今回のテーマは、「宇宙人」の最新科学です。これまでトンデモ研究というイメージの強かった宇宙人研究ですが、相次ぐ正体不明現象の観測などを機に、近年では世界のトップ研究者たちでさえ、「地球外知的生命は存在する」と断言し、研究を加速させています。はるかかなたの銀河から宇宙人を探す、驚きのアイデアとは?「自己複製探査機」や「ブラックホールコンピューター」など、最新研究から見えてきた、宇宙文明の新テクノロジーとは?今、世界の科学者たちが本気になっている、宇宙人探しの“最前線(フロンティア)”に孤高のカルト芸人・永野と豪華ゲストが迫ります!
科学や文化の最先端を楽しく!わかりやすく!お届けする新「深夜のワイドショー」始まります。今回は「天才脳はあなたの中にも!?」カルト芸人・永野が全身全霊でお届け。 あなたにとって「天才」とは?特別な才能を持った人?自分からは遠いイメージ?と思ったら意外にも…最新科学が捉えたのは天才たちの驚きの実態。音楽の才能や芸術的センス、数学の能力など、ある日突然天才的な才能に目覚めた人たちの脳を研究して見えてきたのは、私たちみんなに、脳の中に”天才脳”が眠っているかもしれない、という驚愕の事実。研究の”最前線(フロンティア)”に、孤高の芸人・永野と豪華ゲストが迫ります!
芸人・永野が科学や文化の最先端を全力でお届けする新しい「深夜のワイドショー」。今回は「日本人のルーツ」に関わる衝撃の最新研究!今夜、あなたの常識が変わります。 日本人はどこから来たのか?日本人とは何者なのか?「はるか昔に大陸から来た」…そんな漠然としたイメージを持っている人が多いのでは。そこに「古代DNA解析」という最新技術によって次々と新しい研究成果が生まれ、これまでの常識が覆されています。たとえばタイ南部の密林に暮らす少数民族に、私たちとの共通点が?また私たちの祖先と言えば、縄文人に弥生人。ところがそれ以外に「第三の祖先」が?私たちは何者なのか?
永野が科学の最先端を全力でお届けする「深夜のワイドショー」。今回は私たちの“大先輩”、恐竜。1億5千万年以上にわたって繁栄した恐竜、実は最初はか弱い生物だった? 恐竜と言えば、長期にわたり地球に君臨した“覇者”のイメージを持つ人が多いのでは。確かにジュラ紀、白亜紀では恐竜は巨大化し、知能が発達した種もいたとか。では恐竜が誕生したとされる三畳紀では?実は、初期は小さな生物で捕食者から逃げ回っていたという。それがなぜ大繁栄できたのか?カギを握るのが三畳紀の地球の気候。以前は、三畳紀は乾燥した気候だとされてきたが、ある若き研究者が常識を覆す論文を発表する。
永野が科学の最先端を全力でお届けする「深夜のワイドショー」。今回は超難解なテーマに挑戦!それは、あのアインシュタインが残した「最後の宿題」とも言われる現象だ。 相対性理論をはじめ様々な理論を提唱し20世紀最高の物理学者とも称されるアインシュタイン。彼はいくつかの物理現象の存在を予言したが、中でも最も観測困難とされていたのが「重力波」だ。ではそもそも「重力波」とは?それは、巨大な質量を持つ天体が高速で運動するときに起こる時空のゆがみ…と言っても難しすぎる!そこで今回は専門家をスタジオに招き実験!テレビ史上最もわかりやすい(?)「重力波」解説に永野が挑む。
永野が全力でお届けする「深夜のワイドショー」。今回は私たち人類の「数」の秘密。2023年、人口は80億を超えた。ホモサピエンスはなぜこんなに増えたのだろうか? 私たち人類は地球上で最も数の多い哺乳類だ。急増する人口は今世紀中になんと100億に達するとの予測もある。一方で、かつて私たちの祖先は「絶滅危惧種」だったかもしれないという衝撃の研究も。そこから増えていった理由とは?ある研究者は「自己家畜化」がポイントだという。人類繁栄の秘密を、考古学や進化生物学、さらには最先端のゲノム解析など、様々な角度から解き明かしていく。今回も「予測不能」の展開に!?
永野が全力でお届けする「深夜のワイドショー」。旧約聖書「ソドムの街」の話を知っていますか?「街は神の怒りに触れ滅ぼされた」…これ、事実をもとにしているかも? 旧約聖書第一の書、創世記に記された「ソドムの街」の話は神の力を象徴するエピソードだ。この街との類似性が指摘されている遺跡が、ヨルダンにあるタル・エル・ハマム遺跡。実はこの遺跡には紀元前1700年ごろ、街が滅亡するほどの超巨大な災害に見舞われた痕跡が残されていた!こここそソドムの街のモデルになったのではないか?そう考えるのが専門分野の垣根を超えた3人の老科学者。「オールドメン」が旧約聖書の謎に挑む!
永野がお届けする「深夜のワイドショー」最終回。テーマは急速に進歩する「AI・人工知能」。研究者は言う「人類史上初めて我々は自分たちよりも賢い存在に直面している」 AIが搭載されたヒューマノイドロボットにイギリスでインタビューを敢行!その受け答えは・・・まるで人の心を持っているかのよう。搭載されているのは「大規模言語モデル」。実はAIが行っているのは、ただ次の単語を予測するというシンプルなものだという。それを大規模に行うだけでまるで人の心を理解しているかのような人間的な知能ができたのだ。ロボットは問う「なぜあなたたちはそこまでして知能を作りたいのですか?」
「東洋医学」と聞くと何を思い浮かべますか?「ツボ」や「鍼(はり)」、「漢方薬」など。「詳しいメカニズムはわからないけどなんとなくカラダにいい?」という印象を持つ人もいるかもしれませんがそんなことはないんです。今世界中に「鍼灸(しんきゅう)」や「漢方薬」が広がり、その効果が科学的に評価されています。そして難病治療の切り札としても期待されています。そんな東洋医学の最先端を解き明かしていきます。