徳島県を西から東へ流れる大河「吉野川」。その流域では様々な「ものづくり」が生まれた▽明治時代に一人の女性のひらめきで生まれた「阿波(あわ)正藍しじら織」▽地元の土と、独特の技によって生み出される大谷焼の甕。▽吉野川流域に自生する良質の竹と匠の手仕事で生み出される「阿波踊り竹人形」とボランティアの有志が復活させた「美馬(みま)和傘」。▽川と大地とが育んだ「徳島の手仕事」の世界へ!<File636>