撮り写真を撮った3人は食堂でサックサクのとんかつを味わう。夜を迎え、有名だという宿で名物の池を見せてもらう。さらに、西郷隆盛が入浴したという座敷わらしの宿でも宿泊交渉をする。翌朝、温泉にゲストのシュウペイ(ぺこぱ)が現れる。ここで松陰寺と別れ、出川たちは「すべらない石」があるという神社へ。石からパワーをいただく。 道端にサンドアートがある町を抜け、山道に入ると、全員のバッテリーが切れてしまう。充電場所を探して坂でバイクを押し続ける。なんとか充電場所を見つけて再出発するも、またもや全員バッテリー切れ。宮崎名物のチキン南蛮があるというお店を見つけ、充電させてもらう。枕崎のお魚センターでは名物のカツオを満喫。枕崎なぎさ温泉で海を眺めながら露天風呂で体を温め、充電もさせてもらった3人はゴールの釜蓋神社を目指す。

  • S2022E13 ゆけ!高知城から室戸岬パワスポ旅!前編

    • May 14, 2022
    • TV Tokyo

    高知県・高知城から日本三大鍾乳洞のひとつ「龍河洞」を通って空海が修行していた洞窟「御厨人窟」がある室戸岬を目指す充電旅の前編。高知城では、空の下、ひとりで将棋を指す男性と出会い、出川は対局することに。電動バイクで出発した出川と土方Dは巨大なスイカのオブジェを発見。ゲストの照英と合流する。観光農園でスイカ・メロン・イチゴをいただき、出発した3人は香美市に入るも土方Dが道を間違えてしまう。 商店で買った寿司パックを空き地でいただき、大きなタヌキ像がある温泉で体を温める。しかし風呂上がりに飲もうとしたラムネが吹き出して大惨事に!龍河洞では、包丁にこだわっているという照英が土佐打刃物の店を発見。名入れ包丁を注文するも、出川は照英の本名に驚く。3人は汗だくになりながら龍河洞を探検。照英は名入れ包丁を受取り、「一生の宝にします」と感激する。 絵金蔵の看板を発見して行ってみるも、まさかの事態にびっくり!見つけた焼きそば屋さんで充電させていただきつつ、他にはないという弾力ある焼きそばを味わう。お店を出ると外は真っ暗。出川たちは先を目指すも、橋が直立していて、先に進めない。安芸市で土方Dと照英もバッテリー切れしてしまい、出川が充電場所を探しに向かうも周囲には何も見当たらない。

  • S2022E14 ゆけ!高知城から室戸岬パワスポ旅完結編

    • May 21, 2022
    • TV Tokyo

    高知県・高知城から日本三大鍾乳洞のひとつ「龍河洞」を通って空海が修行していた洞窟「御厨人窟」がある室戸岬を目指す充電旅の完結編。安芸市でバッテリーが切れてしまった土方Dと照英。出川が充電場所を探しに向かう。充電後、安芸市街地へやってきた3人は夕食を食べられるお店を探し、安芸名物のちりめん丼をいただく。お腹を満たして今晩の宿探しへ。翌朝、照英と別れた出川のもとへゲストの原田龍二が訪れる。 ホテルを出発した出川、原田、土方Dの3人は映画「男はつらいよ」にまつわる「寅さん地蔵」を発見。出川は「男はつらいよ」出演時の思い出を原田に語る。奈半利町で朝食を食べられるお店を探しているとゴリラの像を発見。原田は大興奮する。温泉に入れるホテルを見つけて日帰り入浴できるか聞いてみる。その後、土方Dと出川のバッテリーが切れ、原田は充電場所を探しに向かう。 青果店で充電し、土佐文旦を買って味わった3人は漁港のそばにある食堂へ。特別にカツオをわら焼きするたたき体験をさせてもらい、あまりの美味しさに箸がとまらない。室戸市では歴史ある建物が並ぶ吉良川の町並みを訪れるも土方Dと出川がバッテリー切れ。またもや原田が充電場所を探しに向かう。お好み焼きと駄菓子を扱うお店で充電もさせていただき、お腹も充電も満たした3人はゴールの室戸岬の洞窟「御厨人窟」を目指す。

  • S2022E15 ありがとう!竜兵さんスペシャル

    • May 28, 2022
    • TV Tokyo

    たくさんの笑いを届けてくれた上島竜兵さん、ありがとう!番組史上最多出演ゲストの竜兵さんと、日本三大パワースポット・石川県禄剛崎から千里浜を目指した<伝説の充電旅>をもう一度!奇跡的ハプニング、たびたび起きる小競り合い、2人ならではのお約束…数々の名場面と、たくさんの<ありがとう>が詰まった<出川&上島コンビの爆笑充電旅>をお送りします!

  • S2022E16 にこるん初充電<絶景!奈良縦断旅>前編

    • June 11, 2022
    • TV Tokyo

    奈良・東大寺からスタートして世界遺産・吉野山の絶景「千本桜」を見に行く充電旅の前編。出川と土方Dは東大寺の国宝「奈良の大仏」に旅の安全を祈願。出川は鹿せんべいを買って鹿にあげようとするも肉を噛まれてしまう。電動バイクで出発し、平城京跡や唐招提寺、薬師寺を通って大和郡山市へ。バッティングセンターで番組初登場ゲスト・藤田ニコルと合流する。出川は場内に超有名野球選手の写真やサインを発見して驚く。 初バイクのにこるんと出発し、近鉄郡山駅で教えてもらったトンカツの有名店へ。山積みにされた若鶏カツににこるんは驚く。お腹も充電も満たした3人は金魚水槽だらけの商店街を抜けて天理市へ。しかし土方Dと出川のバッテリーが切れてしまい、にこるんがひとりで充電場所探しへ向かう。にこるんはインターホンを押して初充電交渉に挑む。充電後、3人は大神神社(おおみわじんじゃ)へお参りして、橿原市へ。 ロッチ中岡創一の実家が近いことを思い出した出川は、聞き込みをして中岡の実家を探す。中岡の実家でにこるんと別れ、出川は中岡にサプライズ電話をする。充電もさせてもらい外へ出ると全裸のスイカヘルメットを発見。ゲストのとにかく明るい安村と合流する。中岡の実家で服を着させてもらった安村と出発して焼肉店で撮影交渉していると、NHKの腕章をした人を発見。プロフェッショナルに密着されていると知り、安村は驚く。

  • S2022E17 宿がない!?<絶景・奈良縦断>完結編

    • June 18, 2022
    • TV Tokyo

    奈良・東大寺からスタートして世界遺産・吉野山の絶景「千本桜」を見に行く充電旅の完結編。奈良・大和高田市で今晩の宿探しをはじめた出川・とにかく明るい安村・土方Dの3人。旅館で宿泊交渉をするもまさかの満室で、近くのホテルでも泊まれず…大和八木駅前へ戻って宿泊交渉に挑むも、またもや満室!午前0時が迫るも全く宿が見つからず、バッテリーもゼロに近づき、番組史上最長「宿探し」記録を更新してしまう。 翌朝、朝食を食べられるお店を探すことに。町を見下ろす素敵なレストランを発見し、開店を待つ間、近くの名所へ散歩。自家製野菜を使ったコース料理を堪能し、お腹も充電も満たした3人は葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)へ。神社の入口で安心野菜を発見した安村は、売店のご主人に安心ギャグを披露する。お参りをして、再び走っていると古い郵便局を改修したカフェを発見、見学させてもらう。 卵かけごはんのお店で美味しい食べ方を教えてもらい、念願の卵かけごはんを味わった3人は吉野川に沿って先を目指すもバッテリーの残量がわずかに。温泉の案内標識を見つけて行ってみるも、そこそこ進んだところで土方Dが「ルートが違う」と突然言い出し、3人は揉めてしまう。バッテリーが切れた安村を置いて出川と土方Dは下市温泉へ。温泉で汗を流し、ゴールの絶景、桜の名所・吉野山を目指す。

  • S2022E18 ミキ昴生亜生が<瀬戸内>で初充電だSP

    • June 25, 2022
    • TV Tokyo

    こりゃ絶景だぁ!<初夏の瀬戸内>を温泉&グルメ三昧で105キロ!ゴールは名城<丸亀城>ですが<ミキ兄弟>がプンプンでヤバいよヤバいよSP 愛媛県西条市「西条のベネチア」とよばれる絶景をスタートして香川県の名城「丸亀城」を目指す充電旅。電動バイクで出発した出川と熊谷Dは63番札所・吉祥寺と64番札所・前神寺へお参り。ゲストの昴生(ミキ)と合流する。出発した3人はサッカーをしていた男性から声を掛けられ、シニアサッカーチームとPK対決することに。出川と昴生は小中高サッカー部だった熊谷Dに華麗なシュートを見せつけられる。 その後、新居浜市で熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、昴生は充電場所探しへ。充電後、教えてもらったうどん店でお腹を満たし、番組ファンだという昴生の妻・マミさんに電話をする。再び出発して立ち寄った喫茶店では、出川と昴生の注文を熊谷Dがややこしくする。喫茶店を出て年配のみなさんが集まるお宅を訪問すると、現れた甥っ子さんの姿に驚く。その後、今度は昴生のバッテリーが切れ、出川が充電場所を探すことに。 充電後、鳥が美味しいというお店で名物の揚げ足鳥をいただき、今晩の宿探しへ。しかし、なかなかホテルにたどり着けない。翌朝は雨。香川・観音寺市で発見したレストランでオムナポリタンを注文するとゲストの亜生(ミキ)が登場。ここで昴生と別れ、出川・亜生・熊谷Dは温泉へ。体を温めた後、銭形砂絵を訪れる。父母ヶ浜では出川と亜生でウユニ塩湖のような写真を撮影。しかし、どしゃ降りの雨に見舞われ、再び温泉を探す。 銭湯を発見するもまだお湯がなく、待つ間、出川は脱衣所で昭和のマッサージチェアに挑む。お風呂で体を温めて出発すると、海に浮かぶ島に神社を発見。しかし橋に穴があり、渡ることができない。その後、77番札所・道隆寺へお参りしてゴールの丸亀城を目指すも、熊谷Dと出川のバッテリーが切れてしまい、亜生はひとりで充電場所を探しに向かう。

  • S2022E19 ウイカ&ココリコ田中初充電!丹後半島SP

    • July 2, 2022
    • TV Tokyo

    カニ天国!香住港から伊根の舟屋まわって日本海をズズーッと131キロゴールは絶景の天橋立ですがウイカが初バイク旅ココリコ田中が腹カニで有名な兵庫・香美町の香住港をスタートして京都・宮津市の日本三景・天橋立を目指す充電旅!港で香住ガニを堪能した出川と縫田Dは電動バイクで旅をスタート。山越えで縫田Dのバッテリーが切れてしまい、出川は電気柵を作っていた男性に充電をお願いする。城崎温泉にやってきた2人は宿探しへ。素敵な旅館に出川は大興奮する!但馬牛の美味しい夕食をいただき、翌朝は城崎温泉の醍醐味である外湯めぐりへ向かう。 レンタル電気自動車を借りて外湯めぐりを満喫した出川だが、宿に戻るとあることを指摘されて平謝り。京丹後市でゲストのファーストサマーウイカと合流し、豪邸のお食事処を発見!牧場のアイスクリーム店でウイカはドキドキの人生初取材交渉に挑む!しかしここで充電するのを忘れてしまい、縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまう。充電場所を探しに向かったウイカは小天橋駅近くの商店で充電できることになり、買い物を楽しむ。 街の人に教えてもらったお店で名物のとり貝とカキを味わう3人。夕日ヶ浦海岸ではバク転する子どもたちを発見!まさかのギャグに出川たちは驚く。砂浜のブランコで写真撮影をして再び出発したのだが、縫田Dのバッテリーが切れ、惣菜店で充電させてもらう。浅茂川温泉で夕日を眺めつつ体を温めて間人温泉で今晩の宿探しへ。ケンコバ似のご主人がいるお店でチャーハンを食べる。翌朝、宿を出発するとアイスキャンディのお店を発見。 アイスを味わい、この先に灯台があると聞いて行ってみることに。経ヶ岬灯台に到着したものの、バッテリー残量は残りわずか。周辺に充電できそうな場所もなく出川たちは焦る。灯台でウイカと別れ、伊根町でゲスト田中直樹(ココリコ)と合流。途中充電をして、伊根の舟屋に到着した3人は食事できるお店を探すのだが、営業中のお店が見つからず腹ペコに…。その後、ゴールの天橋立を目指すもリフトの営業終了時間が迫ってくる…。ペコすぎてヤバいよ×2SP

  • S2022E20 関根勤と爆笑<富山>激うまグルメ旅前編

    • July 9, 2022
    • TV Tokyo

    富山・立山の<雪の大谷>といわれる雪の壁からスタートして船でしか行けない秘湯<大牧温泉>を目指す充電旅の前編!立山黒部アルペンルートを走るバスの中から旅はスタート。出川と熊谷Dはバスを降りて雪の大谷といわれる高さ20メートルにもなる雪の壁を見て下山するとスイカヘルメットを発見。ゲストの関根勤と合流する。電動バイクで出発した3人は立山連峰を横目に、食事できる場所を探しに向かう。 中華料理店を発見して充電させていただきつつ、エビマヨと麻婆豆腐を味わう。食事の後、この先に「世界一美しいスターバックス」があると聞いて行ってみることに。富山市ではバーベキュー中のお宅におじゃま。ホタルイカの素干しを炙って食べ、その味に出川も関根も感激。再び出発した3人は日方江温泉で入浴。体を温めていると、杉浦直樹さん似の男性と出会う。お風呂を出ると人だかりの中にピース綾部似の男性を発見してしまう。 岩瀬地区では廻船問屋だった建物に出川が勘違いして一同驚く。その後宿泊交渉するも、せっかくなのでと名物の白えび料理をいただく。教えてもらった旅館で宿泊交渉し、準備の間、富山駅前へ。「世界一美しいスターバックス」を訪れて景観に驚く。夕食を食べようと教えてもらったお寿司屋さんを目指すも出川と熊谷Dのバッテリーが0%に。お寿司屋さんで偶然の出会いに驚き、旅館に戻った3人は大浴場で熱いお湯にビックリする。

  • S2022E21 富山湾グルメ旅!関根勤&近藤春菜完結編

    • July 16, 2022
    • TV Tokyo

    富山・立山の<雪の大谷>といわれる雪の壁からスタートして船でしか行けない秘湯<大牧温泉>を目指す充電旅の完結編!富山市の鯰温泉に宿泊した出川・関根・熊谷Dの3人は鯰温泉の由来となった絵にある人物を発見する。ここで関根と別れ、電動バイクで出発した出川と熊谷Dはスイカヘルメットを発見。ゲストの近藤春菜(ハリセンボン)と合流する。20年ぶりに原付に乗るという春菜と走り出し、新湊大橋を渡る。 漁港近くのお店で富山湾の海の幸・白えび満載の丼をいただき、日本のベニスと呼ばれる射水市内川で遊覧船乗り場に向かっていると、森高千里ファンの男性と出会う。遊覧船乗り場で82歳のハイカラさんと出会いラッキーでハッピーでワンダフルな気持ちになる。海上タクシーで川を進み、日本のベニスを満喫した3人は高岡市へ。ドラえもんデザインの路面電車と出会い、興奮する。高岡大仏へお参りもする。 庄川に沿って進んでいると熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、春菜はひとりで充電場所探しへ。民家で充電させていただけることになり、お礼に草むしりのお手伝いをする。充電後、ゴールの船でしか行けない大牧温泉を目指すも、またバッテリーが0%に。庄川温泉で充電させていただくも、ゴールの大牧温泉に向かう船の時間に間に合わないかもしれないとわかり、出川たちは焦る。はたしてゴールの大牧温泉にたどり着けるのか!?

  • S2022E22 初!さらば森田&具志堅~青森温泉旅SP

    • July 30, 2022
    • TV Tokyo

    行くぞ!青森温泉街道110キロ!<ランプの宿>青荷温泉から日本海へ!ゴールは黄金崎<不老ふ死温泉>ですがさらば森田&具志堅が大暴走!ヤバいよ×2SP 青森・黒石市の電灯がない<ランプの宿>青荷温泉をスタート、5年前に時間切れで入浴できなかった黄金崎<不老ふ死温泉>を目指す充電旅。出川と土方Dはまずランプの宿に一泊。人気の露天風呂で体を温め、鍋を食べようとするも土方Dは熱々のフタに苦戦する。ランプの明かりだけで一晩過ごし、電動バイクで出発した2人は浅瀬石川ダムで記念撮影。和風バーの看板がある建物を見つけ、おばあちゃんに声をかける。 津軽こけし館では、5年前に出川が作ったこけしを見にいくも、片岡鶴太郎作の隣に並んだ姿にあ然。出川は絵付けし直す。商店でゲスト森田哲矢と合流し、お惣菜コーナーで一番人気のやきそばとケチャップスパゲティを購入し、味わう。出発した3人は以前訪れた黒石やきそばのお店で女子大生と遭遇。その後走っていると土方Dと出川のバッテリーが切れ、森田が充電場所探しへ。民家で充電したお礼に子どもたちと鬼ごっこをする。 充電後、住宅街の中に隠れたラーメン店を発見。定年後にはじめたという店の名物・スタミナラーメンの味に感激した3人は温泉公衆浴場へ。地元の人がぬるいという湯船の熱さに驚く。五所川原市では立佞武多の館を訪問。たちねぷたの大きさに圧倒される。その後、食事場所を探して教えてもらった店に向かうも、土方Dと出川のバッテリーが切れ、残った森田は焼肉店を見つけて交渉。牛タンをわさびで味わうスタイルに感激する。 ここで森田と別れ、今晩の宿探しへ。鰺ヶ沢町で宿泊交渉する。翌朝、お風呂にゲストの具志堅用高が現れる。宿の玄関で手作りブローチをいただき、土方Dが出川につけようとするも乳首に悲劇が…。出発した3人は港でアンコウをさばく男性と出会い、鮮魚店でアンコウの肝と赤味噌をあえた「ともあえ」と本マグロの刺身を購入。海を眺めながら味わう。さらにイカ焼き店で焼きイカもいただき、日本一の大イチョウでパワーをもらう。 五能線沿いを進んで千畳敷海岸へ。お食事処である看板を見つけた具志堅は出川に秘密を打ち明け、テーブルについた具志堅はまさかの注文をしてお店の人を驚かせる。見たこともないメニューを味わった3人はシェイクのお店であずきシェイクとトマトシェイクを注文。子どもたちとブ

  • S2022E23 絶景<夏の北海道>で温泉充電旅!前編

    • August 6, 2022
    • TV Tokyo

    北海道・弟子屈町の<硫黄山>をスタートして<野付半島>を目指す道東充電旅!硫黄山でリアル熱湯風呂を鑑賞した出川と縫田Dは電動バイクで旅をスタート。川湯温泉でスイカヘルメットを発見し、ゲストのビビる大木と合流する。大鵬相撲記念館を訪れ、往年の横綱の勇姿を堪能した3人は、出川が以前イッテQで訪れたことがあるという温泉に向かうも、温泉の名前がわからない。屈斜路湖では砂を掘ると湯が湧き出る砂湯に驚く。 人によって味が変わるという飲む温泉を味わい、出川思い出の屈斜路湖のほとりにある池のような温泉に入る。温泉を出た3人は出川がイッテQで白鳥と並んで入ったという温泉へ。しかし温泉に入ったばかりなので、食事できる場所を探し、名物「ザンタレ」と「焼きカレー」を味わう。お腹を満たして白鳥の温泉へ戻るも、湯が熱すぎて驚く。その後街に入るも縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまい、大木は充電場所を探しに向かう。 野球観戦中の夫婦のお宅で充電できることになり、家に上がらせてもらうと松山千春の先輩だとわかり驚く。充電の間、車で摩周湖へ。摩周ブルー美しさに感動する。標茶町に入り、牛を横目に走っていると再び縫田Dがバッテリー切れ。民家で充電してビビる大木と別れた出川と縫田D はエゾシカと並走しながら別海町へ。教えてもらった洋食店へ向かうも、まさかの営業時間終了に出川はショックを受ける…。

  • S2022E24 絶景<夏の北海道>大自然充電旅!完結編

    • August 13, 2022
    • TV Tokyo

    北海道・弟子屈町の硫黄山から旅をスタートして野付半島を目指す道東充電旅の完結編!別海町の洋食店で夕食を食べた出川と縫田Dは電動バイクでお店を出発。夜道を走って教えてもらった宿へ向かい、宿の前で出川に憧れてバイクで日本一周しているという女性と出会う。ペンションで宿泊交渉し、独特な色と香りの温泉で疲れを癒やす。翌朝、宿を出発すると蒸気機関車を発見。ここでネコにかじられた男性と出会う。 中標津町で縫田Dのバッテリーが切れてしまい、出川は充電場所を探しに向かう。牧場で充電できることになり、お鍋で取ってきてくれたしぼりたての牛乳を飲ませてもらおうとしているとスイカヘルメットを発見。ゲストの濱口優と合流する。牛たちを牛舎から移す牛追いのお手伝いにチャレンジ!ところが出川は子牛に足をやられてしまう。加熱殺菌してくれたしぼりたての牛乳をいただき、3人は食事できる場所を探すことに。 バイト1日目の男性がいるおそば屋さんでそばを味わい、教えてもらった海鮮が美味しいお店を目指すことに。標津町で草原に馬を発見するも縫田Dと出川はバッテリー切れ。濱口が充電場所を探しに向かう。漁師さんのお宅で充電できることになり、鮭とばをいただく。充電後、教えてもらったお店に到着するも、出川と濱口は違う店の扉を開けてしまう。カニ・ウニ・イクラの海鮮丼で笑顔になった3人はついにゴールの野付半島を目指す!

  • S2022E25 高嶋ちさ子が初充電!奄美&徳之島SP

    • September 3, 2022
    • TV Tokyo

    行くぞ世界遺産!<奄美大島&徳之島>を巡って120キロ!絶景ハートロックに闘牛場と見所満載ですが<高嶋ちさ子>が初登場!ウキウキすぎてヤバいよ×2SP <奄美大島>の蒲生崎から<徳之島>の金見崎を目指す充電旅!出川哲朗と縫田Dが電動バイクで奄美大島最北端・笠利崎へ向かうとスイカヘルメットを発見!ゲストの高嶋ちさ子と合流する。笠利崎灯台を目指そうとするも、出川と高嶋は灯台は上るものではないという意見で一致。来た道を戻り、あやまる岬で郷土料理・塩豚をはさんだバーガーを食べる。しかし、充電を忘れて高嶋は「誰も気づかなかったの!?」と衝撃を受ける。 岬を出発するも縫田Dと出川がバッテリー切れ。高嶋が充電場所を探しに向かい、民宿で充電できることに。ホースの水で体を冷やさせてもらう。この先に、干潮にならないと見られない「ハートロック」があると教えてもらい行ってみるも、縫田Dと出川のバッテリーが再び切れ、高嶋はハブ屋さんで充電をお願い。高嶋はハブに怯える。充電後、レストランで鶏飯をいただく。お腹も充電も満たしてハートロックがあるビラビーチへ。 ハートを見つけて大はしゃぎの出川と高嶋は記念撮影。その後、出発するも突然の雨に見舞われる。かき氷店を探すことにした3人は、お店で奄美大島のフルーツを使ったスムージーをいただくことに。するとお隣さんがかき氷機を持ってきてくれ、ご厚意の冷たいかき氷で体を冷やす。ここで高嶋と別れて出発するとスイカヘルメットを発見。ゲストの岡田結実と合流する。合流場所の有名人が多数訪れる黒糖工場で手づくり黒糖を味わう。 電動バイクで名瀬の街にやってきた3人は今晩の宿を探しへ。しかし、ホテルに片っ端から宿泊交渉するも空室が全く見つからず大焦り!翌早朝、3人はフェリーに乗船して徳之島へ。岡田は人生初のフェリーに大興奮する。上陸してやってきたのは闘牛場。顔出しパネルで記念撮影し、牛が闘う様子を見せてもらうもやきもきしてしまう。その後、教えてもらった飲食店へ向かうと、巨大な牛を連れた高校生が現れる。 テラス席で美味しいラーメンを食べた3人は瀬田海海浜公園へ。海に入ろうとした出川は番組新グッズに驚く。浮き輪に乗った岡田に出川も続こうとするが、どうしても落水してしまう。女性たちが集まっていた果樹園で充電しつつ、パッションフルーツをいただく。お礼に岡田のメイクさんにみなさんのメ

  • S2022E26 北海道美味旅!でも札幌で宿がない!?前編

    • September 17, 2022
    • TV Tokyo

    北海道・札幌市の<定山渓温泉>から旅をスタートして余市町の<ローソク岩>を目指す充電旅の前編!定山渓温泉を散策していた出川と熊谷Dはトカゲとスイカヘルメットを発見、ゲストの庄司智春と合流する。電動バイクで出発した3人は果樹園の直売所を見つけて立ち寄るも、さくらんぼを手にした出川に悲劇が起こる。さくらんぼと北海道の名産ハスカップを味わい、札幌市街地へ向かうも熊谷Dのバッテリーが切れてしまう。 出川と庄司は羊ヶ丘展望台へ到着。クラーク博士像の前でポーズをとろうとする少年と出会う。充電後は札幌ドームで日ハム戦に向かうファンと野球談義に花を咲かす。再び走り出すと、少年野球少年チームを発見。野球対決をすることに。マンションのベランダから声をかけてくれたお宅で充電させてもらおうとするも、何号室かわからず出川たちは焦る。野球対決では出川がまさかのミスをしてしまう。その後、豊平川を越え札幌中心部へ。 札幌グルメツアー作戦を敢行し、二条市場で毛ガニを味わい、すすきので出川が西田敏行さんと訪れたジンギスカン店へ向かう。お腹を満たした3人は札幌駅前を抜けて西へ。見つけた銭湯に入るも、出川と庄司はお互いのハダカを見てビックリ!手稲駅前で今晩の宿探しをするも、まさかの満室。琴似まで戻ることに!しかし熊谷Dのバッテリーが切れ、出川も0%に。なんとか戻ってきた出川と庄司はバッテリーがヤバい中、宿探しを続ける

  • S2022E27 北海道美味旅!エッ哲朗がいない!?完結編

    • September 24, 2022
    • TV Tokyo

    行くぞ北海道!名湯<定山渓温泉>から<札幌>ぬけて絶景<余市>ローソク岩まで107キロ井森がバラドルパワー全開哲朗がゴールにいない!?ヤバいよ×2SP完結編 北海道・札幌市の<定山渓温泉>から旅をスタートして余市町の<ローソク岩>を目指す充電旅の完結編!翌朝、庄司と別れて電動バイクで出発した出川と熊谷Dはおたるドリームビーチでゲストの井森美幸と合流する。海の家でラムネとかき氷を味わっていると光り輝く男性からバナナを渡され、カニを持った少年が現れる。電動バイクで出発した3人はデコボコ道で天城越えをしながら進み、蔵を活用したオシャレな喫茶店を発見する。喫茶店で出川は他人のナポリタンに魅了される。その後、出発するも熊谷Dと出川がバッテリー切れ。井森は民家で充電交渉をする。充電の間、海の見えるバルコニーで休憩しているとパラソルが風にあおられ出川に悲劇が!充電後3人は小樽運河へ。出川が以前訪れた寿司店を目指すも、熊谷Dと出川がバッテリー切れに。出川は10年前の記憶を井森に伝え、寿司店を探してもらう!絶品のウニとイクラを満喫した出川たちは余市町を目指すも、また熊谷Dと出川がバッテリー切れ。井森は充電場所を探しに向かう。充電後、余市のウイスキー工場へ向かうもすでに営業時間を過ぎていたため、宇宙飛行士・毛利衛さんの記念館へ。しかしロケ時間のリミットが迫り、バッテリー残量に余裕のある井森は充電中の出川と熊谷Dを残して、ひとりでゴールを目指すことに!はたして絶景のローソク岩にたどり着けるのか?

  • S2022E28 群馬温泉街道!織田&ウエンツ初充電SP

    • October 1, 2022
    • TV Tokyo

    群馬温泉街道106キロ絶景<鬼押出し園>から草津&伊香保ぬけてゴールはパワスポ<水澤観世音>初登場の織田信成&ウエンツがパワー全開でヤバいよ×2SP <織田信成&ウエンツ瑛士>が充電旅初登場!群馬・嬬恋村の鬼押出し園から<北軽井沢・草津温泉・伊香保温泉>通って渋川のパワスポ<水澤観世音>を目指す充電旅!浅間山噴火で誕生した鬼押出しから電動バイクでスタートした出川と熊谷Dは名産キャベツの直売所を発見。キャベツを試食して出発すると、滝の前でゲストの織田信成と合流。出川と織田は滝行の像を探し右往左往。出発した3人は金のメガホンを持った少年と出会う。 焼肉店を発見し、織田のスタート早々「焼肉食べたい」発言に出川は驚く。焼肉を味わい草津を目指すも、熊谷Dと出川のバッテリーが0%に。織田が充電場所を探しに向かうも、出川は山道が続く様子に引き返し、充電場所を探す。織田はお店で初充電交渉し、出川は民家で充電。充電後、出川は織田と合流し、お店で呼び込みを手伝う。草津温泉に到着すると、織田は人生初草津に大興奮。湯畑の前でフィギュアスケートの舞を披露する。 さらにジェラート食べ放題のお店でジェラートを何個も食べて草津を満喫するも、織田がジェラートを食べすぎたせいでまさかの事態に陥ってしまう。出川が以前お世話になったという旅館で温泉に入るも、熱めのお湯に織田は絶叫。お風呂を出ると天気は急変し、どしゃ降りの中を走ることに。道の駅で織田と別れ、出川と熊谷Dは今晩の宿探し。川原湯温泉でゲストのウエンツ瑛士と合流し、肉の上にイクラがのった丼を美味しくいただく。 人生初のバイクだというウエンツと宿探しを再開するも泊まれる宿が見つからず大焦り。キャンプ場があると聞いて行ってみることに。翌朝、ヨガに参加して出発した3人は中之条町でモッチモチの焼きそばを味わう。さらに少年野球チームを発見し、小学生で野球部を退部になったというウエンツと対決を挑む。その後、吾妻川を越えて伊香保温泉を目指すも熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、ウエンツは充電場所を探しに向かう。 旧車好きのお宅で充電できることになり、出川は車に興奮。子どもたちとスイカ割りを楽しみ、再び伊香保温泉を目指すも、また熊谷Dがバッテリー切れに。牧場にたどり着いた出川とウエンツはレストランで働き始めたばかりのアルバイトさんに驚く。充電もお腹も満たして伊香保温

  • S2022E29 夏の十勝平野!咲楽&良純が大縦断SP!

    • October 15, 2022
    • TV Tokyo

    行くぞ!日本最大の牧場から<十勝平野>縦断132キロ!北の大地の恵みも満載で咲楽&良純も大感激ですがエッ!<北海道警察>が緊急出動!?でヤバいよ×2SP <井上咲楽>が初登場!北海道上士幌町のナイタイ高原牧場をスタートしてバイクの交通安全に御利益がある浦幌町の浦幌神社を目指す充電旅!霧に包まれたナイタイ高原牧場から電動バイクで出発した出川と縫田Dは教えてもらった牧場でヤギと出会う。すると併設のバーベキューハウスに空きがあると判明。放牧豚のBBQを楽しむことに。ゲストの井上咲楽と合流して豚を味わい、併設のサウナに入るも出川はロウリュにやられてしまう。 初バイクだという井上と3人で出発し、出川が他の番組で訪れたという白樺並木を目指すことに。しかし道を尋ねると、大阪から来たばかりの人に出会ってしまう。再び走り出すも、縫田Dと出川がバッテリーが切れに…。井上は充電場所を探しに向かう。農場で充電できることになり、ポツンと一軒家を楽しむ男性に新聞を読ませてもらう。充電後は絶景の白樺並木で記念撮影。しかし、またもや縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまう。 まるでビバリーヒルズのような街のお宅で充電させてもらった3人は、夕食場所探しへ出発。バーベキュー中の方にオススメのお店を教えてもらい、念願の豚丼を味わう。さらに、帯広市でばんえい競馬を満喫して、今晩の宿探しへと向かう。翌朝、泡まみれの出川は井上と別れ、ゲストの石原良純と合流。パン店を訪れ、お庭で開放的にカレーパンを頬張る。パークゴルフ発祥のまち幕別町では縫田Dが道を間違えてしまうも、十勝川温泉へ。 男女兼用のスパで露天風呂に入ったが、良純は充電ばかり気になってしまう。お風呂上がりに錦織圭気分を味わった出川たちは温泉街を散策。再び出発してパークゴルフ場を訪れると、出川と良純は土下座をかけてパークゴルフ対決に挑む。いけだワイン城ではカナダの男性とベアトーク。その後昼食場所を探すもバッテリーが切れそうに…。なんとかお店を発見し、ゴールの浦幌神社を目指すのだが、行く手には警察官が出動していた。

  • S2022E30 瀬戸内うどん街道!ISSAが初充電だSP

    • October 29, 2022
    • TV Tokyo

    瀬戸内は最高!鳴門の大渦から極上うどん街道130キロゴールは<噂のゴールドタワー>です■ISSAが初登場!張り切りすぎてアンガ田中がタジタジでヤバいよ×2SP <DA PUMP ISSA>が初充電!徳島県の<鳴門海峡>をスタートして香川県の絶景スポット<ゴールドタワー>を目指す充電旅!鳴門海峡の船上から渦潮を見物した出川と縫田Dは港に戻り電動バイクで旅をスタート。ヒマワリを手に走る女性たちに呼び込まれ、大塚国際美術館へ。世界的名画を見学し、出川はモナリザと記念撮影。再び出発した2人は鯛料理が食べたいとお店を探し、寿司店で海鮮を満喫。今晩の宿探しへ向かう。 翌朝、瀬戸内海沿いで大行列の魚料理店を発見。メニューに鯛めしを発見する。さらに先へ進むとスイカヘルメットを発見。ゲストのISSA(DA PUMP)と合流する。食堂で念願の鯛料理を味わうも、出川が大失態に気づいてショックを受ける。お店を出発した3人だったが、縫田Dと出川のバッテリーが切れ。ISSAはひとりで充電場所を探しに向かい、民家で初充電交渉をする。充電後、3人は香川県に突入。 引田で男性と出会い、金魚やしょう油蔵を見学させてもらい、ある体験場所へと導かれる。様々な経験ができた3人はおもちゃ店を見つけ、懐かしのおもちゃに大興奮。再び走り出すも縫田Dのバッテリーが切れてしまい、出川も0%に。ISSAは充電場所があるか先回りして探す。喫茶店で充電させてもらい、飲み物で疲れを癒やした3人は夕食を食べようとお店を目指す。鉄板焼店で美味しいステーキを味わい、今晩の宿探しをする。 素敵な雰囲気の旅館を見つけて宿泊交渉し、館内を見学させてもらう。翌朝、ISSAと別れた出川と縫田Dは86番札所志度寺へお参り。するとスイカヘルメットの田中卓志(アンガールズ)が現れる。電動バイクで出発した3人は、山の上に人間の口の絵を発見。歯ART美術館を見学し、入れ歯アートに驚く。その後、出川たちはお祭りをやっていると聞きつけてお祭り会場へ。出川と田中はチームに別れ、魚のつかみ取り対決に挑む。 ビショビショの2人は着替えて、うどん店で讃岐うどんを味わう。お腹を満たして出発するも縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまい、田中が充電場所を探しへ。民家で充電させていただくと、近くに南原清隆さんの母校があると教えてもらう。充電して走り出すも、また縫田Dのバ

  • S2022E31 免許がない!?<児嶋&一茂>サバ街道SP

    • November 19, 2022
    • TV Tokyo

    うんまーっ!福井・小浜からサバ街道を125キロ滋賀・琵琶湖畔ぬけ京都<世界遺産>下鴨神社へアンジャ児嶋は絶好調ですが一茂さんがまさかの!?でヤバいよ×2SP 福井<小浜湾>から<鯖街道>で滋賀<琵琶湖>を通って京都<世界遺産>下鴨神社を目指す充電旅!絶景を船から眺めようとするも開始早々まさかの事態に。電動バイクで出発した出川と土方Dは、小浜漁港で魚を七輪で焼いて味わう。再び出発するとゲストの児嶋一哉を発見する。合流早々、出川は児嶋の「だよ!」グッズに驚く。3人で出発するも突然土方Dが2人を呼び止め、出川と児嶋はビックリする。その後、運動会を発見。 校長先生に直談判してリレー対決に挑む。若狭町に入ると土方Dと出川のバッテリーが切れ、児嶋はひとりで充電場所探しへ。民家で充電させていただき、草むしりを手伝う。充電後、熊川宿で鯖寿司のお店を見つけ、名物の鯖を満喫。この日が児嶋さんの奥さまの誕生日&結婚記念日だと気づき、出川はカメラを通してメッセージを送る。錦鯉風の子どもと出会いつつ、滋賀県に入った3人は琵琶湖へ。 「神の島」竹生島を目指そうと船着場へ向かい、写真を見せてもらう。再び出発するも土方Dと出川はバッテリー切れ。またもや児嶋が充電場所を探す。充電させていただけた民家で、中華料理店感のある内装に驚く。充電後、近江牛を食べたいとお店を探すもどうにもならず、いま児嶋が心から食べたいものを食べることに。ここで児嶋と別れ、出川と土方Dは今晩の宿探しへ向かう。翌朝、宿を出た出川はゲストの長嶋一茂を発見する。 しかし一茂は早々に土下座し、免許証をハワイに忘れたと白状する。「俺が悪い」と平謝りの一茂は自転車を借り、電動バイクの出川、土方Dと出発。白鬚神社に到着するも、一茂は汗だくになる。お参りをして休憩していると、土方Dが宿にとんでもない忘れ物をしていると連絡が入る。その後出発するも、レンタサイクルの規約上、一茂は市内までしか自転車に乗れず。そこで一茂は人生初のヒッチハイクで出川たちを追いかけることに。 車に乗せてもらいうなぎ店に到着した一茂だったが、お店のまさかのスタイルに驚いてしまう。一茂とはここで別れ、出川と土方Dは農作業をしている方のお宅で充電させていただきつつ、人生初のお米収穫作業に挑戦。充電後、大原三千院へやってきた出川はプロデューサーに「許可おりないと思いますよ」と言

  • S2022E32 番組初!<大阪>上陸キャイ~ンSP前編

    • November 26, 2022
    • TV Tokyo

    <天空の竹田城>から<番組初!大阪>を目指す充電旅の前編!竹田城からバスで城下町へ下り、電動バイクでスタートした出川と熊谷Dは昭和レトログッズだらけの建物を発見。懐かしアイテムに大興奮する。再び出発するとスイカヘルメットを発見。ゲストの天野ひろゆき(キャイ~ン)と合流する。3人はお腹が空いたと食事できるお店を探しに向かうも、熊谷Dと出川のバッテリーが切れてしまい、天野がひとりで充電場所を探す。 民家で充電させていただくも、出川と天野はこの地域では番組が放送されていないと知り、がく然…。教えてもらったお店で熱々の煮込みハンバーグを味わう。すると試合に負けて落ち込んでいる野球少年たちを励ましてほしいと声をかけられ、グラウンドへ。野球対決をする。対決後、出発した3人は、またも少年野球のチームと出会う。聞くと先ほど対戦したチームに勝ったチームで、出川たちは勝手にリベンジマッチを挑む。 対決後はさらに、体育館でバスケチームとも対決。再び出発するもトンネルでバッテリー残量が残りわずかに。またもや天野が充電場所を探しに向かう。民家で充電させていただけることになり、出川たちは丹波の枝豆をごちそうになる。充電後はいよいよ、秋の味覚・松茸を求めて夕食のお店探しに向かう!

  • S2022E33 番組初<大阪>上陸キャイ~ンSP完結編

    • December 3, 2022
    • TV Tokyo

    <天空の竹田城>から<番組初!大阪>を目指す充電旅の完結編!電動バイクで夕食のお店を探す出川と天野ひろゆき(キャイ~ン)。念願の秋の味覚・松茸入りすき焼きを味わい、本日の宿探しへ。旅館を見つけ、桂小五郎が上ったという階段に興奮する。翌朝、スイカヘルメット姿のウド鈴木(キャイ~ン)が身支度をする出川と天野の前に現れ、キャイ~ンが集結する。ここで天野と別れ、出川、ウド、熊谷Dの3人は電動バイクで出発。 丹波栗のお店で栗グルメをいただき、篠山城跡を通って先へ進んでいるとお腹が空いてきた3人。福住宿でキッチンカーを発見し、隣のコーヒー店で充電させていただきつつコーヒーとスリランカカレーを味わう。お腹もバッテリーも満たした3人は京都府へ突入。その後、熊谷Dとウドのバッテリーが切れ、出川が充電場所探しに向かうもバッテリー切れに。トイレに行きたくなったウドと合流し、急いで充電場所を探す。 充電後は湯の花温泉へ。入浴できる場所を探していると、出川が5年前に訪れた温泉宿で女将さんと再会。温泉に入らせてもらう。温まった3人はついに大阪・能勢町へ。番組初の大阪突入に盛り上がる。しかし、ウドのバッテリーが切れそうになり、食事と充電ができる場所を探していると資料館と欅を発見。充電後、ゴールの能勢妙見山を目指すのだが、上り坂でバッテリーがどんどん減って焦る3人。はたしてゴールできるのか?

  • S2022E34 ザキヤマ&塚本高史<島原>絶景街道SP

    • December 17, 2022
    • TV Tokyo

    島原半島から有明海渡って水の都・柳川ぬけて絶景街道125キロ目指すは久留米<水天宮>ですがザキヤマ乱入&塚本高史が初登場で哲朗タジタジ!ヤバいよ×2SP 長崎<島原半島>の南串山棚畑展望台をスタートして<有明海>を渡って福岡・久留米の<全国総本宮水天宮>を目指す充電旅!電動バイクで出発した出川と縫田Dはイルカウォッチングの乗船場へ。200~300頭ぐらいは現れると聞いて驚く。島原・天草一揆終焉の地である世界遺産・原城跡で、この先に温泉があると聞き行ってみるも、細い道の先で崖に大焦り。原城温泉に到着すると、なぜかケンドーコバヤシが現れる。 有明海を望む絶景温泉で体を温め、外へ出るとゲストの山崎弘也と合流。赤フン姿のケンコバに別れを告げ、出川たち3人は島原半島を北上。お腹が空いたザキヤマがちゃんぽん麺製造会社で納品先を聞き出すも、道に迷ってしまう。なんとか中華料理店に到着したが、そこはまさかの出前専門店。解決策をザキヤマが閃き、充電しつつ、ちゃんぽんを味わう。島原市では縫田Dと出川のバッテリーが切れ、ザキヤマが充電場所探しへ向かう。 剣道一家のお宅で充電できることになり、出川たちは三兄弟と対戦する。充電後はホテルで日帰り入浴。しかし、サウナで出川は大失敗をしてザキヤマを焦らせる。フェリーで有明海を渡った3人は熊本県に上陸。パン屋さん兼居酒屋で夕食を食べ、今晩の宿探しに向かう。翌朝、ザキヤマと別れて宿を出た出川と縫田Dはゲストの塚本高史と合流。番組ファンでNO番宣の塚本に出川は感激し、3人は世界遺産の三池炭鉱・万田坑へ向かう。 塚本に促され、顔はめパネルで写真を撮ると、あまりのハマり具合に一同は感激。ガイドさんに説明を受けながら施設を巡っていると、出川はNHKの裏番組感を感じてしまう。みやま市に入ると縫田Dと出川のバッテリーが切れ、塚本が充電場所を探す。充電のお礼に庭の水やりをするも、出川と塚本は水のかけあいに。すると近所の小学校が閉校になると聞き、式典が行われている学校へ。児童たちと記念撮影をする。 その後、柳川市へ向かうも縫田Dと出川がバッテリー切れ。理容室で充電できることになり、縫田Dは頭を刈る。柳川に着くと出川たちはうなぎ店でせいろ蒸しを注文。塚本は熱々のうなぎに悶絶する。川下りで柳川のまちを満喫して再び出発するも、

Season 2023

  • S2023E01 新春!日光<パワスポ街道>4時間SP

    • January 2, 2023
    • TV Tokyo

    栃木・日光東照宮をスタートして茨城・鹿島神宮を目指す充電旅。出川と縫田Dは日光東照宮で三猿を見て、足立区の小学校の集合写真に紛れ込む。陽明門を見学して安全を祈願し、今回から新バッテリーとなった電動バイクで旅をスタート。日光でゲストの上川隆也と合流。日光杉並木を走り抜ける。人見知りで単独行は避けたいという上川だが、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、ひとり充電場所を探す。上川は民家で丁寧に充電交渉。 家で両生類を見せてもらっていると出川と縫田Dが現れる。充電後、大谷石地下採掘場跡を訪れ、出川は6年前に訪れた時の写真を懐かしむ。出会ったバイクの方に餃子通りへ案内してもらい、餃子店で出川はお店の方と「矢沢永吉」で意気投合。その後、テニスコートで上川ファンと「大地の子」「白い巨塔」論争になり、テニス対決をする。再び走り始めるも上三川町で縫田Dと出川がバッテリー切れ。またもや上川が充電場所を探す。 乗馬クラブで充電させていただき、お礼に上川は台所でボウルを洗う。充電後はステーキ店で極厚肉を味わい、お礼の際に出川は上川のサインに驚く。ここで上川と別れて今晩の宿探しへ。翌朝、ホテルを出ようとするとゲストの中岡創一(ロッチ)を発見、合流する。真岡駅で大迫力のSLに興奮し、大前神社で巨大なえびす様に驚いた3人は、カレー店を見つける。その後、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、中岡が充電場所を探すことに。 民家で充電させていただき、教えてもらった焼肉店で常陸牛を味わう。再び走り出すと大量のはにわが並ぶ建物を発見し、魅力を満喫。筑波山温泉で絶景を眺め、体を温める。温泉を出て特上うな重を味わった3人は土浦で今晩の宿探しへ。翌朝、中岡と別れた出川と縫田Dは人の家でゲストの大島美幸(森三中)と合流。大邸宅のカラオケ部屋に感激する。電動バイクで出発すると雨が降り出し、出川は「森三中が来るといつも雨」と思う。 歩崎公園でレンコングルメを味わい、霞ヶ浦大橋を渡ると金魚の釣り堀で空手少年少女と出会い、大島と出川はパワーに驚く。その後、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、大島が充電場所探しへ。民家で充電させてもらい、霞ヶ浦に臨む絶景露天風呂に入るも外は真っ暗。雨が強まる中、ゴールの鹿島神宮を目指すのだが、バッテリーは残りわずか。ついに縫田Dのバッテリーが切れてしまう。はたして新年初ゴールを果たすことはできるのか?

  • S2023E02 きゃりー初充電!<全国走破>達成SP

    • January 14, 2023
    • TV Tokyo

    ついに宮城県で全国制覇!絶景の紅葉街道<金色の鳴子峡>から<日本三景松島>まで108キロ<きゃりーぱみゅぱみゅ>初登場で<飯尾>も絶好調■ヤバいよ×2SP ついに宮城県へ番組初上陸を果たし、全国47都道府県走破を達成!紅葉の宮城・鳴子峡から日本三景の松島を目指す充電旅。鳴子峡で美しい紅葉を満喫して電動バイクで出発した出川と土方Dはこけし資料館でゲストの飯尾和樹(ずん)と合流する。大雪で頭部が落下してしまった修復前の巨大こけしを見学し、三人で出発。鳴子温泉郷で湯温48度の露天風呂に入ろうとするも熱すぎる。 温泉で体を温めたのに、再び走り出すとまさかの雨が…。川渡温泉でそば店の看板を見つけて向かうもまさかの山道でバッテリーを消耗してしまう。そば店に到着すると行列ができる人気店だと判明。並んでいると、食事を終えたお客さんからそばの実あんぱんをいただき、その味に感動。数量限定の天ぷらそばが残っているかドキドキしながら着席する。その後、川渡温泉の旅館で温泉に入って体を温めた3人は加美町へ。 上り坂で土方Dと飯尾に続き、出川もバッテリーが切れ、民家で充電させていただくことに。お礼にひじきの煮付けをつくる。充電後、古川市街地まで走るもまたもや土方Dがバッテリー切れ。出川と飯尾は「お鍋が食べたい」と夕食の店を探して、定義山の油揚げと宮城名物の牛タン、鴨せりなべに舌鼓をうつ。充電もお腹も満たした3人は今晩の宿探しへ向かうも、まさかの満室。出川は「長い戦いが始まるかも」と焦る。 翌朝、飯尾と別れて出発した出川と土方Dはおもち屋さんでゲストのきゃりーぱみゅぱみゅと合流。できたての団子を味わい、出川、土方Dは人生初バイクのきゃりーと出発する。しかし早々に土方Dと出川のバッテリーが切れ、きゃりーは「えっコレなに?ひとりになるんすか?」と困惑しつつ、ひとりで充電場所探しへ。緊張しつつ民家に突撃したきゃりーのおかげで充電させていただけることになり、3人は家の中で休ませてもらう。 充電のお礼に家のまわりを掃除して出発。お祭りがあると教えてもらい、飛び入りで○×クイズに参加する。その後、洋食店で自慢のミートパイとハンバーグを食べるも、出川はパイに驚く。お腹を満たした3人は野蒜海岸できゃりーのインスタに載せたいと、絶景の海を背景に写真撮影。出川はきゃりーの撮影センスに脱帽し、きゃりーは土方DのJK風セ

  • S2023E03 ゆけ!九州<天草>島めぐりっ!前編

    • January 21, 2023
    • TV Tokyo

    熊本・苓北町の<富岡城>から<天草の島々>を巡って宇城市の絶景夕日パワスポ<永尾剱(えいのおつるぎ)神社>を目指す充電旅の前編!番組で7年ぶりに訪れた天草に懐かしさを感じる出川と土方Dは富岡城にあるビジターセンターで3Dメガネをかけて立体映像を鑑賞。このあたりにおっぱい岩とちゃんぽんの名店があると聞き、電動バイクで出発。しかし、ちゃんぽん店がまさかのテイクアウト営業で食べられず…。 途中で見つけたお店で無事、天草ちゃんぽんをいただき、再び走り出すとおっぱい岩の看板を発見。その形に出川はビックリする。ここでゲストの千秋と合流し、突然現れた近所の女性からおっぱい岩について教えてもらう。その後天草市で出川のバッテリーが切れ、千秋が充電場所を探すことに。民家で充電させていただけることになり、家の中でおもちを食べさせてもらう。その味付けに出川と千秋は驚きを隠せない。 充電後、7年前に上島竜兵さんとケンカした思い出のガソリンスタンドを見つけ、出川は「ヤーバいよ」と懐かしむ。天草キリシタン館で踏み絵を見学し、知られざる真実に感銘を受けた3人は夕食を食べられるお店を探し、焼肉店で黒毛和牛を焼くも、ここで千秋とお別れ。お腹を満たした出川と土方Dは上島へ上陸して今晩の宿探しへ。出川は7年前の記憶を思い出し、以前お世話になった宿で宿泊交渉をしようと電動バイクを走らせる。

  • S2023E04 ゆけ!九州<天草>島めぐりっ!完結編

    • January 28, 2023
    • TV Tokyo

    熊本・苓北町の<富岡城>から<天草の島々>を巡って宇城市の絶景夕日パワスポ<永尾剱(えいのおつるぎ)神社>を目指す充電旅の完結編!千秋と別れた出川と土方Dは、上島で7年前お世話になった宿に宿泊。翌朝、絶品朝食を食べていると、出川は土方Dの個性的なみそ汁の食べ方に衝撃を受ける。電動バイクで出発した2人は合津港でゲストの田村亮(ロンドンブーツ1号2号)と合流。亮が掃除を手伝った足湯でコーヒーを飲む。 出発した3人は大矢野島へ上陸するも、出川と土方Dのバッテリーが切れ、亮はひとりで充電場所を探しに向かう。民家の前で住人ではない男性と出会い、ボート店へ。充電のお礼に、亮が釣り番組を3本やっていることもあり、釣り船からの海釣りに挑戦。お刺身も食べさせていただく。充電後は天門橋を渡って宇城市へ。三角駅前で食事できるお店を探すも見つからず、戸馳(とばせ)島へ向かってお店を探すも出川のバッテリーが0%に。 神社で出会った男性のお宅で充電させてもらい、大量のお茶を出してきださる太っ腹な男性に恐縮しつづける。充電後、出発するも再び土方Dと出川のバッテリーが0%に。カキ小屋の看板を見つけて向かうもやっておらず大ピンチ。みかん農家で充電させてもらい、この先にお寿司屋さんがあると教えてもらう。充電して出発するも土方Dと出川がまたバッテリー切れ。亮はひとりでお寿司屋さんへ向かう。 出川と土方Dは電動バイクを押し続けるのだが、お寿司屋さんはまだまだ先。はたして3人はお腹も充電も満たして、ゴールの永尾剱神社から絶景夕日を眺めることができるのか?

  • S2023E05 番組初!ヤバいよ<生放送>3時間SP

    • February 4, 2023
    • TV Tokyo

    ワォ!<生放送>で一緒に見てねSPだッ!温泉天国<日田街道>をパワスポ<宇戸の庄>から131キロ!ですが初の生放送に哲朗ドキドキでヤバいよ×2SP■ あなたの街に生出没!?今夜は番組初!<生放送3時間スペシャル>。出川哲朗があなたの街におじゃまするドッキドキの<生放送ブロック>と、ゲストライダーの神田愛花・小島よしおとともに大分・玖珠町の奇岩を眺められる名湯・七福温泉宇戸の庄をスタートして福岡タワーを目指す<充電旅VTR>の2本立てでお送りします! 大分・玖珠町の七福温泉宇戸の庄の露天風呂から旅はスタート。温泉に入っていた出川と土方Dは、飲用できる地下水の蛇口を見つけて冷たくておいしい水を味わうも水の止め方がわからず大焦り。温泉を出た2人はゲストの神田愛花と合流する。夫経由で土方Dの話を聞いていたという神田は土方Dを「レジェンド」と呼ぶ。人生で初めてバイクに乗る神田とともに電動バイクで出発した出川・土方Dは、神田の歌声にびっくり。 ゴールが福岡タワーと聞いて、4年間NHK福岡勤務だった神田は色めき立つ。日本一小さな城下町といわれる森町を抜け、焼肉店で豊後牛を味わった3人。しかしここでみぞれが降りだす。観光列車「或る列車」とすれ違い、天ヶ瀬温泉に到着すると河原に露天風呂を見つけて神田は大興奮。温泉で神田は出川と日村勇紀の違いを発見する。体を温めて先を目指すも山の中で出川と土方Dのバッテリーが切れ、神田は充電場所探しへ。 民家で充電させていただけることになり、お墓参りをして庭掃除のお手伝い。充電後、日田市の名物・日田やきそばを味わう。ここで神田と別れ、福岡県に入った出川と土方Dは打上花火を発見。筑後川温泉で今晩の宿探しをする。翌朝、目を覚ますと外は雪景色。震えるゲストの小島よしおを発見し、合流する。宿を出発した3人は雪が舞う中、原鶴温泉へ。凍えた体を温めようと日帰り入浴できる場所を探し、コーヒーをいただく。 教えてもらったお店でちゃんぽんをいただいて吹雪の中を走り抜けるも、出川と土方Dがバッテリー切れに。小島は充電場所を探す。民家で充電させていただき、家の中で体を温めさせてもらう。充電後は二日市温泉で入浴し、小島は湯船でアレを披露。結婚式場で充電させていただきつつ、披露宴で出川たちはお祝いをさせてもらう。そして帰りの飛行機の時間が迫る中、ゴールの福岡タワーを目指すのだが

  • S2023E06 祝!<47都道府県>走破記念!大感謝SP

    • February 25, 2023
    • TV Tokyo

    うひょ~まる6年!ついに<47都道府県>!全部お邪魔させていただきました!爆笑の思い出イッパイ<総走行距離14000キロ>大感謝SP 電動バイクで日本全国を巡ってきましたが、レギュラー放送開始から6年にしてついに、おかげさまで47都道府県すべてを走破することができました!ありがとうございます!それを記念して今回は47都道府県各地で起こった名場面を一挙お届けする特別編をお送りします!

  • S2023E07 沖縄縦断!EXILE TAKAHIRO初充電だSP

    • March 11, 2023
    • TV Tokyo

    めんそーれ!沖縄本島最北端からズズーっと美ら海街道144キロゴールは絶景夕日の残波岬なんですがEXILE TAKAHIRO初登場!エンジン全開でヤバいよヤバいよSP 沖縄本島最北端の辺戸岬を望む大石林山からスタートして絶景夕日の残波岬を目指す充電旅。出川と熊谷Dは大石林山で恐竜の顔や宇宙人に似た奇岩、そして龍神岩を見学。電動バイクに向かうも突然、出川の電話が鳴る。和田アキ子からの電話に驚いた一行は電動バイクで旅をスタート。しかし、突然逆方向に進みだした出川に熊谷Dは焦る。出発後、雨が降り出す中、ゲストの陣内智則と合流。しかし、あまりの風雨に陣内の傘が壊れる。 雨宿りで充電をして出発するも、再び風雨が強まり、バッテリーも残りわずかに。発見した食堂に逃げ込み、ソーキそばを食べながら充電もさせてもらう。その後、陣内の提案でルートを外れて古宇利島を目指すも、出川と熊谷Dがバッテリー切れに。陣内が充電場所を探し、民家で充電。改めて古宇利島を目指すも、熊谷Dのバッテリー残量が危うく、出川と陣内だけで古宇利島への橋を渡る。しかし島への往復で出川がバッテリー切れに。 陣内がカフェで充電交渉し、3人は併設のコテージを見学。美しい景色に感動した出川と陣内はここで宿泊したいと考えはじめる。思い直して出発し、教えてもらったあぐー豚の店を目指すも、天気はどしゃ降りに。親切な方に車で案内してもらうのだが、途中で出川のバッテリーが切れそうになり、焦る。なんとかお店に着いた3人はあぐー豚の味に感動。併設の宿に宿泊する。翌朝、陣内と別れた出川と熊谷Dは美ら海水族館をスルー。 するとゲストのEXILE TAKAHIROを発見する。出発した3人だが、TAKAHIROは出川が歌う歌にあ然とする。ここで出川と熊谷Dのバッテリーが切れ、TAKAHIROは充電場所を探すも、交渉に苦戦。民家で充電できることになり、充電の間、近くのお店で食事をするも時間がかかり、3人は恐縮する。恩納村では日本一周中の出川ファンと遭遇。「いつか会えたら」と持っていた手紙を手渡され、出川たちは感激する。 万座ビーチで海中見物できる船を発見したTAKAHIROは乗りたいとせがむ。夕日の沈む時間が迫る中、ゴールを目指すもバッテリー切れに。充電先で空手少年と出会い、沖縄空手をやっていたTAKAHIROは少年に空手を指導。充電後、有名ステーキ

  • S2023E08 沢村一樹&竹内涼真W初充電SP!

    • March 18, 2023
    • TV Tokyo

    <家康伝説>!久能山東照宮から絶景の<富士川街道>を126キロなんですがW初登場の沢村一樹は超自由すぎ竹内涼真がまさかの<アレ>でヤバいよ×2SP 徳川家康をまつる静岡・久能山東照宮から山梨・甲斐善光寺を目指す充電旅。駿河湾を望むロープウェイから旅はスタート。久能山東照宮で家康公の墓にお参りして電動バイクで出発した出川と縫田Dは三保松原で絶景を眺める。由比宿で人気グルメ漫画に取り上げられた料理店で桜えび料理を味わい、店を出ると、以前食べられなかったお店を発見。ここでも4年越しの桜えびを味わう。再び出発するとゲストの竹内涼真を発見、合流する。 すると竹内が財布を家に忘れて免許がないと話し、出川はがく然。電動アシスト自転車を購入し、3人で出発する。蒲原宿では駄菓子店で人だかりを発見。店先でコーヒーを淹れる様子にコーヒー好きの竹内は興奮する。美味しい町中華の店がこの先にあると教えてもらい向かうも、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、竹内が自転車で充電場所を探すことに。しかし、急な坂の上までバイクを押すことになった出川は「勘弁して」と叫ぶ。 民家で充電中、出川と竹内はお子さんと一緒に遊ぶも、急に泣かれて大焦り。家のドアにサインをするも、竹内との身長差に出川は困る。その後、町中華の店で竹内は愛する料理を注文。お腹を満たして店を出るとゲストの沢村一樹が現れ、「オレ腹ペコ」と告げられる。電動バイクの横に自転車が並ぶ理由を聞いて驚いた沢村は、ドラマの番宣をする。しかし自転車旅の影響で今日はほとんど走れていないと聞き、衝撃を受ける。 空腹の沢村のため、まずは食事場所探しへ。トンカツの看板を発見してお腹も充電も満たした3人は今晩の宿探しへ向かうも、暗い山道でイノシシの気配を感じて大焦り。山梨県に入り、温泉旅館を発見。露天風呂でかけ湯をするも、まさかの冷水に沢村は絶叫する。翌朝、旅館を出発した3人は朝食を食べられるお店を探すことに。街の人から情報を教えてもらうも、3人とも聞いたことを全て忘れてしまう。そして身延山久遠寺を訪れる。 壁のような階段に驚くも、沢村は階段を全力疾走。お参りをして出発するも、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、沢村は充電場所を探す。民家で充電させていただく間、鉄道模型店を訪問すると沢村は巨大なジオラマに大興奮。充電後、再び出発するも今度は沢村のバッテリーが切れてしまう。出

  • S2023E09 春の伊豆半島<春日&尾形>天城越えSP

    • April 8, 2023
    • TV Tokyo

    春の<伊豆半島>を縦断だッ!絶景の桜街道を112キロなんですが難関<天城峠>越えにひぇ~!オードリー春日&パンサー尾形がパワー全開でヤバいよ×2SP 番組レギュラー化7年目に突入!今回は静岡・裾野市の須山浅間神社からスタートして伊豆半島最南端・石廊崎を目指す充電旅!須山浅間神社に参拝し、御朱印とミルキーをいただいた出川と縫田Dは電動バイクで旅をスタート。五竜の滝へ向かうと川の中にゲストの尾形貴弘(パンサー)を発見、合流する。吊り橋から滝を眺めているとボールが流れてくるも、救出に失敗。出発した3人は、サッカー中の人を見つけてPK対決を挑む。 三島市でうなぎの香りにひかれた3人は、店員さんから骨せんべいをいただいて縁を感じ、お店へ。岸田総理も食事した店だと聞いて驚く。伊豆長岡温泉では源頼朝が900年前に入ったというお風呂を見学し、洞窟風呂で体を温める。風呂上がりに水鉄砲で撃たれた出川と尾形は、感謝して電動バイクで走り出す。修善寺で展望貸切露天風呂を見つけ、尾形は入浴交渉へ。風呂を満喫して上がると、尾形の大学同学年だという男性と遭遇する。 夜道を走りながら尾形は自分のバッテリーが切れないことを悔しがる。飲食店を見つけるも尾形のバッテリー消費のために先へ向かい、縫田Dから重い機材リュックを受け取る。ここでやっと尾形のバッテリーが切れ、出川が充電場所探しへ。寿司店で食事と充電をさせていただき、今晩の宿探しで川端康成が「伊豆の踊り子」を書いた旅館へ。川端康成の面影を感じた出川と尾形はマナカナに似た宿で1泊の値段に焦る。 翌朝、露天風呂で温まって出発した3人は最大の難所・天城越えへ。浄蓮の滝でウサギと出会い、わさび店へ。おろしたてのわさびを試食し、尾形は震え喜ぶ。天城峠旧道の天城山隧道をくぐり、ここで尾形とはお別れ。山の中に尾形を残し、天城越えを果たした出川と縫田Dは河津桜の見物渋滞に巻き込まれる。ループ橋を下るとわさび店でゲストの春日俊彰(オードリー)と合流。せっかくなのでおろしたてのわさびを春日に食べてもらう。 3人は河津桜の名所を目指すも縫田Dと出川がバッテリー切れに。充電して走り出すも相変わらず道は渋滞していたため、歩いて河津桜へ向かうと、少年が桜の穴場へ案内してくれる。その後、飲食店を探すも縫田Dと出川がバッテリー切れ。春日はトゥース一発で充電先を見つける。充電後、下田

  • S2023E10 <福士蒼汰>初充電!春の房総半島!前編

    • April 22, 2023
    • TV Tokyo

    千葉・鋸南町の鋸山日本寺から勝浦市にある八坂神社を目指す充電旅の前編。鋸山日本寺の石仏にお参りした出川哲朗と縫田Dは電動バイクで旅をスタート。海岸沿いを走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの福士蒼汰と合流する。ドラマの番宣を済ませて出発した3人は海鮮料理店を探す。以前訪れた絶景の桟橋で福士と写真を撮った出川はがく然。出川と福士は幼なじみ夫婦の前でギャグに挑戦し、今度は福士ががく然とする。 館山市で縫田Dと出川のバッテリーが切れ、福士はひとりで充電場所探しへ。民家で充電させていただけることになり、お礼に福士は天井のネジを締める。充電後、教えてもらった海鮮料理店へ向かうも、まさかの食べられず…。出川は「今日絶対海鮮食べるから」と福士に誓い、海鮮料理店探しを続ける。すると食堂を発見し、誓いの通り、地魚刺身定食とカキを満喫!しかし出川は名物のなめろうにとんでもないミスをしてしまう。 再び出発し、福士が「仮面ライダー」を思い出していると、縫田Dと出川がバッテリー切れに。キャンプ場で充電させていただけることになり、キャンプ中のご家族にコーヒーをいただく。充電後、房総半島最南端の野島埼灯台を目指すもまたもや縫田Dがバッテリー切れに。出川と福士は今晩の宿探しへ向かうも、見つけた宿はまさかの満室。灯台周辺にもホテルがあると教えてもらうも、ここで出川のバッテリーが0%になってしまう!

  • S2023E11 福士蒼汰&友近と…春の房総半島!完結編

    • April 29, 2023
    • TV Tokyo

    千葉・鋸南町の鋸山日本寺から勝浦市にある八坂神社を目指す充電旅の完結編。出川とゲストの福士蒼汰は南房総市白浜町で今晩の宿探し中。灯台周辺にホテルがあると聞き、向かうも、バッテリーが0%になり焦る出川。宿を見つけて交渉するも1部屋しか空いておらず…。ここで出川のバッテリーが切れてしまい、福士はひとりで次の宿へ向かい、宿泊交渉を始める。 ドラマ「弁護士ソドム」の告知を無事に済ませた福士と別れ、教えてもらった中華料理店へ。出川は夕食を食べながら、裏番組のWBCを観戦する。翌朝、ゲストの友近と合流して電動バイクで出発した3人は道の駅へ。友近は野菜を買い、出川はくじらコロッケを味わう。道中、菜の花畑を発見、感動した友近は写真を撮る。お腹が空いて、食事できるお店を探していると街角で男性コンビを発見。お店を教えてもらう。 和田漁港で寿司やくじら、カニの味を満喫し、充電もさせていただいた3人は鴨川市へ。貸し切り風呂の看板を見つけて温泉で体を温める。鴨川シーワールドを通り過ぎて山道へ入ると、縫田Dが脱落。さらに出川のバッテリーも切れ、友近は充電場所を探しに向かうのだが、周囲には何もない。民家で充電させていただけることになり、お礼に菜の花摘みをお手伝い。縫田Dと合流でき、3人は絶景夕日のゴールを目指して走りはじめる!

  • S2023E12 京都から東海道!あのちゃん&小杉SP

    • May 13, 2023
    • TV Tokyo

    京都・嵐山から東海道の宿場を巡り滋賀県を抜けて三重・「芸能の神様」で有名な椿大神社(つばきおおかみやしろ)を目指す充電旅。嵐山の屋形船から旅はスタート。出川と熊谷Dが船を下りるとゲストの小杉竜一(ブラックマヨネーズ)と合流する。小杉の実家が近いと聞いた出川は電話で小杉の母と話し、電動バイクでまず、小杉の地元へ向かう。和菓子店で小杉は同級生と約10年ぶりに再会。名物の麦代餅(むぎてもち)を味わう。その後、京都の中心部で小杉が以前訪れたという店ですき焼きを満喫。食事を終えて走り出した3人は三条大橋を渡って東海道へ。滋賀・大津宿で小杉のバッテリーが切れ、出川が充電交渉。民家で充電させてもらい、お礼に学童保育へお迎えに。再び出発した出川たちは草津宿でコミュニティFM局を発見。生放送に出演する。出演を終えると、リスナーから教えてもらった「うばがもち」の本店へ。うばがもちの形の秘密を確認する。日も暮れ、石部宿で食事場所を探していると、小杉のバッテリーが残りわずかに。塾だらけでお店が見つからないまま、小杉はバッテリーが切れてしまう。3人はカレー店で食事と充電をして、甲賀市で今晩の宿探しへ。宿が決まらない中、小杉のバッテリーが0%になり焦る。翌朝、小杉と別れると、宿のロビーで忍者と出会う。電動バイクで出発した出川と熊谷Dは水口宿で法律事務所を発見。事務所にいた2人組に出川は平謝りする。土山宿でゲストのあのと合流。出発するも、山道で熊谷Dがバッテリー切れに。三重県に突入するも、ここで出川のバッテリーも切れ、あのちゃんがひとりで充電場所を探しに向かう。ブラジルの方にお世話になり、充電させてもらった3人はお礼に板金屋さんのお手伝いで塗装作業に挑戦する。再び走り出して関宿へ到着するも、ここで熊谷Dのバッテリーが切れ、出川とあのちゃんは食事できるお店を探すことに。古民家を見学させてもらい、教えてもらったお店で名物のおこわとそばを味わい、お腹も充電も満たした3人は、亀山宿を抜けて庄野宿へ。グラウンドにいた野球少年たちに、出川と野球センスが話題になったあのちゃんは対決を挑む。再び出発するも熊谷Dがバッテリー切れに。石薬師宿を通ると出川のバッテリーも切れ、あのちゃんが再び充電場所探しへ。充電のお礼にお札をあげ、熊谷Dも合流。日が沈む中、ゴールの椿大神社を目指す!

Additional Specials

  • SPECIAL 0x1 出川哲朗のちょっと電動キックボードで

    • October 17, 2020

    ちょっとキックボードで三浦半島へ!黒船ペリーの浦賀からリゾート街道スーイスィ!ゴールは絶景夕日の荒井浜海岸ですが、丸山さんが新婚ウキウキでヤバいよヤバいよSP いつもは「スイカヘルメット×電動バイク」で旅をしている出川哲朗が、今回は「スイカヘルメット×電動キックボード」でぶらりふれあい旅。神奈川・浦賀をスタートして三浦半島を縦断し、ゴールは三浦半島のハワイと呼ばれる海岸・荒井浜海岸の絶景の夕日。出川と土方Dはゲストの丸山桂里奈と3人で電動キックボードに乗ってゴールまでの道中、 街の人々とソーシャルディスタンスを保ちつつふれあい、夏の三浦半島を満喫。 そして、お世話になった方には、「充電マスク」をプレゼント。土方Dが道を間違えたり、キックボードが動かなくなって押すハメになったり、おもしろトラブルを乗り越えながらゴールを目指すも、いつしか日が暮れてきて…。はたして出川たちは絶景の夕日を眺めることができるのか!?